JALO公式ブログJALO’s Official blog
2022.06.01
大阪での第3弾会場開催も無事終了!GOW2022チャリティイベント

代表理事 髙原真由美
オーガナイズの日チャリティイベント、
第3弾の関西チャプター企画のリアル会場でのイベント
無事終了しました。
第3弾の関西チャプター企画のリアル会場でのイベント
無事終了しました。

5月29日(日)・30日(月)のオンラインイベントに続き、大阪中央公会堂では3年ぶりの会場開催!関西チャプターのメンバーたちもマスク姿で開始前に「エイエイオー!」と一致団結。
こちらも会場開催ならでは!ライフオーガナイザースタッフたちのパンフレットや名刺を並べ、参加者にご自由にお持ち帰りいただくための紹介コーナーを準備中。並べられたチラシやサービスリーフレットはしっかり作られたものが多く、ちょっと感動しました。
昔とくらべ、こういったツールのクオリティが非常に高くなっていて。もれなくサービス自体のクオリティも向上していると思われますし、何より集客や販促の意識・知識がないと作れませんから、そのあたりもみんな勉強しているんだなと嬉しくなりました。ええ、このイベントがスタートした頃は、みんな素人丸出しのチラシを堂々と配っていましたから。(そういう時代だったということです。)
メインセミナーの「洋服選びに迷わないリアルクローゼット」というプログラムからスタート。
その後の3人のライフオーガナイザーによるリレーセミナーは「クローゼットの使いやすさは十人十色」テーマに、最後は「「理想のクローゼット」を思いうかべよう」というワークタイムという構成で、単にクローゼットの片づけ収納ノウハウだけではなく、ファッションの視点からもまた動線や配置も含め、まさに「選ぶのはわたし!着たい服がすぐ決まる「マイクローゼット」の整え方の具体的なレクチャーとなりました。
終了後はマスク会食ならぬ、マスク懇親会。ものすごく久しぶりに、同じ空間で同じ時間を共有できました。
オンラインでのやりとりは非常に便利ですが、やはりリアルが一番!これはリアル参加した人しかわからないものだなと実感しました。
チャリティイベントの収支報告はまたあらためて
7月ころにこのウェブサイトで報告させていただきますね。
ご参加いただきました皆様、参画いただいたライフオーガナイザーたち、どうもありがとうございました!
7月ころにこのウェブサイトで報告させていただきますね。
ご参加いただきました皆様、参画いただいたライフオーガナイザーたち、どうもありがとうございました!

代表理事 髙原真由美
関連のありそうな記事
-
2022.05.17