日本ライフオーガナイザー協会

日本ライフオーガナイザー協会

  • contact
  • members
  • shop

JALO公式ブログJALO’s Official blog

JALOカレッジ6月プログラム振り返り会開催、7月講座お申し込み受付中


代表理事 髙原真由美
代表理事 髙原真由美
ライフオーガナイザー向けに毎月開催されるオンラインスキルアップセミナープログラムであるJALOカレッジ6月24日に実施された講座の振り返り会が開催されました。

振り返り会は、プログラムで学んだことの復習やアウトプットの共有、プログラム内では時間の関係で触れられなかった質問への回答に加え、私からの補足事項などをお伝えするおまけプログラムで、開催意図はこちらの記事でお伝えしています。

さて、今月7月のプログラムはこちら!

2022年7月22日(金)10:00〜12:00 【現場作業】

不自由な脳になってわかった片づけ後に動けなくなる理由 〜LOが知っておきたいクライアントの体調の変化

昨年のJALO2021カンファレンスで、「不自由な脳になってわかった片づけ「られない」のリアル」というプログラムを担当いただいた文筆家の鈴木大介氏に再び登壇いただきます。

吉村あきこ
吉村あきこ
今回のプログラムは、CLOプログラムディレクターである私から、どうしてもJALOカレッジでプログラムとして提供したい!とリクエストし実現しました。
日々、CD状態(慢性的に片づけられない状態)のクライアントと接する中で、作業当日はスムーズに作業が進んだように感じていても、実はその後数日間、疲れで何もできなかったという方、そして分類作業をしているうちに頭痛がしてきた、目の力がぼんやりしてきて集中できない様子が手に取るようにわかる方と出会うことがあります。

色々勉強してきて知ったのが「易疲労(いひろう)」でした。

易疲労性とは?

「通常より疲れやすい体質のことである。(easy fatigability)。
身体をあまり使っていないのに疲れを感じるもので、少し歩いただけでも疲れたり、いつもの仕事や作業を続けるのが困難になったりする。

一般的には、仕事や生活における肉体的・精神的負担などで起こる。
しかし、休息をとったり、生活習慣を見直したりして改善を図っても、この体質が継続する場合は、悪性腫瘍や呼吸器疾患、心疾患、神経疾患などの深刻な疾患が隠されていることもある。疲れの感じ方や認識には個人差があるため、注意深く診察することが大事である。」

出典:看護学生&若手看護師向けメディア「看護roo!」用語辞典

この「易疲労」は、鈴木さんのような脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)の後遺症として出る方もいれば、認知症・発達障害・精神疾患をもつ方、そして新型コロナウィルス感染の後遺症として症状を抱えている方もいらっしゃいます。
CD状態の方を対象としてサービスを提供するかしないかに関わらず、この易疲労を抱えた方と現場でお会いする可能性はあり、知っているのと知らないのとでは、プランニングや作業の進め方に大きく影響すると感じています。
講師の鈴木大介さんは、元々は片づけが難なくできていた方ですが、病気をきっかけに脳の高次脳機能部分に障害を抱えることになり片づけの困難さを実感。「片づけない」ではなく片づけ「られない」を体感し、それをわかりやすく言語化できる稀有な方です。
鈴木さん自身も易疲労を抱えているので、実はセミナー・講演等は1時間が限界とお聞きしているのですが、今回は無理を言って全体では2時間のプログラムとして構成した内容となっています。
ぜひ、多くのライフオーガナイザーに学んでいただきたいと思います。
吉村あきこ
吉村あきこ

講師:文筆家 鈴木大介氏プロフィール

子どもや女性、若者の貧困問題をテーマに『最貧困女子』(幻冬舎)などを代表作とするルポライターだったが、2015年に脳梗塞を発症。
その後は高次脳機能障害者としての自身を取材した闘病記「脳が壊れた」「脳は回復する」(いずれも新潮社)や夫婦での障害受容を描いた「されど愛しきお妻様」(講談社)などを出版し、援助職全般向けの指南書「『脳コワ』さん支援ガイド」(医学書院)にて日本医学ジャーナリスト協会賞大賞受賞。
共著に『不自由な脳 高次脳機能障害に必要な支援』(山口加代子と共著・金剛出版)、『壊れた脳と生きる 高次脳機能障害「名もなき苦しみ」の理解と支援』(鈴木匡子と共著・ちくまプリマー新書)。

 

Zoomミーティングを使ったオンラインセミナーですので、全国どこからでも参加可能、参加費は各回3,850円(税込)と協会会員ならではの破格の金額です!メルマガやFacebookグループでご案内のフォームからお申し込みください。

JALOカレッジメンバー(年間パス購入者)は、フォームからのお申し込みは不要です。Facebook専用グループのイベントページから、リアルタイム参加希望者はそちらをご確認の上「参加」エントリーくださいね。(JALOカレッジメンバーのアーカイブ受講の場合はノーアクションで可)

代表理事 髙原真由美
代表理事 髙原真由美
セミナータイトルどおり、ライフオーガナイザーとして活動する上で、知っておいてほしいクライアントの体調の変化に関する知識です。

ビギナーもベテランもぜひ学びを深めてくださいね。



タグ

Copyright 2008-2024 Japan Association of Life Organizers. All Rights Reserved.
TOPへ