JALO公式ブログJALO’s Official blog
JALOカレッジ講座2月振り返り会開催しました
代表理事の髙原真由美です。
ライフオーガナイザー向けに毎月開催されるオンラインスキルアップセミナープログラムであるJALOカレッジ、2月25日に実施された講座の振り返り会が開催されました。
振り返り会の会場はJALOバーチャルサロン。JALOバーチャルサロンとは、ビジネスメタバースツールを使った日本ライフオーガナイザー協会会員向けのバーチャルスペースです。
Zoomのようにビデオ会議や画面共有もできるオンラインツールですが、アバターでの参加が可能なので、顔出しなし、声出しなしでも誰が参加してくれているのかわかり、リアルな会合の雰囲気も味わえます。チャット機能もあるので、テキストでのやりとりも可能です。
今回は2月講座の振り返りということで、【インフラ:税務知識】 令和4年版LO向けお金の勉強会
「扶養の範囲とは?」から確定申告、電子帳簿保存法とインボイス制度までマルッと解説
というテーマで学んだことに対して、時間の関係でふれられなかった個人事業主からの法人化についても、私の個人的な経験も交え、レクチャーさせていただきました。
JALOカレッジは、所要時間が各回2〜3時間、今まで単発で行っていたスキルアッププログラムを、ライフオーガナイザーの収入の入口別に「執筆業」「現場作業(オンラインサポート含む)」「講師業」というカテゴリーに分け、さらに集客(SNS・動画配信含む)やバックオフィス業務といった「インフラ」、そして主にビジネス面での「マインドセット」と、全部で5つのカテゴリー別にテーマを設定し、年間計画をたて学んでいただくオンラインプログラムです。
それとは別途、後日質疑応答や学びの定着、実践したことをシェアする場として、この振り返り会を行っています。
2022年3月25日(金)10:00〜13:00 【講師業】
「何からはじめればいいのかわからない」「誰かの真似事?」「これで伝わる??」からの脱却! 対面もオンラインも〜LO向けオリジナルセミナーの作り方の基本
振り返り会:2022年4月8日(金)10:00〜11:00
講座プログラムは、Zoomミーティングを使ったオンラインセミナーですので、ライフオーガナイザーなら全国どこからでも参加可能、参加費は各回3,850円(税込)と協会会員ならではの破格の金額です。協会会員向けメルマガでご案内のフォームからお申し込みください。
資格取得はゴールではなくスタート、仕事として収入を得られるよう、このような協会会員向けの仕組みを活用してもらいたいと思います。
関連のありそうな記事
最新の記事
カテゴリー
タグ
- パナソニックハウジングソリューションズ株式会社
- クローゼットオーガナイザー
- MLO
- JALOエプロン
- オーガナイズグッズ
- WORKERS' BOX
- JALO-TV
- 中四国チャプター
- 関西チャプター
- JALOカンファレンス
- 交流会
- 魔法のリノベ
- 大分県インテリアコーディネーター協会
- 大分県
- 東京インテリアショーハウス
- 遺品整理
- 福祉整理
- メモリーズ
- シニア生活環境オーガナイザー
- スキルアップセミナー
- 洗濯動線
- 建築知識
- エクスナレッジ
- 全国チャプタースタッフオンラインミーティング
- 玄関収納
- LOカフェ
- 金沢
- 北陸
- 神谷コーポレーション
- アイカ工業
- フルハイトドア®
- 黒崎産業ショールーム
- 南海プライウッドショールーム
- 収納プランニング実践講座
- 黒崎産業株式会社
- SDGs委員会
- かたづけかるた
- パナソニックショウルーム横浜
- インテリアコーディネーター
- TED
- TEDx
- Life Organizing
- well-being
- ウェルビーイング
- 人生を整え幸福度をあげるライフスキル
- 世界片づけの日
- JALOロードマップ
- パナソニックショウルーム大阪
- ピックアップライフオーガナイザー
- IFPOA
- オーガナイズの日
- ライフオーガナイザー紹介
- JCO
- レジデンシャルオーガナイザー
- チャリティイベント
- 振り返り会
- note
- ライフオーガナイズ
- WorldOrganizingDay
- ICD
- CLO
- 南海プライウッド株式会社
- JCO版私の履歴書
- 会員サポート
- ショールーム
- ライフオーガナイザー
- JALOカレッジ
- 受講者の声