JALO公式ブログJALO’s Official blog
新年快乐!ライフオーガナイザーは中国でもどんどん増えています
代表理事の髙原真由美です。
日本では、あっという間に1月が終わり、今日から2月でまもなく節分とわりと地味な時期ではありますが、中華圏では今年は今日が春節です。
私たちでいうと大晦日から元旦的なちょっとお祭り気分で過ごされている時期です。
当協会の提携団体である中国のCALOから、WeChat(微信=日本人にとってのLINEとその他SNSをミックスしたアプリ)で新年のご挨拶動画がシェアされました。
当協会の認定講師でもあるCALO理事長の「敬子さん」こと趙敬(ZHAO JING)さんと、副理事長の「菊さん」こと王菊(Wang Ju)さんの挨拶にはじまり、私も非常にお世話になっている、一昨年のJALOカンファレンスに登壇いただいたICDの会長であるシンディさんと私。
さらに中国で翻訳出版された書籍が大好評で、数年前までは中国での認定講座の講師もつとめてくれたこのライフオーガナイザーのお二人。兵庫県在住の中村佳子さん、大トリは神奈川県在住の鈴木尚子さんが登場!
さくっとご覧になれる短い動画で、WeChatアプリをインストールすれば、こちらからご覧になれるはずです。
もちろん私たちは日本語で話していますが、中国の二人は中国語でシンディさんは英語で話しています。(なので、正確には何を話されているのかは、ざっくりとしかわかりません。^^;)
中国のライフオーガナイザーはどんどん増えていて、また非常にアクティブ!嬉しいかぎりです。
今年は当協会も、さらにグローバルに活動(オンラインが中心となりますが)していきたいと思います!
関連のありそうな記事
-
2022.05.12
-
2022.04.07
-
2022.03.22
-
2022.03.18
最新の記事
-
「片づけの仕組みづくりとやる気スイッチの入れ方」トークセッション(第1部) 5月30日(月)13:30〜16:30オンラインイベント
-
「1,000人に聞きました!片づけ整理収納調査結果大公開 ライフオーガナイズでもっと楽に、もっと生きやすく」5月30日(月)13:30〜16:30オンラインイベント
-
お客様にたった5つの質問をするだけで売り込まなくても理想のお客様が次々と集まる講座チラシ・LPが作れる!「A4」1枚アンケート広告作成法〜JALOカレッジ5月講座開催しました
-
ワールドオーガナイジングデー(世界片づけの日)制定記念イベントYou Tube生配信、ご視聴ありがとうございました
-
【受講者の声】会場開催対面版ライフオーガナイザー1級資格認定講座