JALO公式ブログJALO’s Official blog
「利き脳片づけ®収納術講座」スピンオフ!インスタライブを開催しました!
この講座を開催しているライフオーガナイザー4人によるインスタライブが開催されました。山形県在住の後藤青葉さんにレポート頂きます。
1月20日(月)12:30からの約15分間、ライフオーガナイザーの有志メンバー4人で、初めての「利き脳インスタライブ」を開催しました。
初回のテーマは、新年らしく「利き脳タイプ別~夢が叶う手帳の書き方」
インスタライブは初めてという人もいてドキドキでしたが、4人それぞれの手帳の使い方を聞いているうちに緊張もほぐれ、楽しい時間を過ごせました。
■インスタライブ開催のきっかけ
インスタライブのきっかけは、2024年末に開催された「利き脳片づけ®収納術講座」のフォローアップ会でした。
このフォローアップ会で、北海道在住の岩崎美乃さんが「インスタライブなど、楽しいことをしませんか?」という呼びかけをしてくださり、私を含め4人の有志が集まりました。
◇ 岩崎美乃さん(北海道/右左脳タイプ)
Instagram:https://www.instagram.com/mino_iwasaki
◇ うえもりあきさん(東京都/右右脳タイプ)
Instagram:https://www.instagram.com/aki_lifeorganize/
◇ 藤本ゆかりさん(愛知県/左左脳タイプ)
Instagram:https://www.instagram.com/kikahanakurashi/
◇ 後藤青葉(おすん)(山形県/右右脳タイプ)
Instagram:https://www.instagram.com/my_torisetsu.aoba/
今回は左右脳タイプがいなかったのですが、まずはこの4人で始めてみて、徐々にメンバーを拡大していけたらいいね!と、さっそく打合せを行いました。
■インスタライブで何を伝えたい?
当日までにオンラインで2回打合せをしたのですが、「もうこの様子を配信したらいいのでは?」と思うくらい盛り上がった、楽しい時間でした!
初回の打合せでは、インスタライブをする目的と伝えたいことを共有しました。
★インスタライブの開催目的
・この講座に興味を持ってもらい、受講したいと思う人を増やす
★インスタライブでお伝えしたいこと
・講座を開催していることを知ってもらおう
・講師の人柄を知ってもらいたい!
・私たちも視聴者も楽しめるインスタライブに!(参加型)
・利き脳タイプを知って「片づけがなんか上手くいかない」人のヒントにしてもらいたい
2回目は、配信を実際に試してみて、さらに具体的な流れを話し合いました。
開催当日までも、ホスト(配信を始める人)を決めたり、ストーリーズでの告知やメンションの仕方を話し合ったりと、メンバー間でのやり取りもとても活発でした。
ふだん、個人での活動が多い私にとって、気になったことをいつでも聞けて、すぐに解決できるメンバーがいたのは、とても心強かったです。
準備の期間でさえも、皆さんの「楽しいインスタライブにする!」という意気込みが感じられて、とても楽しい時間でした。
■いよいよ初のインスタライブ!
スタート時に、接続のトラブルが少しありましたが、あとは終始楽しい雰囲気でライブ配信をすることができました!
◇うえもりあきさん(右右脳タイプ)
・時間管理のマトリクスを自作
・写真のコラージュを手帳に貼っている
◇後藤青葉/おすん(右右脳タイプ)
・クマのシールを子どもの人数分貼って「今日は家に何人子どもがいる?」を把握
◇藤本ゆかりさん(左左脳タイプ)
・手帳はログ記録。アラームを設定して忘れないようにしている
◇岩崎美乃さん(右左脳タイプ)
・アナログとデジタルをミックスしている
・行動にモノとお金がついてくるという考え方で、予定以外にも記録
詳しくはどんなお話だった?内容が知りたい!という方は、ぜひアーカイブをご覧ください。
★第1回「利き脳片づけ®収納術講座」インスタライブアーカイブ
「手帳」という切り口ひとつでも、脳タイプや人それぞれで違うことが分かり、私自身もとても新鮮でした!また、視聴者の方からもたくさんコメントをいただき、利き脳についての学びが深まった時間だったのではないかと思います。
今後は、さらにメンバーを募集して、盛り上げていきたいと思っています!コンテンツをお持ちのライフオーガナイザーの皆さんのインスタライブご参加もお待ちしています!
