日本ライフオーガナイザー協会

日本ライフオーガナイザー協会

  • contact
  • members
  • shop

JALO公式ブログJALO’s Official blog

JALO2012名古屋カンファレンスレポート


代表理事 髙原真由美
代表理事 髙原真由美
先週の29日(木)30日(金)に愛知県名古屋市にて、JALO2012名古屋カンファレンスが開催されました。全国から熱~~~いライフオーガナイザーたち、約150名が集結し大盛況で終了いたしました。

ご参加くださった皆様、また会場に来れなくてもエア参加で盛り上がってくれたライフオーガナイザーたち、どうもありがとうございました。皆さんのおかげで、今年も本当に楽しく充実したカンファレンスとなりました!

今年の会場となった場所は名古屋のヒルトンホテル。最上階の会場は開放感のある素敵なホールで、ライフオーガナイザーたちもテンションあがりまくりでしたよ。

28階からの眺めもいい感じ!アメリカ人オーガナイザーたちもうっとりしていました。

もうすでに多くのライフオーガナイザーたちが、それぞれのブログで様々な記事を個性豊かにアップしてくれていますが、公式ブログとして残しておきたいと思います。

毎年9月以降の時期は、個人的にJALOカンファレンス準備のためにバタバタしているわけですが、今年は出版ラッシュも重なり、結構大変でした。ライフオーガナイザーたちの著書の協会としての校正も必要でしたので。

でもなんといってもハードすぎたのが、自著の「利き脳片づけ術(小学館)」と並行し、この本をなんとかカンファレンスまでに間に合わせたいと必死になっていたからです。

本協会の提携団体、ICDのテキストとしても使われている書籍の翻訳版。原書よりちょっと小さいサイズ、翻訳版は上下巻2冊で今回は上巻を刊行しました。
The ICD Guide to Challenging Disorganization: F…/著者不明

¥3,661Amazon.co.jp

現段階では一般販売はされておらず、今回の JALOカンファレンス早割申込み特典として対象者のみに渡されたレアな書籍です。(一般販売は早くて来年の1月末以降を予定しています。下巻は夏までには刊行予定。)
今回のカンファレンスの前日に会場に印刷会社から直送されたこの本、ホント間に合ってよかったです。

JALOのカンファレンスとしては今回が4回目、プレカンファレンスという位置づけの一般向けのシンポジウムとしては3回目となる今年。そう、本来初日のシンポジウムは一般向けのイベントとして企画していたのですが、今年はライフオーガナイザーの申込みで早々に満席となってしまい、一般の方のご参加は確か10人程度。

結構マニアック専門的な内容の講演が中心ということもあり、単に片づけが苦手、という方には難しいと感じられたかもしれませんので、結果的にはよかったのかもしれません。来年はもう少し一般の方向けの内容にできればと思います。

カンファレンスレポに戻りますが、初日。13時開始のためにスタッフは9時半から会場入り。
受付や会場準備・誘導等は中部チャプター(中部地方在住のライフオーガナイザーたちのグループ)メンバーが担当。皆さん、しっかり参加費を払った上でのボランティアスタッフとして、2日間きっちり仕事をしてくれました。う…嬉しすぎます。中部チャプターメンバーのボランティアスタッフの皆さん、本当にお世話になりました!ありがとう!!!

こちら、初日のシンポジウム受付の様子。

昨年は会場内にちょこっと商品を並べていただいただけでしたが、今年は本協会初の法人会員さんとして、前室を丸々1室使い、収納の巣さん商品紹介コーナーを設けました。ほぼフルラインナップ?というくらいの品揃えに、ライフオーガナイザーたちも興味津々♪こんなに多くの商品の実物を確認できる機会は少ないため、多くのオーガナイザーたちでにぎわっていました。

海外ゲストオーガナイザーたちも、食い入るように見ていました。さらに新商品も初お目見え。その名も“su:tto分類シート”
「減らす」段階で4Tグリッド(ライフオーガナイザーのオーガナイズ手法のひとつ)分類をする時に非常に便利なシートです!(※現在は販売されていません。)

不織布製なので、分類ワードを書いたシールも簡単に貼れるのでとっても便利なアイテムです。

さて13時のシンポジウム開始時には、冬なのに会場の熱気はムンムン。なんだか暑苦しいかんじです。

私は開会のご挨拶と講師紹介を担当。ちなみにシンポジウムでの私の仕事はこれでおしまい。優秀で働きもののスタッフに囲まれていると、どんどん用なし化してしまい嬉しいやら悲しいやら。

シンポジウム基調講演はICDの現会長、バレンティーナ・スグロ氏。(通称:バルさん)
『新しい時代のオーガナイズ~時代が変われば手法も変わる みんなが「もっと楽に」を実現するためには』というテーマでお話いただきました。

バルさんはオーガナイザー歴15年、元弁護士(ちなみにご主人も弁護士!)という異色の経歴を持つ方。

オーガナイザーとして仕事をするうちに、オーガナイズ分野にもトレンドがあることに気づいたそう。ビジネス界で見られるトレンド(例えば、心理学や脳科学をとりいれる、とか、学習様式、性格のタイプ分類、具体例でいうとトヨタのカイゼンなんかもそうですね)がオーガナイズ分野にも反映されることから、いち早くそのトレンドに着目し、オーガナイズ分野にどのようにとりいれると効果的か、ということも日々リサーチしているそうです。
さすが元弁護士、目の付けどころが全然違いますね!

