JALO公式ブログJALO’s Official blog
ヒアリング力向上を目指した現場写真から学ぶ会〜JALOカレッジ4月講座開催しました

当協会は、チャプターと呼ばれる全国9エリアの活動地域別コミュニティがあり、チャプター単位でセミナーやイベントなども実施されています。この企画は過去に中部チャプターが行ったものが非常に好評だったということで、スケールアップし、JALOカレッジとし実施しました。
中部チャプター代表服部ひとみさん(写真下)と副代表いのうえゆきさん(写真上)がファシリテーターをつとめてくれました。
1級講師およびそれに準ずるスキルを持つベテランライフオーガナイザーがクライアント役となり、実際の現場事例をもちいたヒアリングワークを行うという非常に実践的な内容で、紹介事例はなんと8現場! クライアントの属性、家族構成、家の広さ、物量、お悩みなど多種多様なケーススタディは、資格を取得したばかりのビギナーだけではなく、経験豊富なライフオーガナイザーにも非常に勉強になったのではないでしょうか。
ご自身の実際の事例(クライアントからの許諾はいただいています)をもとに、クライアント役としてレクチャーしてくれた講師陣はいずれも経験豊富なベテランぞろい!
吉本とも子理事・石井純子理事・吉川圭子さん・岩崎美乃さん・秋山陽子さん・戸井由貴子さん・佐藤美香さん・藤原浩子さんの8名です。ご協力ありがとうございました。
今月も90名を超えるリアルタイム参加のオンラインセミナーとなり、後日80名以上が動画で受講予定です。
ライフオーガナイザーは、クライアントのQOL(クオリティ・オブ・ライフ)の向上を目指し、暮らしの体質改善のためのパーソナルトレーナーとして、「もっと楽に もっと生きやすく」を理念に掲げ活動するプロフェッショナルです。
単なる片づけ整理収納支援だけではなく、幸福度の向上と有意義な人生を生きられる人を増やすために活動しているため、クライアントが「どんな暮らしをしたいのか」「どこにストレスを感じているのか」といったことをヒアリングにより引き出し、具体的なゴールを設定し、クライアントの伴走者としてサポートしていきます。
そのため家事代行やハウスクリーニングとは、提供しているサービス自体が別物であり、「捨てる」から始めない、思考の整理を重要視した「人が主役」のウェルビーイングな片づけというのが特徴です。
だからこそ、ヒアリング力・コンサルティング力といったスキルが非常に大切になるのです。
振り返り会は、5月13日(金)10時からを予定しています。学びの定着のためにご参加くださいね!

関連のありそうな記事
最新の記事
カテゴリー
タグ
- クローゼットオーガナイザー
- MLO
- JALOエプロン
- オーガナイズグッズ
- WORKERS' BOX
- JALO-TV
- 中四国チャプター
- 関西チャプター
- JALOカンファレンス
- パナソニックショウルーム横浜
- 交流会
- 魔法のリノベ
- 大分県インテリアコーディネーター協会
- 大分県
- 東京インテリアショーハウス
- 遺品整理
- 福祉整理
- メモリーズ
- シニア生活環境オーガナイザー
- スキルアップセミナー
- 洗濯動線
- 建築知識
- エクスナレッジ
- 全国チャプタースタッフオンラインミーティング
- 玄関収納
- 世界片づけの日
- SDGs委員会
- かたづけかるた
- パナソニックショウルーム大阪
- レジデンシャルオーガナイザー
- インテリアコーディネーター
- TED
- TEDx
- Life Organizing
- well-being
- ウェルビーイング
- 人生を整え幸福度をあげるライフスキル
- ピックアップライフオーガナイザー
- IFPOA
- JCO
- JALOロードマップ
- オーガナイズの日
- ライフオーガナイザー紹介
- チャリティイベント
- ICD
- CLO
- 南海プライウッド株式会社
- ショールーム
- 振り返り会
- note
- ライフオーガナイズ
- WorldOrganizingDay
- ライフオーガナイザー
- JCO版私の履歴書
- 会員サポート
- 受講者の声
- JALOカレッジ