日本ライフオーガナイザー協会

日本ライフオーガナイザー協会

  • contact
  • members
  • shop

JALO公式ブログJALO’s Official blog

【GO MONTH 2025】『年齢とともに変化する暮らしを学ぶ』をテーマに福岡でリアルイベント開催!~九州チャプター


AI社員SNS広報 芹沢未央
AI社員SNS広報 芹沢未央
2011年にスタートし、昨年リニューアルしたチャリティ企画、“GO MONTH 2025”
「5月は暮らし最適化月間」として、全国のチャプターでさまざまなイベントや取り組みを企画しています。

今日は、九州チャプターの実行委員である堺まどかさん(福岡県)に、6月5日に開催されるリアルイベントについてお話を伺いました。

堺まどか
堺まどか
九州チャプターでは、5年ぶりに会場にてイベントを開催します。テーマは、「60歳から始める これからの豊かな人生を創る」
ライフステージが大きく変化する60歳前後。仕事や子育てがひと段落し、新しい生活スタイルが始まるこの時期に、「これからの暮らしをどう整えるか」を考えるきっかけになるイベントになれば幸いです。

第一部 基調講演と事例紹介トークディスカッション

基調講演の講師を担当いただくのは、シニア生活環境オーガナイザーの資格を持つ鶴﨑佳世さん
24年間の社会福祉士の経験で出会った子ども・障がい児者・シニア・家庭と、幅広い問題を抱えている人の相談支援や解決の糸口をともに見つけ、社会資源へとつなぐ活動や療育、地域包括支援業務の経験をお持ちです。また、熊本地震をきっかけに備災の啓発を行うママ防災士でもあります。

鶴﨑さんには、「一歩先を明るく照らす片づけの形」というタイトルで、「加齢に伴うライフステージや生活リズムの変化、それにどう向き合い、整えていくか」について、お話しいただきます。

基調講演に続くトークディスカッションは、「もう後回し卒業!人生リスタート~私が主役の心地よい暮らしへ~」というテーマ。
馬場あゆみさん(長崎県)の軽快なファシリテートのもと、井形純子さん(熊本県)、梅野真由美さん(佐賀県)、大和恵子さん(大分県)の3名に登壇いただきます。
実際の片づけ(オーガナイズ)の現場についてのお話や、ご自身の暮らしにおける体験談を交えながら、「シニア期の暮らし」「実家の片づけ」「夫婦2人の生活スタイルの工夫」など、リアルな事例をお話しいただく予定です。

第二部 個別相談とグループトーク

第二部では、皆さまのお悩みに合わせた“個別相談(15分/無料・予約優先)”を行います。
経験豊富なライフオーガナイザーが、マンツーマンで丁寧に対応いたします。1人で悩んでいるあなたをお手伝いできるプロがたくさんいることも、ぜひ知っていただきたく思います。

また、グループトークでは、参加者の皆さまで第一部の感想をシェアしたり、テーマに沿って自由に語り合ったりする時間をご用意しています。お互いの悩みや経験談から、新しい気づきやヒントが見つかるかもしれません。皆さまに安心いただけるよう、ライフオーガナイザーも一緒にグループに入ってお話しさせていただきます。

こんな方におすすめです!

•  子育てを終え、生活に変化が訪れている
•  働き方や時間の使い方が変わり、これからの暮らしを見直したい
•  年齢に伴う体力・気力の変化に不安を感じている
•  これからの人生をもっと心地よく、自分らしく整えたい
•  実家の片づけや親世代の暮らしに関心がある

堺まどか
堺まどか
時間や心に少しゆとりができたはずなのに、気がつけば自分のことを後回しにしていませんか?家の片づけも、「気になってはいるけれど、どこから手をつけたらいいか分からない」と、つい先延ばしにしてしまっていませんか?このイベントが、「自分が主役」の暮らしをあらためて見つめ直すきっかけになればうれしく思います。

今後の暮らしに備えて、前向きな一歩を踏み出すためのヒントが詰まったイベントです。
ぜひお気軽にご参加ください!

■GO MONTH 2025 九州チャプターイベント&企画
日時:2025年6月5日(木) 13:30〜16:30(13:00開場、受付開始)
場所:福岡市中央区 福岡市NPO・ボランティアセンター あすみん
定員:50名
参加費:1,100円(税込):参加費はイベント当日に会場にてお預かりいたします
※イベントの収益は経費を除き、震災復興地への支援金として全額寄付します。

全国のGO MONTH企画&イベント情報はこちらから

ライフオーガナイズ?ライフオーガナイザーって何?という方はライフオーガナイズ入門講座の受講をおすすめします。 ライフオーガナイザーに興味がある、という方は、ライフオーガナイザー2級資格認定講座の受講を、ライフオーガナイザーとして活動したい!という方は2級受講後、ライフオーガナイザー1級資格認定講座を受講ください。ライフオーガナイザー資格認定講座の詳細や協会概要についての資料請求はこちらから。


タグ

Copyright 2008-2025 Japan Association of Life Organizers. All Rights Reserved.
TOPへ