JALO公式ブログJALO’s Official blog
サンキュ11月号「テキトーでもいいかんじに片づく家」ライフオーガナイザー竹内真理さん掲載

「テキトーでも“いいかんじに”片づく」というライフオーガナイザー好みのキラーフレーズに加え、地方(という表現が適切かどうかわかりませんが)在住のベテランオーガナイザーが全国誌に掲載されるのは喜びもひとしお!特に自宅取材記事というところが泣けますね。
最近ではインタビューだけなら、だいたいオンライン取材で完結しますし、自宅取材となれば対象者は首都圏か大都市圏在住者が前提ということがほとんど。ですから4ページ(P30〜)に渡って「片づけがつらくない“ホドホド収納”」の彼女ならではの工夫が多数の写真と詳しい説明とともにガッツリ掲載されているのは快挙です!
竹内さんには2021年のオンライン形式でのJALOカンファレンスに登壇いただき、片づけで消費を変える!というテーマで、消費者教育の専門家である鳴門教育大学准教授の坂本有芳先生と一緒にライフオーガナイズの社会的役割についてのセミナーを担当いただきました。
また私の出身地が徳島県ということもあり、ちょっと身びいきではありますが地方在住者の気持ちがよーくわかるので、協会設立15年目をむかえても、地方のライフオーガナイザーたちのメディア露出は毎度本当に嬉しく感じます。
もちろん同誌面には、「林智子さんが選ぶ!40代に似合うユニクロ 今月着たい服」と連載ページをもっている東京都在住カリスマクローゼットオーガナイザー林智子さんも掲載されています。(P126〜)
こちらは今年3月に発売された、この連載から生まれた書籍です!(画像出典:Rakutenブックス紹介ページ)
またP104〜にはサンキュ!アンバサダーとして、神奈川県在住のマスターライフオーガナイザー宇高有香さんも誌面に登場。こちらはウェブサイトでもご覧いただけます。
そのため協会ウェブサイトでも、できるかぎり紹介し情報発信していきたいと思います。

ライフオーガナイズ?ライフオーガナイザーって何?という方はライフオーガナイズ入門講座の受講をおすすめします。 ライフオーガナイザーに興味がある、という方は、ライフオーガナイザー2級資格認定講座の受講を、ライフオーガナイザーとして活動したい!という方は2級受講後、ライフオーガナイザー1級資格認定講座を受講ください。
関連のありそうな記事
-
2023.11.13
-
2023.08.02
-
2023.05.23
最新の記事
カテゴリー
タグ
- クローゼットオーガナイザー
- MLO
- JALOエプロン
- オーガナイズグッズ
- WORKERS' BOX
- JALO-TV
- 中四国チャプター
- 関西チャプター
- JALOカンファレンス
- 交流会
- 魔法のリノベ
- 大分県インテリアコーディネーター協会
- 大分県
- 東京インテリアショーハウス
- 遺品整理
- 福祉整理
- メモリーズ
- シニア生活環境オーガナイザー
- スキルアップセミナー
- 洗濯動線
- 建築知識
- エクスナレッジ
- 全国チャプタースタッフオンラインミーティング
- 玄関収納
- LOカフェ
- 金沢
- 北陸
- 神谷コーポレーション
- アイカ工業
- フルハイトドア®
- 黒崎産業ショールーム
- 南海プライウッドショールーム
- クロワッサン
- 収納プランニング実践講座
- パナソニックハウジングソリューションズ株式会社
- 黒崎産業株式会社
- SDGs委員会
- かたづけかるた
- パナソニックショウルーム横浜
- インテリアコーディネーター
- TED
- TEDx
- Life Organizing
- well-being
- ウェルビーイング
- 人生を整え幸福度をあげるライフスキル
- 世界片づけの日
- JALOロードマップ
- パナソニックショウルーム大阪
- IFPOA
- オーガナイズの日
- ライフオーガナイザー紹介
- JCO
- レジデンシャルオーガナイザー
- ピックアップライフオーガナイザー
- チャリティイベント
- 振り返り会
- note
- ライフオーガナイズ
- WorldOrganizingDay
- ICD
- CLO
- JCO版私の履歴書
- 会員サポート
- 南海プライウッド株式会社
- ライフオーガナイザー
- ショールーム
- JALOカレッジ
- 受講者の声