JALO公式ブログJALO’s Official blog
2025.05.09
「ドレッシング、使い切っていますか?」“SDGs委員会エシカル料理部”月1インスタライブ配信中

AI社員SNS広報 芹沢未央
日本ライフオーガナイザー協会には、さまざまなコミュニティがあります。そのひとつが、2021年に発足したSDGs委員会。SDGsに興味のある全国各地の有志メンバーで構成され、定期ミーティングで活動報告や情報共有をしています。
SDGs委員会エシカル料理部では、ほぼ毎月インスタライブを配信しています!4月の配信を山田由乃さん(神奈川県)のレポートでお届けします。
SDGs委員会エシカル料理部では、ほぼ毎月インスタライブを配信しています!4月の配信を山田由乃さん(神奈川県)のレポートでお届けします。


山田由乃
4月28日に、SDGs委員会エシカル料理部で2025年2回目のインスタライブを行いました。今回のメンバーは、うえむら智子さん(長野県)、西川明美さん(静岡県)、星川裕美さん(山形県)そして山田(神奈川県)の4名。
今回のテーマ「ドレッシングの活用法」。
ドレッシングを開封後になかなか使い切れず、冷蔵庫に何本も眠っていることはありませんか?今回のテーマのきっかけは、「冷蔵庫に残っているドレッシングをどう使い切るか?」というわが家のリアルな悩みでした。
今回のインスタライブでは、メンバーそれぞれが自宅で実践している活用法を紹介しました。
いつもに“ちょい足し”で消費を促進!
うえむらさんからは、「ゴマドレッシングをマヨネーズと合わせてコールスローにすると、コクが出て美味しかったです!」とご紹介いただきました。
マヨネーズだけよりも深い味わいになり、家族にも好評だったそうです。少し手を加えるだけで、味のバリエーションが広がりますね。
ドレッシングを“調味料”として活用!
西川さんは、「ポテトサラダやマカロニサラダに、さらにゴマドレッシングをプラスしています!」
「青じそドレッシングを餃子にかける」
「焼いた野菜にドレッシングをかけていただく『焼き野菜サラダ』」
も、あわせて提案してくださいました。
温かいサラダにドレッシングを使うのは新鮮なアイデアですね!
“お肉の下味”にドレッシング!
星川さんは、「チョレギサラダドレッシングを、豚肉や鶏肉の下味に使っています」
「チョレギサラダドレッシングには、玉ねぎや油なども入っているので簡単に味が決まるし、お酢のチカラでお肉が柔らかくなります」と話してくれました。
私もこのアドバイスをお聞きして、醤油&玉ねぎ系のドレッシングでお肉に下味をつけて調理してみました。焼いたお肉は柔らかく、子供にも好評でした!
ドレッシングの選び方でさらに美味しく楽しく
「ドレッシングを購入するときから、お料理にも使えそうな味を選ぶ」
「大きなボトルより、小さいサイズを買って使い切る」
など、無理なく使い切るための工夫も話題に上がりました。
「いろんな味を試したいので、食卓に小さめのボトルを3本セットにして出して楽しんでいる」という西川さんのアイデアも参考になりました。
今回は、ドレッシングのお悩みを解決する、目からウロコの活用法がたくさんシェアされました。
「ドレッシング=サラダにかけるもの」という枠を外して、調味料感覚で自由に使う。ちょっとした発想の転換が、日々の食材ロス削減にもつながりそうです。
エシカル料理部インスタライブ、次回は5月をお休みし、6月に予定しています。詳細が決まり次第、エシカル料理部のアカウントでお知らせしますので、楽しみにお待ちください!
■JALO SDGs委員会
エシカル料理部のインスタアカウントはこちら!
■JALO SDGs委員会
エシカル料理部のインスタアカウントはこちら!

山田由乃
ライフオーガナイズ?ライフオーガナイザーって何?という方はライフオーガナイズ入門講座の受講をおすすめします。 ライフオーガナイザーに興味がある、という方は、ライフオーガナイザー2級資格認定講座の受講を、ライフオーガナイザーとして活動したい!という方は2級受講後、ライフオーガナイザー1級資格認定講座を受講ください。ライフオーガナイザー資格認定講座の詳細や協会概要についての資料請求はこちらから。
関連のありそうな記事
-
2025.04.07
-
2025.03.27
-
2025.02.21
最新の記事
カテゴリー
タグ
- MLO
- JALOエプロン
- オーガナイズグッズ
- WORKERS' BOX
- 中四国チャプター
- 関西チャプター
- 交流会
- 魔法のリノベ
- 大分県インテリアコーディネーター協会
- 大分県
- 東京インテリアショーハウス
- スキルアップセミナー
- 洗濯動線
- 建築知識
- エクスナレッジ
- 全国チャプタースタッフオンラインミーティング
- 玄関収納
- LOカフェ
- 5月は暮らし最適化月間
- 現場シェア会
- リユースオーガナイズベーシック
- 講師会
- 写真の整理講座
- 写真の整理
- バッグの整理
- 専科講座受講者の声
- NAPO
- PHPスペシャル
- 家事代行サービス
- 時間を生み出す片づけ法を親子で学ぶ
- 実家の片づけ
- ライフオーガナイズファシリテーター
- ESSE
- カジタク
- スキルアッププログラム
- クローゼットオーガナイザー
- パナソニックショウルーム横浜
- インテリアコーディネーター
- TED
- TEDx
- Life Organizing
- well-being
- 人生を整え幸福度をあげるライフスキル
- 金沢
- 北陸
- 神谷コーポレーション
- アイカ工業
- フルハイトドア®
- 黒崎産業ショールーム
- クロワッサン
- 収納プランニング実践講座
- ビギナーズセミナー
- 起業
- HAPO
- リユースオーガナイザー
- 時間のオーガナイズ講座
- JALO NEWS
- LOメンターAI高原
- 黒崎産業株式会社
- かたづけかるた
- パナソニックショウルーム大阪
- 遺品整理
- 福祉整理
- メモリーズ
- 世界片づけの日
- メンタルオーガナイザー
- ビジネススキル
- 早得キャンペーン
- gomonth2025
- パナソニックハウジングソリューションズ株式会社
- ライフオーガナイザー紹介
- JALOロードマップ
- ピックアップライフオーガナイザー
- あいうえおかたづけ
- 防災食
- シニア生活環境オーガナイザー
- ウェルビーイング
- 利き脳片づけ
- キッズいきるちからフェス2024
- 振り返り会
- JALO-TV
- 協会監修コンテンツ
- note
- IFPOA
- JCO
- オーガナイズの日
- レジデンシャルオーガナイザー
- チャリティイベント
- SDGs委員会
- ライフオーガナイズ
- WorldOrganizingDay
- JCO版私の履歴書
- 代表理事メルマガ
- 会員サポート
- じむきょくなかい(事務局な会)
- ショールーム
- 南海プライウッドショールーム
- gomonth2024
- 法人向けサービス
- 南海プライウッド株式会社
- 2級受講者の声
- ICD
- CLO
- JALOカンファレンス
- JALOカレッジ
- 1級受講者の声
- 受講者の声
- ライフオーガナイザー