JALO公式ブログJALO’s Official blog
まずは「ライフオーガナイザー入門講座」がおすすめです
代表理事の髙原真由美です。
「ライフオーガナイザー2級資格認定講座を受けるためには、ライフオーガナイザー入門講座を受けないといけませんか?受けたほうがいいですか?」
よく聞かれる質問です。
早く資格を取得したい、プロを目指している、という場合は2級講座を受講したほうがいいと思いますが、それ以外の場合は、まずはライフオーガナイザー入門講座の受講をおすすめしています。
「資格を取得するほどではないけど、ライフオーガナイザーの手法に興味がある」「ライフオーガナイズをもっと知りたい!」「実際の片づけに活かしたい」 という方を対象とした講座で、ライフオーガナイズとは何か?ライフオーガナイザーとはどんな職業なのか?を知り、 自分自身をオーガナイズするための最初の第一歩である「思考の整理」の基本を学ぶ内容となっています。
2010年の開講以来、数万人が受講しているこの講座は、受講時間約3時間程度、現在はオンライン形式でも受講可能で、ライフオーガナイズを気軽に学べる講座として人気のプログラムです。
ライフオーガナイザー入門講座は2種類あります。
2010年から開催されていた従来のライフオーガナイザー入門講座にサブタイトルが付き「思考の整理編」となり、昨年4月に新たに「空間の整理編」講座がリリースされました。 (「思考の整理編」の講座内容は、2020年6月にリニューアルされたものから変更はありません。)
「空間の整理編」は、ライフオーガナイズの思考の整理の重要性は理解したものの、 もっと具体的な空間の整理法を学びたい、ライフオーガナイザーが実践している片づけの進め方やコツを知りたい、 という受講者のリクエストから生まれた講座です。
ライフオーガナイザー入門講座「空間の整理編」コンテンツ制作者の一人である吉川圭子さんから、おすすめポイントをご紹介いたします。
2021年4月にリリースされた「空間の整理編」は、ライフオーガナイズ流の空間の片づけ収納の基本について学ぶ講座です。
ライフオーガナイズ関連の講座を受けたことがあるという方の中には、講座を受けて意識が変わり片づけが進んだ方も多いと思います。
でも!
講座を受けて意識は変わったし、片づけたい意欲も出た。 「こうしたい」という片づけのゴールも考えた。なのに、いざ片づけを始めようと思っても、 「何をしたらいいんだろう……」 と行動が止まって、結局進まない。(涙)
そんな方におすすめの講座です。
片づけ作業をスムーズに進めるためには、思考の整理だけではなく、具体的な整理の方法や収納のコツも多少は知っておく必要があります。ただ、片づけ収納のノウハウは数え切れないほどあり、 片づけに限らず「知識をたくさん知っている」からといって「技術が上がる」わけではありません。
講座で伝えることが多すぎると、最初の一歩を踏み出すハードルを上げてしまいます。そこで「思考の整理編」とは別に、片づけサポートを提供する側として、最低限知っておいてほしい片づけ収納のエッセンスを抜き出して、「空間の整理編」としてコンテンツ化しました。
おすすめポイントは2つ!
1.ライフオーガナイザーの収納実例を紹介
空間の整理編は収納術を伝える講座ではありませんが、実際に他の人がどんなふうに収納しているか気になりませんか? この講座ではライフオーガナイザーたちの実際の収納事例を紹介しながら進めます。 収納のやり方も正解はひとつではなく、人それぞれ違うということがわかります。 また収納実例を見ることは、片づけに対するモチベーションを上げるのにも役立つでしょう。
2.実際の片づけ作業に近い「分け方」が学べる
「分け方を制すものは片づけを制す」と言ってもいいくらい、「分ける」ステップは重要です。 この講座では「いる・いらない」といった理論上の分け方ではなく、実際の片づけ現場作業に即した形での分け方をご紹介します。 実際に手を動かして「分ける」作業も体感していただきます。
「講座を受けて終わり」ではなく、そのあとの「やってみる」につなげることを目的とした講座です。 「ちょっと片づけてみようかな」を後押ししてほしい方にぜひ受講いただきたいと思います。
もちろん協会会員であるライフオーガナイザーも受講可能で、JALO会員価格が設定されているため、通常受講料3,300円の半額の1,650円で学べます。「思考の整理編」とあわせて受講いただくことで「人」が主役の片づけ法の学びを深め、 片づけ整理収納のストレスを軽減させることを目的とした講座です。ライフオーガナイズの復習もかねて受講してみませんか?
関連のありそうな記事
-
2023.11.10
最新の記事
カテゴリー
タグ
- クローゼットオーガナイザー
- MLO
- JALOエプロン
- オーガナイズグッズ
- WORKERS' BOX
- JALO-TV
- 中四国チャプター
- 関西チャプター
- JALOカンファレンス
- 交流会
- 魔法のリノベ
- 大分県インテリアコーディネーター協会
- 大分県
- 東京インテリアショーハウス
- 遺品整理
- 福祉整理
- メモリーズ
- シニア生活環境オーガナイザー
- スキルアップセミナー
- 洗濯動線
- 建築知識
- エクスナレッジ
- 全国チャプタースタッフオンラインミーティング
- 玄関収納
- LOカフェ
- 金沢
- 北陸
- 神谷コーポレーション
- アイカ工業
- フルハイトドア®
- 黒崎産業ショールーム
- 南海プライウッドショールーム
- クロワッサン
- 収納プランニング実践講座
- パナソニックハウジングソリューションズ株式会社
- 黒崎産業株式会社
- SDGs委員会
- かたづけかるた
- パナソニックショウルーム横浜
- インテリアコーディネーター
- TED
- TEDx
- Life Organizing
- well-being
- ウェルビーイング
- 人生を整え幸福度をあげるライフスキル
- 世界片づけの日
- JALOロードマップ
- パナソニックショウルーム大阪
- IFPOA
- オーガナイズの日
- ライフオーガナイザー紹介
- JCO
- レジデンシャルオーガナイザー
- ピックアップライフオーガナイザー
- チャリティイベント
- 振り返り会
- note
- ライフオーガナイズ
- WorldOrganizingDay
- ICD
- CLO
- JCO版私の履歴書
- 会員サポート
- 南海プライウッド株式会社
- ライフオーガナイザー
- ショールーム
- JALOカレッジ
- 受講者の声