今回は主に育った時代背景がオーガナイズにも大きく影響する、ということを時代別にその傾向と対策的なことを中心にお話いただきましたが、これはオーガナイズ現場で実際に多くのクライアントと接していると、実感することでもあります。

そして何より、締めの言葉として語られた、『私たちは世界を変えられる、大げさでなく私は本当にそう考えます。』という言葉。感動しました!もちろん同時通訳を用いての講演なので、この感動の言葉も訳された言葉で感動した、ということですね。

おなじみ本協会のアドバイザリースタッフ、通訳・翻訳担当のブラッドリー純子さん(写真:向かって右)が今年も、無理矢理一人同時通訳(笑)を担当してくれました。

基調講演の後は、ICDの資格認定ディレクターであり、POC(カナダのオーガナイザー協会)の前会長であるロリーンさんのスペシャルセミナー。テーマは『CDの専門家が語る家族のためのオーガナイズ』

すごく興味深い内容だったのですが、私としては最後の言葉のコレ↓

Life is Messy!=人生って厄介なものです!がやはり一番心に残りました。
講演用の日本語訳パワポを編集している時に、思わず「Life is Messyって人生いろいろということでは」と勝手にいれたこの画像(下のとはちょっと違いますが)

島倉千代子 「人生いろいろ」C/W「鳳仙花」 「愛のさざなみ」CD

¥1,300楽天

ノリのいいライフオーガナイザーたちは、ちゃんとウケてくれました!ありがとうございました。

その後は日米オーガナイザーたちによるパネルディスカッション。

活躍しているご当地(中部地方)オーガナイザーの面々にも登壇いただきました。

中部地方ならではの、婚礼家具にまつわる話でも盛り上がりましたよ。

初日シンポジウム終了後の夜は、全国チャプタースタッフ会議。
お酒を飲みながらではありますが、結構まじめな会議だったりします。

会議終了後は、私は翌日の準備もあったため、おとなしくホテルへ帰宅。アクティブなオーガナイザーたちは夜の街へ、米国のオーガナイザーたちも交えた100人規模の大宴会になったようです。

2日目は、ライフオーガナイザーのためのスキルアップの1日。

オープニングは、3年後のライフオーガナイザーたちをイメージしたムービーから始まりました。1分半程度の短いムービーで、昨年の10月に開催されたあるイベントで流してもらったものです。

その後は約1時間弱、協会の2012年の活動報告と2013年の活動計画について私から。

最初のプログラムは、CLOプログラムレベル2の1単位となる講座で、
『CD(慢性的に片付けられない状態)クライアントの遺産整理』

この講座は講師であるバレンティーナ・スグロ氏が作成したもので、もちろんアメリカでアメリカ人オーガナイザーたちが受けているものと同じ講座です。

講師のバルさんは元弁護士ということもあって、結構専門的な内容で難易度はかなり高いかんじ。私たちオーガナイザーは法律家ではないので、いずれにしても法的な面での遺品や遺産に対するアドバイスはできません。ただ知っておくと遺品整理のサポートがスムーズにすすんだり、何より誰がクライアントか(これ、すごい重要です!)を忘れることなくサポートできますので、非常に勉強になる内容だと思いました。

お昼はお弁当を食べながらのスペシャルセミナー!

本協会初の法人会員である収納の巣さんの代表者でありライフオーガナイザーユキさんこと宇野由紀子さんと、アシスタントの「ハマグー」こと浜口恵子さんの、息のあったライフオーガナイザーお役立ちの収納用品セミナー。

実はホテル側の不手際で、大変なトラブルのあったこのセミナー。本当にご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。このお二方の機転と、暖かいオーガナイザーたちのおかげで、なんとか無事セミナーを終了させることができました。ありがとうございました!!

ランチ後はCLOプログラムレベル2の2コマ目。『人生における転機についての基礎知識』

続いてCLOプログラムレベル2の3コマ目。『学習様式に関する基礎知識』

この講座、講師であるロリーンさんの突然の提案により、いきなりデモンストレーションが行われることに!これには私も同時通訳を担当しているブラッドリー純子さんも、びっくり仰天。もちろんこのセミナー前に申し出はあったものの、ほんとに直前だったため、かなりあたふたしてしまいました。
デモンストレーションにかり出してしまった英語が堪能なオーガナイザー若干2名、ご苦労様でした。(苦笑)いえ、ご協力ありがとうございました!!!

その後は懇親会。(余裕がなかったせいか、懇親会の模様が全く撮影されていませんでした^^;)

そして二次会も。二次会では中部チャプターから4周年をお祝いしてくれるというサプライズが!!!これには本当にびっくりするとともに、ただただ嬉しかったです。ありがとうございました。

無事カンファレンスが終了、翌日午前中に大阪へと帰路についたもののハードスケジュールだったせいか放心状態。申し訳ありませーーん。
代表理事 髙原真由美
代表理事 髙原真由美

ライフオーガナイズ?ライフオーガナイザーって何?という方はライフオーガナイズ入門講座の受講をおすすめします。 ライフオーガナイザーに興味がある、という方は、ライフオーガナイザー2級資格認定講座の受講を、ライフオーガナイザーとして活動したい!という方は2級受講後、ライフオーガナイザー1級資格認定講座を受講ください。ライフオーガナイザー資格認定講座の詳細や協会概要についての資料請求はこちらから。


タグ

Copyright 2008-2024 Japan Association of Life Organizers. All Rights Reserved.
TOPへ