ライフオーガナイザーとは
アメリカで1980年代に誕生した思考と空間の整理のプロ「プロフェッショナル・オーガナイザー」の日本版の職業として、2008年に日本ライフオーガナイザー協会が資格認定プログラムを構築することで生まれた資格です。
暮らしを最適化するための考え方「ライフオーガナイズ(当協会の造語)」をベースとした思考や感情の整理からはじめる綿密なコンサルティングと、住む人自身が使いやすく戻しやすい仕組みづくり、「捨てる」からはじめないという片づけのアプローチ、「人」を主役としたウェルビーイングな片づけ法が特徴です。詳しくはこちらの動画をご覧ください。(英文スピーチ)
QOL(クオリティ・オブ・ライフ)の向上を目指し、暮らしの体質改善のためのパーソナルトレーナーとして、「もっと楽に もっと生きやすく」を理念に掲げ、単なる片づけ整理収納支援だけではなく、幸福度の向上と有意義な人生を生きられる人を増やすために活動しているプロフェッショナルです。
ライフオーガナイザー、オーガナイザー、プロフェッショナル・オーガナイザー、ライフオーガナイズ、利き脳片づけ、片づけ脳力および当協会の各種資格名称は、日本ライフオーガナイザー協会の登録商標です。