JALO公式ブログJALO’s Official blog
動画公開【片づけのプロに学ぶ】共家事の基本は洗濯動線にあり!
代表理事 髙原真由美
南海プライウッド公式You Tubeチャンネルにて、当協会が監修した大阪ショールームにて毎日の洗濯家事が楽になる間取りや収納アイデアを紹介する動画が公開されました。
先日の記事でもご紹介したとおり、2020年に名古屋ショールーム、2021年に大阪ショールームを監修させていただき、この動画は大阪ショールームで撮影しました。
第一弾のテーマは「洗濯動線」ということで、コンパクトなスペースでの撮影は意外と大変。20分弱の動画ですが丸一日かけての撮影となりました。
協会会員向けには過去に幾度となく動画を収録している私ですが、大手企業の公式You Tubeに出演するのは初めてのことで、いつものベタベタの関西弁でいいのかどうか躊躇したものの、今さら関西弁以外を話せるわけでもなく…。
ショールーム内にはモデルハウスとして、田中家の2階建て一階部分をそのまま再現しており、今回はそのランドリースペースをご紹介しています。共働き世帯における片づけ整理収納のストレスを軽減させる家づくりのヒントを得たい方、ぜひお役立ていただければと思います。
第二弾・三弾と他のエリアのご紹介動画もリリース予定です。ぜひチャンネル登録と動画への「いいね」評価、どうぞよろしくお願いします♪
代表理事 髙原真由美
ライフオーガナイズ?ライフオーガナイザーって何?という方はライフオーガナイズ入門講座の受講をおすすめします。 ライフオーガナイザーに興味がある、という方は、ライフオーガナイザー2級資格認定講座の受講を、ライフオーガナイザーとして活動したい!という方は2級受講後、ライフオーガナイザー1級資格認定講座を受講ください。ライフオーガナイザー資格認定講座の詳細や協会概要についての資料請求はこちらから。
関連のありそうな記事
-
2024.10.24
最新の記事
カテゴリー
タグ
- MLO
- JALOエプロン
- オーガナイズグッズ
- WORKERS' BOX
- 中四国チャプター
- 関西チャプター
- 交流会
- 魔法のリノベ
- 大分県インテリアコーディネーター協会
- 大分県
- 東京インテリアショーハウス
- スキルアップセミナー
- 洗濯動線
- 建築知識
- エクスナレッジ
- 全国チャプタースタッフオンラインミーティング
- 玄関収納
- LOカフェ
- 5月は暮らし最適化月間
- 現場シェア会
- リユースオーガナイズベーシック
- 講師会
- 写真の整理講座
- 写真の整理
- 利き脳片づけ
- バッグの整理
- 専科講座受講者の声
- 時間のオーガナイズ講座
- NAPO
- PHPスペシャル
- 家事代行サービス
- 時間を生み出す片づけ法を親子で学ぶ
- 実家の片づけ
- ライフオーガナイズファシリテーター
- クローゼットオーガナイザー
- JALO-TV
- パナソニックショウルーム横浜
- インテリアコーディネーター
- 遺品整理
- 福祉整理
- メモリーズ
- TED
- TEDx
- Life Organizing
- well-being
- 人生を整え幸福度をあげるライフスキル
- 金沢
- 北陸
- 神谷コーポレーション
- アイカ工業
- フルハイトドア®
- 黒崎産業ショールーム
- クロワッサン
- 収納プランニング実践講座
- ビギナーズセミナー
- メンタルオーガナイザー
- 起業
- HAPO
- リユースオーガナイザー
- あいうえおかたづけ
- JALO NEWS
- 防災食
- 黒崎産業株式会社
- かたづけかるた
- パナソニックショウルーム大阪
- シニア生活環境オーガナイザー
- 世界片づけの日
- ビジネススキル
- 早得キャンペーン
- パナソニックハウジングソリューションズ株式会社
- ライフオーガナイザー紹介
- JALOロードマップ
- ウェルビーイング
- ピックアップライフオーガナイザー
- 協会監修コンテンツ
- レジデンシャルオーガナイザー
- キッズいきるちからフェス2024
- 振り返り会
- IFPOA
- オーガナイズの日
- SDGs委員会
- JCO
- note
- 代表理事メルマガ
- チャリティイベント
- ライフオーガナイズ
- WorldOrganizingDay
- JCO版私の履歴書
- じむきょくなかい(事務局な会)
- 会員サポート
- 2級受講者の声
- ショールーム
- 南海プライウッドショールーム
- gomonth2024
- 法人向けサービス
- 南海プライウッド株式会社
- ICD
- CLO
- JALOカンファレンス
- JALOカレッジ
- 1級受講者の声
- ライフオーガナイザー
- 受講者の声