JALO公式ブログJALO’s Official blog
ふるさと納税で?片づけのプロが作ったハンガーでクローゼットを一新!
代表理事の髙原真由美です。
最近ではかなり利用者も増えているというふるさと納税ですが、応援したい地域に自分が支払うべき税金の一部を寄付し、その御礼としてちょっといい思いができるというこの制度。同じ税金を払うなら、使わないと損!と思う方も多いでしょう。
そのふるさと納税でハンガーを全取替し、クローゼットを一新できるってご存知ですか?岐阜県美濃加茂市のふるさと納税返礼品「片づけのプロが作った折れないハンガー50本セット」!!※100本セットもあり
なんとこの返礼品、こちらの記事でもご紹介した岐阜県在住のライフオーガナイザー「ひと宮」こと服部ひとみさんが監修した、人にも地球にも優しいサスティナブルなハンガー!!!
このハンガーの特徴は、
「折れない」
男性が力いっぱい曲げても折れずに壊れません。
「曲がらない」
形状記憶型のハンガーなので、曲げても元の形に戻ります。
「劣化しない」
紫外線に強い素材を使用している為、外で使っても劣化せず綺麗な状態を維持します。
という丈夫で長持ちするハンガーです。
一度揃えたら半永久的に使用でき、買い替えの必要がない秀逸なアイテムとのこと。外でも室内でも使用可!ということで、洗濯後干して、そのままクローゼットへ、という使い方ができ、毎日の家事の負担やストレスを軽減することが可能です。
片づけ収納のプロは声を揃えて、
「同じハンガーに揃えるだけで、見た目にも美しく、着たい衣類が取り出しやすいクローゼットに変身します。ハンガーを変えることは、楽しく快適な暮らしを実現する大事な一歩!」と言います。(※全て同じものに揃えることでその効果を発揮できると考え、この返礼品は50本セットだけではなく100本セットも用意されているようです。)
このハンガーは、片づけのプロが現場で実際に遭遇するお困りごとをもとに、クライアントのリアルな声を反映させた仕様となっているのはもちろん、製造自体もSDGsが意識されたものとなっており、モノを長く大切に使うということをコンセプトに作られているそう!
サスティナブルなハンガーで人も地球もH A P P Yに♪楽しい暮らしと循環型社会を繋ぐハンガーをお届けしたい、という彼女のことを詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。
私自身は職業柄もあり、これとは異なるハンガーを以前からいろいろ使い分けていますが、針金ハンガーやクリーニング用ハンガーをバラバラ使っている方は、一度試してみる価値あり!です。(※濡れたセーターやニットには適していません。)
実家のご家族へのプレゼントとしてもおすすめかも。わざわざハンガーを一新するためにお金を使いたくないけど、どうせ払う税金からなら、と納得される親御さんも多いかもしれません。(笑)
片づけ収納のプロとしても、こういう情報は知っておきたいものですね。
関連のありそうな記事
-
2022.03.10
-
2022.02.09
最新の記事
カテゴリー
タグ
- クローゼットオーガナイザー
- MLO
- JALOエプロン
- オーガナイズグッズ
- WORKERS' BOX
- JALO-TV
- 中四国チャプター
- 関西チャプター
- JALOカンファレンス
- パナソニックショウルーム横浜
- 交流会
- 魔法のリノベ
- 大分県インテリアコーディネーター協会
- 大分県
- 東京インテリアショーハウス
- 遺品整理
- 福祉整理
- メモリーズ
- シニア生活環境オーガナイザー
- スキルアップセミナー
- 洗濯動線
- 建築知識
- エクスナレッジ
- 全国チャプタースタッフオンラインミーティング
- 玄関収納
- 世界片づけの日
- SDGs委員会
- かたづけかるた
- パナソニックショウルーム大阪
- レジデンシャルオーガナイザー
- インテリアコーディネーター
- TED
- TEDx
- Life Organizing
- well-being
- ウェルビーイング
- 人生を整え幸福度をあげるライフスキル
- ピックアップライフオーガナイザー
- IFPOA
- JCO
- JALOロードマップ
- オーガナイズの日
- ライフオーガナイザー紹介
- チャリティイベント
- ICD
- CLO
- 南海プライウッド株式会社
- ショールーム
- 振り返り会
- note
- ライフオーガナイズ
- WorldOrganizingDay
- ライフオーガナイザー
- JCO版私の履歴書
- 会員サポート
- 受講者の声
- JALOカレッジ