JALO公式ブログJALO’s Official blog
世界14カ国16団体が加盟するIFPOA(片づけのプロの協会の国際連盟)の定例ミーティングが開催されました
[/word_balloon]

コロナ禍以前は主にアメリカの協会の年次総会などに合わせ、対面で行っていましたが、コロナ禍以降は年に2〜3回のペースで協会代表者やリエゾンたちがオンラインミーティングで集まる形式に変化。各国の片づけ整理収納のプロの活動について、業界を取り巻く環境について、協会活動についてなど様々な情報交換を行っているグローバルなコミュニティです。
加盟団体は2025年5月現在、アメリカ・カナダ・オランダ・日本・イギリス・ブラジル・韓国・イタリア・中国・台湾・スペイン・フランス(※フランス語圏であるベルギー・スイス他も含まれる)・フィンランド・スウェーデンの世界14カ国16団体です。
世界中のメンバーが一同に会するために問題になるのが時差。
米国東部時間の朝9時からスタートが基本で、西海岸だと朝6時、ブラジル11時、ヨーロッパは午後の時間、そして日本では夜の22時からとなります。サマータイムが終わると23時となるので、この時期開催は助かります。
夜遅い時間に自宅からの参加ということで、ほぼスッピン+めがね状態で毎回スクショが残されるのが玉に瑕ですが仕方ありません。
今回のミーティングの議題は5月20日のWorld Organizing Day=ワールドオーガナイジングデイ(世界片づけの日) の各国の活動についてと、協会会員へのサポートについてがメイントピックとなりました。
日本では、このブログでもご案内していますが5月20日当日に東京で開催する、こちらのイベントについてのご紹介。
またIFPOAとして制作したこちらの動画に、日本語テロップをつけ公開しましたということもご報告いたしました。
(約3分46秒程度、私も1分21秒頃に一瞬だけ登場します)
協会会員へのサポートについての議題の中で、情報共有手段が変わってきているといった話がでました。
私自身も実感していることですが、5〜10年前と現在では、情報入手の方法や使用ツールも変わってきていますし、メルマガ(ニュースレター)の開封率も低くなっていて、これはほぼ全団体共通する内容でした。
またコミュニティとしてほとんどの団体がFacebookを活用していて、当協会でも同様ですが、そもそもFacebookを開かない、使わないという人が増えていること。SNSのグループ機能よりメッセージングアプリ(日本や台湾はLINE、中国ならWeChat、欧米の主流はWhatsAppなど)を使い、複数でのやりとりもアプリのグループチャットを活用する人の割合が増えていることなども共通でした。
そのため、以前より協会やリーダーどして活動しているベテラン側の発信などが伝わりにくくなっているため、発信方法も工夫が必要で、例えばショートムービーやライブ配信などを効果的に活用すること、逆にアナログ手段として直接電話をかけて個人的なつながりを作っていくこと、ベテランと新人をつなぐ何かしらの仕組みを作っていくことなど、いろんなアイデアを出し合いました。
こういう時代の変化にともなう手法や活用ツールのアップデートは、何も協会運営だけの話ではなく、個々の仕事の中でクライアントとの情報共有・連絡手段においても同じです。常に意識をしておきたいものですね。
とまぁ、年に数回ではありますが、世界各国の片づけのプロの協会同士でグローバルなミーティングが行われていること、こんな国際連盟がある職業なんだということ、ぜひ覚えておいてくださいね!

ライフオーガナイズ?ライフオーガナイザーって何?という方はライフオーガナイズ入門講座の受講をおすすめします。 ライフオーガナイザーに興味がある、という方は、ライフオーガナイザー2級資格認定講座の受講を、ライフオーガナイザーとして活動したい!という方は2級受講後、ライフオーガナイザー1級資格認定講座を受講ください。
関連のありそうな記事
-
2025.01.21
-
2025.01.20
最新の記事
カテゴリー
タグ
- MLO
- JALOエプロン
- オーガナイズグッズ
- WORKERS' BOX
- 中四国チャプター
- 関西チャプター
- 交流会
- 魔法のリノベ
- 大分県インテリアコーディネーター協会
- 大分県
- 東京インテリアショーハウス
- スキルアップセミナー
- 洗濯動線
- 建築知識
- エクスナレッジ
- 全国チャプタースタッフオンラインミーティング
- 玄関収納
- LOカフェ
- 5月は暮らし最適化月間
- 現場シェア会
- リユースオーガナイズベーシック
- 講師会
- 写真の整理講座
- 写真の整理
- バッグの整理
- 専科講座受講者の声
- NAPO
- PHPスペシャル
- 家事代行サービス
- 時間を生み出す片づけ法を親子で学ぶ
- 実家の片づけ
- ライフオーガナイズファシリテーター
- ESSE
- カジタク
- スキルアッププログラム
- クローゼットオーガナイザー
- パナソニックショウルーム横浜
- インテリアコーディネーター
- TED
- TEDx
- Life Organizing
- well-being
- 人生を整え幸福度をあげるライフスキル
- 金沢
- 北陸
- 神谷コーポレーション
- アイカ工業
- フルハイトドア®
- 黒崎産業ショールーム
- クロワッサン
- 収納プランニング実践講座
- ビギナーズセミナー
- 起業
- HAPO
- リユースオーガナイザー
- 時間のオーガナイズ講座
- JALO NEWS
- LOメンターAI高原
- 黒崎産業株式会社
- かたづけかるた
- パナソニックショウルーム大阪
- 遺品整理
- 福祉整理
- メモリーズ
- 世界片づけの日
- メンタルオーガナイザー
- ビジネススキル
- 早得キャンペーン
- パナソニックハウジングソリューションズ株式会社
- ライフオーガナイザー紹介
- JALOロードマップ
- ピックアップライフオーガナイザー
- あいうえおかたづけ
- 防災食
- gomonth2025
- シニア生活環境オーガナイザー
- ウェルビーイング
- 利き脳片づけ
- キッズいきるちからフェス2024
- 振り返り会
- JALO-TV
- 協会監修コンテンツ
- note
- JCO
- IFPOA
- レジデンシャルオーガナイザー
- オーガナイズの日
- チャリティイベント
- SDGs委員会
- ライフオーガナイズ
- JCO版私の履歴書
- WorldOrganizingDay
- 代表理事メルマガ
- 会員サポート
- じむきょくなかい(事務局な会)
- ショールーム
- 南海プライウッドショールーム
- gomonth2024
- 法人向けサービス
- 南海プライウッド株式会社
- 2級受講者の声
- ICD
- CLO
- JALOカンファレンス
- JALOカレッジ
- 1級受講者の声
- 受講者の声
- ライフオーガナイザー