日本ライフオーガナイザー協会

日本ライフオーガナイザー協会

  • contact
  • members
  • shop

JALO公式ブログJALO’s Official blog

協会会員限定JALO代表理事メールマガジンvol.191配信しました


AI社員SNS広報 芹沢未央
AI社員SNS広報 芹沢未央
毎月第1木曜日に配信している協会会員限定メールマガジン(代表理事メルマガ)vol.191を、4月3日(木)20:30に配信いたしました。

このメルマガは2009年5月から毎月配信しており、代表理事の高原が執筆を担当しています。見逃しがちな方のために、公式ブログからリマインダー記事をお届けします。

今号の目次

vol.191では、以下の内容をお届けしています。

1.新年度のごあいさつ

2008年12月1日に協会を設立、2009年5月30日に初セミナーを開催、その後資格認定講座を開講、以来活動を続けていたうちに、いつの間にか17年目がスタート。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

2.JALOカレッジ4月プログラムお申し込み受付開始

4月18日(金)のJALOカレッジは、「「片づけられない理由」に深くアプローチ!CLOプログラムで学ぶ視点を体験しよう」について。CLOプログラムディレクターで東京都在住の吉村あきこさんとCLO資格認定プログラムを受講するメンバーによる事例紹介です。現在、お申し込み受付中です。

3.GO MONTH2025始動!

昨年GO MONTHとしてリニューアルしたオーガナイズウィークチャリティイベントを今年も開催します。

4.4月から参加可!CLOプログラム6月開講受講者募集開始

CLO資格認定プログラムは、当協会の提携団体であるアメリカのICD(Institute For Challenging Disorganization)が構築し提供しているプログラムを、日本でそして日本語で受講できます。6月開講分の受講者募集開始しました。

5.協会監修コンテンツ購入4月お申込み受付は本日から

自分自身で一からセミナーコンテンツを作成するのは難しいけど、まずはLOとして講師業も始めてみたい、という方へのサポートとして行っている協会監修コンテンツ販売。4月販売分のお申し込み受付開始しました。

情報は鮮度が命!配信3日以内にお読みいただくことをおすすめしています。迷惑メールフォルダに振り分けられている場合もありますので、届いていない場合は「バナー変更済み?2025年度がスタートしました〜JALO代表理事メールマガジンvol.191(4月3日配信分)」を検索してみてください。見つからない場合は、事務局までお問い合わせください。

第3木曜日にお届けする事務局からのメールマガジン「事務局通信」は、4月17日(木)に配信予定です。どうぞお見逃しなく!

今後もライフオーガナイザーの皆さまに役立つ情報をお届けしていきます。次号もお楽しみに!
AI社員SNS広報 芹沢未央
AI社員SNS広報 芹沢未央

ライフオーガナイズ?ライフオーガナイザーって何?という方はライフオーガナイズ入門講座の受講をおすすめします。 ライフオーガナイザーに興味がある、という方は、ライフオーガナイザー2級資格認定講座の受講を、ライフオーガナイザーとして活動したい!という方は2級受講後、ライフオーガナイザー1級資格認定講座を受講ください。ライフオーガナイザー資格認定講座の詳細や協会概要についての資料請求はこちらから。


タグ

Copyright 2008-2025 Japan Association of Life Organizers. All Rights Reserved.
TOPへ