JALO公式ブログJALO’s Official blog
1級資格取得者3,000名超!【受講者の声】オンライン版ライフオーガナイザー1級資格認定講座
代表理事の髙原真由美です。
10月中旬からプレ講座として実施されたオンライン3期受講者6名のアンケートが届きましたので、受講動機と感想をご紹介します。(※公開の許可をいただいた方のみ紹介しています。内容は変更せず、読みやすいよう一部表記を統一、受信の順に掲載しています。)
水谷 陽子 様(イギリスからの受講)
■動機:片づけの資格を見ていて、ワーママはるさんという方がこの講座を受けていたのを思い出し2級に挑戦しました。 その後2級資格認定講座を受けた下村さんのメルマガに日々共感して、いいお仕事だなと思いました。
■感想:思ったよりも大変でしたが、内容が起業するまでと手厚く、勉強になりました。イギリスはマイナス8-9時間のため、ちゃんと起きて出席できてホッとしています
T.M 様
■動機:日々の片づけがストレスであったことから、思考の整理からはじめ
■感想:課題に四苦八苦しましたが、ほぼ学生以来の学びの機会で新鮮に感
Y.O様
■動機:2級講座を受講しとても良かったので、更に深く知りたい、勉強し
■感想:思っていた以上に難しかった。自分といかに今まで向き合わずにき
Y.I 様
■動機:リフォームの設計する前に、収納や片づけや思考を整理することが
■感想:想像以上の内容で満足しています。特に演習は役にたちました。勉
Y.K 様
■動機:SNSで発信しているライフオーガナイザーの人達の暮らしがとても楽し
■感想:まだ合格できるかわかりませんが、自分の人生に向き合って、何か
Y.A 様
■動機:友人が取得しており、興味を持ちました。複業のタネになればと思
■感想:開業に関する具体的な手順までカリキュラムに入っており、参考に
オンライン形式としては3回目、プレ講座としては最後の講座で、1・2期と同様に教材などはプレ講座用のものが用いられました。事前にご案内のとおり、オンライン1〜3期受講者の皆様には、本講座用としてアップデートしたもの(1冊にまとまっています)を無料でお届けいたします。今しばらくお待ちくださいね。
今回は海外からの受講者がいらっしゃったので、教材や課題の送付等、事務局側も初めてのことであるため注意しながら対応してもらいましたが、特にトラブルもなく無事受講していただくことができホッとしています。
2009年6月に開講以来、資格取得者が今年に入り3,000名を突破した、コンサルティング型片づけ収納のプロを育成するライフオーガナイザー1級資格認定講座は、オンライン形式だけではなく、もちろん会場開催の対面講座も継続して開催しています。
現在、2月16日(水)開講の大阪61期は残席1席となっています。やはり対面で!という関西在住の方は、お申込みをお急ぎください。感染対策は万全ですので、どうぞご安心ください。3月開講の東京102期、名古屋28期の募集も開始しました。
あいにくオンライン講座は3月開講分まで満席となっていますが、4月開講講座の募集が開始されていま。すでに半分の席が埋まっていますので、こちらもお早めにお申込みください。
1級資格認定講座の受講には、ライフオーガナイザー2級資格が必須となります。2級講座も対面とオンラインの2つの受光形式からお選びいただけます。オンライン形式の場合、2回にわけて開催されていることが多いため、受けたい1級資格認定講座の開講日にあわせ、計画的に受講いただくことをおすすめします。
新型コロナウイルス感染者の増加にともない、オンライン形式の講座が多数ではありますが、一部地域では対面講座も開催されています。講座検索ページではエリアや受講形式で検索もできますので、どうぞご利用ください。
関連のありそうな記事
-
2022.05.19
-
2022.05.11
-
2022.05.09
-
2022.04.19
-
2022.04.11
最新の記事
-
「片づけの仕組みづくりとやる気スイッチの入れ方」トークセッション(第1部) 5月30日(月)13:30〜16:30オンラインイベント
-
「1,000人に聞きました!片づけ整理収納調査結果大公開 ライフオーガナイズでもっと楽に、もっと生きやすく」5月30日(月)13:30〜16:30オンラインイベント
-
お客様にたった5つの質問をするだけで売り込まなくても理想のお客様が次々と集まる講座チラシ・LPが作れる!「A4」1枚アンケート広告作成法〜JALOカレッジ5月講座開催しました
-
ワールドオーガナイジングデー(世界片づけの日)制定記念イベントYou Tube生配信、ご視聴ありがとうございました
-
【受講者の声】会場開催対面版ライフオーガナイザー1級資格認定講座