日本ライフオーガナイザー協会

日本ライフオーガナイザー協会

  • contact
  • members
  • shop

JALO公式ブログJALO’s Official blog

祝5周年!JALO2013京都カンファレンスレポート(1)〜世界初片づけのプロたちの国際会議開催


代表理事 髙原真由美
代表理事 髙原真由美
5周年を迎えた5回目のJALOカンファレンスはなんと世界初の試み!世界5カ国の片づけのプロによる国際会議で期間もなんと3日間、かなりチャレンジングなイベントとして開催しました。

会場は国立京都国際会館、協会設立当初より国際会議をするならここで!と夢見ていた場所です。JALOカンファレンスも今回で4回目。「日本の片づけ・整理法が変わる!」との壮大なテーマのもと協会設立5周年を祝し、今年は日本とアメリカだけではなく、カナダ、オーストラリア、オランダで活躍するオーガナイザーたちも招聘。世界の片づけ事情、片づけのプロの活動などに関するディスカッションもできればと計画しました。

今までと同様、初日は一般参加も可能なシンポジウムとして実施。オープニングはこちらの動画から。

シンポジウムプログラムは、基調講演+パネルディスカッションというおなじみの構成です。2010年の東京でのカンファレンスのときに続き、私のメンターでもあるアメリカのオーガナイザー、ジュディス・コールバーグ氏に再度の来日を依頼。基調講演を快くお受けいただきました。

貴重講演のタイトルは「片づけも“みんなちがって、みんないい”〜万能な片づけ法なんて存在しないのだから」(原題は「One Size Does Not Fit All」)。

「1970年代にストッキング製造メーカーが「誰でもフィットするパンスト」を開発したがうまくいかなかった。この例をとってみてもわかるが、ひとつのサイズが皆に合うことなどありえない。オーガナイズの分野でもそれは同じで、例えば分類作業ひとつ行うにしても、人によってその方法は千差万別である」というお話とともに、ストッキングを使ったデモンストレーション。のっけから引き込まれます。

講演の中で、私の「ライフオーガナイザーはユニークな方法を使って、人々のゴール達成のサポートをし、ストレスを軽減させ物事をやり遂げるようにお手伝いをする、人々の生活の質を改善させる存在である」という言葉も引用いただきました。

「世界中のどこであっても、オーガナイズと生活の質はリンクしている、つながっているという考えは共通、ただしオーガナイズの概念や方法はもちろん国によって違ってくる。人々がオーガナイズされた状態と生活の質の豊かさを楽しめるように、私たちはオーガナイザーとして観点を広げ続けなければならない。

NAPOICDといった革新的な協会に加えて、日本ライフオーガナイザー協会はメンタルヘルスや学習様式などの問題を含めたオーガナイズに関する知識を広め、さらに家庭や職場や学校などでそういった壁を取り除くべく活動を行っている。ライフオーガナイザーは日本の社会を変える役割を担っている。その素晴らしい活躍を誇りに感じている。」
という最後の言葉は感動的でした!

続いては「世界の片づけ事情とは?片づけられない!をグローバルに考える」というテーマで、インターナショナルパネルディスカッションがスタート。

会場参加者でブラジル在住の方(日本人)がいらっしゃったため、急遽ブラジルのオーガナイズ事情もお話いただくことに。海外ゲストたちも興味津々に聞かれていました。

個人的に一番印象に残ったのはオランダのお話。オランダのオーガナイザーは医療従事者とコラボしながらADHD患者(医師の診断を受け患者と区分されている)にオーガナイズサポートを提供しているそうで、保険適用も可能とのこと。(法律や保険制度が異なるため、日本の制度と一概に比較はできないのですが、イメージとしては介護保険のような扱いとお話されていました。)

実はこちらのNAPO会長のメアリーさんの来日が決まったのは、このカンファレンスが開催される2週間前のこと!
もともとは当時のNAPO会長のアンジェラ・ウォレスさん(下記画像左)にオファーしていて来日を予定してくれていました。
でもJALOカンファレンス開催2週間前に急死され、NAPO会長を引き継いだメアリーさんが急遽ピンチヒッターをつとめてくださったのですね。アンジェラさんは2009年4月にフロリダ州オーランドで開催されたNAPOカンファレンスで初めてお会いしてから、ずっとお世話になっていた方で、IFPOAに加盟するときもいろいろ助けていただきました。
ですから急な別れに、私自身も大きなダメージを受けました。

でもメアリーさんが助けてくれたことで、予定していた内容を変更することなく、無事カンファレンスを開催することができました。本当に感謝しています。

おまけ。海外ゲストはカタカナで書かれた自分の名前がいたくお気に召すようで、過去のゲストたちも毎度「これ、持って帰っていい?」と持ち帰られるという。余談でした。祝5周年!JALO2013京都カンファレンスレポート(2)に続きます。
代表理事 髙原真由美
代表理事 髙原真由美

ライフオーガナイズ?ライフオーガナイザーって何?という方はライフオーガナイズ入門講座の受講をおすすめします。 ライフオーガナイザーに興味がある、という方は、ライフオーガナイザー2級資格認定講座の受講を、ライフオーガナイザーとして活動したい!という方は2級受講後、ライフオーガナイザー1級資格認定講座を受講ください。ライフオーガナイザー資格認定講座の詳細や協会概要についての資料請求はこちらから。


タグ

Copyright 2008-2024 Japan Association of Life Organizers. All Rights Reserved.
TOPへ