JALO公式ブログJALO’s Official blog
「ビギナー向け現場デビューから提案書の作り方まで いろいろ知りたいこと丸わかりセミナー」JALOカレッジ3月講座開催レポート
1級講師プレゼンツ ビギナー&もっとステップアップしたいライフオーガナイザー向け現場作業の不安は全部払拭! 現場デビューから提案書の作り方まで いろいろ知りたいこと丸わかりセミナーというタイトルで、現場作業をテーマとしたプログラムです。

講師は、ライフオーガナイザー1級資格認定講座(プロ養成講座)講師である、国分典子さん、吉川圭子さん、内藤さとこさん、そしてファシリテーターとして進行を担当された戸井由貴子さん の4名です。この記事では事務局山口が、動画視聴にて講座を受講した感想をお届けします。
ライフオーガナイザー1級資格認定講座とは、プロのライフオーガナイザーとしてクライアントにサービスを提供するために必要となる知識と技術を習得するための実践的かつ実用的な講座です。今回のJALOカレは、1級資格を取得して間もない方、すでに現場デビューしているけれどさらにステップアップしたい!という方に向けたセミナーとなっています。
私は昨年5月に育児休暇から復帰したのですが、復帰したときには1級講座が改訂されガラリと内容も変わっていました。
そのため、事務局担当者として1級講座の内容やオンライン受講の仕様についても把握するため、昨年7月開講のオンライン形式での1級講座に一受講者として参加しました。(その時の講師は、秋山陽子さん。最初から最後までわからないことがあれば、都度丁寧にご指導いただき感謝しております!)
普段はライフオーガナイザーとして活動しているわけではありませんが、今回のプログラムでは、1級受講時に一番苦労した提案書作成について、その他にも講座で学んだことがたくさん出てきて、興味津々で受講しました。
セミナーでは、- 最初の現場を得るために行ったことは?
 - 「ライフオーガナイザー」とは?をどのように説明しているか
 - どんな提案書を作成していますか?
 - 作業の時間配分は?
 - 新しく収納用品を買い足す場合の仮置き方法は?
 
などなど参加者が知りたいことを、1級講師の皆さまにもれなくレクチャーいただきました。それぞれ違った回答ですごく興味深く、答えは一つではないんだ!と勇気づけられた方も多かったのではないでしょうか。
上記にも書いたとおり、1級講座受講中に一番苦労した提案書作成。講師の皆さまのお話を聞くと作成時間は2時間程とのこと。私は課題提出ギリギリまで、修正してはこれでいいのだろうか…を繰り返し、毎日課題のことで頭がいっぱいになる程悩まされました。(笑) でもその反面、課題に取り組んだことで、こんなにもお客様に真剣に向き合っているライフオーガナイザーってすごいな!と感動したのを覚えています。

グループでのシェアタイムもあり、疑問に思っていたことが解決した、新しい気づきがあった、など参加された皆さまも今回のセミナーで何かを得ることができたのではないかと思います。ライフオーガナイザー同士で仕事に対する悩みを共有し、みんなでステップアップしていける環境は本当に素晴らしいな、と感じました。
セミナーの最後に、1級講師の皆さまからそれぞれ応援メッセージがあり、背中を押してもらえる言葉がたくさん詰まっていて温かい気持ちになりました。講師の皆さま、また高原代表理事も話していたように、「答えは一つじゃない」ということ。現場作業に正解はなく、経験を積んで自身で確立していくことが大事なんだと、今回セミナーを受講して思いました。登壇いただきました講師の皆さまありがとうございました。
ライフオーガナイズ?ライフオーガナイザーって何?という方はライフオーガナイズ入門講座の受講をおすすめします。 ライフオーガナイザーに興味がある、という方は、ライフオーガナイザー2級資格認定講座の受講を、ライフオーガナイザーとして活動したい!という方は2級受講後、ライフオーガナイザー1級資格認定講座を受講ください。
- 
                    前の記事
事務局スタッフによる情報発信&コミュニケーション企画「じむきょくなかい(事務局な会)」第8回を開催しました!
 - 
                    
                    次の記事
シニアの暮らしをご機嫌にする片づけのプロによる「片づけ無料相談会」開催決定!
 
関連のありそうな記事
- 
                        
                        2025.08.27
 
最新の記事
カテゴリー
タグ
- MLO
 - JALOエプロン
 - オーガナイズグッズ
 - WORKERS' BOX
 - 中四国チャプター
 - 関西チャプター
 - 交流会
 - 魔法のリノベ
 - 大分県インテリアコーディネーター協会
 - 大分県
 - 東京インテリアショーハウス
 - スキルアップセミナー
 - 洗濯動線
 - 建築知識
 - エクスナレッジ
 - 全国チャプタースタッフオンラインミーティング
 - 玄関収納
 - LOカフェ
 - 5月は暮らし最適化月間
 - 現場シェア会
 - リユースオーガナイズベーシック
 - 写真の整理講座
 - 写真の整理
 - バッグの整理
 - 専科講座受講者の声
 - NAPO
 - PHPスペシャル
 - 家事代行サービス
 - 時間を生み出す片づけ法を親子で学ぶ
 - 実家の片づけ
 - ライフオーガナイズファシリテーター
 - ESSE
 - ヘチマ部
 - カジタク
 - スキルアッププログラム
 - クローゼットオーガナイザー
 - パナソニックショウルーム横浜
 - インテリアコーディネーター
 - TED
 - TEDx
 - Life Organizing
 - well-being
 - 人生を整え幸福度をあげるライフスキル
 - 金沢
 - 北陸
 - 神谷コーポレーション
 - アイカ工業
 - フルハイトドア®
 - 黒崎産業ショールーム
 - クロワッサン
 - 収納プランニング実践講座
 - 講師会
 - 起業
 - HAPO
 - リユースオーガナイザー
 - 東商住建株式会社
 - LOメンターAI高原
 - アップサイクル部
 - ライクイット
 - 黒崎産業株式会社
 - かたづけかるた
 - パナソニックショウルーム大阪
 - 遺品整理
 - 福祉整理
 - メモリーズ
 - ビギナーズセミナー
 - ビジネススキル
 - 時間のオーガナイズ講座
 - JALO NEWS
 - 早得キャンペーン
 - like-it®
 - パナソニックハウジングソリューションズ株式会社
 - JALOロードマップ
 - ピックアップライフオーガナイザー
 - メンタルオーガナイザー
 - 防災食
 - ライフオーガナイザー紹介
 - 世界片づけの日
 - キッズいきるちからフェス2024
 - あいうえおかたづけ
 - 振り返り会
 - シニア生活環境オーガナイザー
 - ウェルビーイング
 - note
 - 協会監修コンテンツ
 - 利き脳片づけ
 - レジデンシャルオーガナイザー
 - JCO
 - IFPOA
 - JALO-TV
 - JCO版私の履歴書
 - SDGs委員会
 - ライフオーガナイズ
 - WorldOrganizingDay
 - gomonth2025
 - 代表理事メルマガ
 - 会員サポート
 - ショールーム
 - オーガナイズの日
 - チャリティイベント
 - gomonth2024
 - 法人向けサービス
 - じむきょくなかい(事務局な会)
 - 南海プライウッドショールーム
 - 南海プライウッド株式会社
 - 2級受講者の声
 - JALOカンファレンス
 - ICD
 - CLO
 - JALOカレッジ
 - 1級受講者の声
 - 受講者の声
 - ライフオーガナイザー
 














