JALO公式ブログJALO’s Official blog
対面もオンラインも!LO向けオリジナルセミナーの作り方の基本〜JALOカレッジ3月講座開催しました
代表理事の髙原真由美です。
今年開講した協会会員向け新企画JALOカレッジの第三回目のオンライン講座が開催されました。
「何からはじめればいいのかわからない」「誰かの真似事?」「これで伝わる??」からの脱却!対面もオンラインも〜LO向けオリジナルセミナーの作り方の基本と題しまして、講師業この道何十年(笑)の協会本部スタッフ/本部講師/MOプログラムディレクター 渡邊奈都子 さんに登壇いただきました。今月も約90名弱のリアルタイム参加があり、別途80名以上が動画受講予定。
ある意味、当然です。ライフオーガナイザーに限らず、いや、今回は片づけ整理収納の仕事に限らず、個人事業主として起業し、フロントエンド商品としてセミナーを開催したいと思っている人が、まずは知っておかないと遠回りをしてしまう、といった内容がギュッと3時間に凝縮されたコンテンツとして提供されていたのだからです。
片づけ整理収納のサービスを提供するためのスキルと、教える(セミナー・講座を開催する)ためのスキルは別物で、これをセットで学べるところは、その組織の講師育成講座しかないのではないでしょうか。ただ実際のところはセットになっていたとしても、かなり高額で長期プログラムになるか、スキルの部分は時間をかけて、というものになっていると思います。
当協会は後者で、認定講師制度はありますが、上述したように別のスキルなので、現在は段階的に受講できるプログラムとし構成しています。だから結構時間がかかります。
ただ、自身の集客をはじめとした情報発信・ノウハウの伝授のためのオリジナルセミナーは、どんどん開催してもらいたいと思っているのですが、上述したとおり矛盾があるので、だからこそのこのプログラムなのです!
受講された方ならおかわりですよね。対面・オンラインともに必要となるオリジナルセミナーを企画する上で必須となるアレやコレや(まさかの〇〇〇検定がそういうふうに使われたか!とか)他、講師自ら「信じて!」と熱く語ったLOならだいたい知っているあの数字の法則、講座のメニューの「目◯・◯成・◯出」など、頭から離れることないキラーワードが刺さったと思います。
あれ?思い出せない、という方は動画で再度学習ください。
学んだことは即実行!参加者のオリジナルセミナー開催・デビュー報告(もちろん、協会コンテンツ使用も!)お待ちしています。
振り返り会は、4月8日(金)10時〜で、今回は特別に講師も参加予定ですよ!どうぞお楽しみに。
関連のありそうな記事
-
2022.07.08
-
2022.06.16
-
2022.06.13
-
2022.06.10
-
2022.06.03
最新の記事
カテゴリー
タグ
- パナソニックハウジングソリューションズ株式会社
- クローゼットオーガナイザー
- MLO
- JALOエプロン
- オーガナイズグッズ
- WORKERS' BOX
- JALO-TV
- 中四国チャプター
- 関西チャプター
- JALOカンファレンス
- 交流会
- 魔法のリノベ
- 大分県インテリアコーディネーター協会
- 大分県
- 東京インテリアショーハウス
- 遺品整理
- 福祉整理
- メモリーズ
- シニア生活環境オーガナイザー
- スキルアップセミナー
- 洗濯動線
- 建築知識
- エクスナレッジ
- 全国チャプタースタッフオンラインミーティング
- 玄関収納
- LOカフェ
- 金沢
- 北陸
- 神谷コーポレーション
- アイカ工業
- フルハイトドア®
- 黒崎産業ショールーム
- 南海プライウッドショールーム
- 収納プランニング実践講座
- 黒崎産業株式会社
- SDGs委員会
- かたづけかるた
- パナソニックショウルーム横浜
- インテリアコーディネーター
- TED
- TEDx
- Life Organizing
- well-being
- ウェルビーイング
- 人生を整え幸福度をあげるライフスキル
- 世界片づけの日
- JALOロードマップ
- パナソニックショウルーム大阪
- ピックアップライフオーガナイザー
- IFPOA
- オーガナイズの日
- ライフオーガナイザー紹介
- JCO
- レジデンシャルオーガナイザー
- チャリティイベント
- 振り返り会
- note
- ライフオーガナイズ
- WorldOrganizingDay
- ICD
- CLO
- 南海プライウッド株式会社
- JCO版私の履歴書
- 会員サポート
- ショールーム
- ライフオーガナイザー
- JALOカレッジ
- 受講者の声