■次回の配信スケジュール
日にち:2025年2月18日(火)12:30~12:45(約15分間)
テーマ:利き脳タイプ別~冷蔵・冷凍庫の収納について
視聴はこちらのアカウントから!:https://www.instagram.com/aki_lifeorganize
ライフオーガナイズ?ライフオーガナイザーって何?という方はライフオーガナイズ入門講座の受講をおすすめします。 ライフオーガナイザーに興味がある、という方は、ライフオーガナイザー2級資格認定講座の受講を、ライフオーガナイザーとして活動したい!という方は2級受講後、ライフオーガナイザー1級資格認定講座を受講ください。ライフオーガナイザー資格認定講座の詳細や協会概要についての資料請求はこちらから。
関連のありそうな記事
-
2024.12.17
-
2024.08.26
最新の記事
カテゴリー
タグ
- MLO
- JALOエプロン
- オーガナイズグッズ
- WORKERS' BOX
- 中四国チャプター
- 関西チャプター
- 交流会
- 魔法のリノベ
- 大分県インテリアコーディネーター協会
- 大分県
- 東京インテリアショーハウス
- スキルアップセミナー
- 洗濯動線
- 建築知識
- エクスナレッジ
- 全国チャプタースタッフオンラインミーティング
- 玄関収納
- LOカフェ
- 5月は暮らし最適化月間
- 現場シェア会
- リユースオーガナイズベーシック
- 講師会
- 写真の整理講座
- 写真の整理
- バッグの整理
- 専科講座受講者の声
- 時間のオーガナイズ講座
- NAPO
- PHPスペシャル
- 家事代行サービス
- 時間を生み出す片づけ法を親子で学ぶ
- 実家の片づけ
- ライフオーガナイズファシリテーター
- ESSE
- LOメンターAI高原
- クローゼットオーガナイザー
- パナソニックショウルーム横浜
- インテリアコーディネーター
- TED
- TEDx
- Life Organizing
- well-being
- 人生を整え幸福度をあげるライフスキル
- 金沢
- 北陸
- 神谷コーポレーション
- アイカ工業
- フルハイトドア®
- 黒崎産業ショールーム
- クロワッサン
- 収納プランニング実践講座
- ビギナーズセミナー
- 起業
- HAPO
- リユースオーガナイザー
- あいうえおかたづけ
- JALO NEWS
- 黒崎産業株式会社
- かたづけかるた
- パナソニックショウルーム大阪
- 遺品整理
- 福祉整理
- メモリーズ
- 世界片づけの日
- メンタルオーガナイザー
- 利き脳片づけ
- ビジネススキル
- 防災食
- 早得キャンペーン
- パナソニックハウジングソリューションズ株式会社
- ライフオーガナイザー紹介
- JALOロードマップ
- JALO-TV
- シニア生活環境オーガナイザー
- ピックアップライフオーガナイザー
- レジデンシャルオーガナイザー
- ウェルビーイング
- キッズいきるちからフェス2024
- 振り返り会
- 協会監修コンテンツ
- IFPOA
- オーガナイズの日
- JCO
- note
- チャリティイベント
- SDGs委員会
- 代表理事メルマガ
- ライフオーガナイズ
- WorldOrganizingDay
- JCO版私の履歴書
- じむきょくなかい(事務局な会)
- 会員サポート
- ショールーム
- 南海プライウッドショールーム
- gomonth2024
- 2級受講者の声
- 法人向けサービス
- 南海プライウッド株式会社
- ICD
- CLO
- JALOカンファレンス
- JALOカレッジ
- 1級受講者の声
- 受講者の声
- ライフオーガナイザー