JALO公式ブログJALO’s Official blog
【受講者の声】オンライン版ライフオーガナイザー1級資格認定講座
代表理事の髙原真由美です。
2009年6月に開講以来、資格取得者がまもなく3,000名を超える、コンサルティング型片づけ収納のプロを育成するライフオーガナイザー1級資格認定講座は、このたびカリキュラムが大改訂され、会場開催の対面講座だけではなく、オンライン形式での講座もスタートしました。9月末からプレ講座として実施されたオンライン1期受講者6名のアンケートが届きましたので、受講動機と感想をご紹介します。(※公開の許可はいただいています。内容は変更せず、読みやすいよう一部表記を統一、受信の順に掲載しています。)
A.H様
■動機:2級を受けてさらに興味がわいたので、1級まで取得しようと思いました。
■感想:思っていたよりも実務に即した内容で、個人事業としては全く考えていなかったが、講座内容で学習したことにより、将来のビジョンに広がりを得ることができました。
I.Y様
■動機:物の片づけは得意だが、情報や時間など思考の整理整頓に課題があ
■感想:かなり実践的な内容で面白かったです。
A.S様
■動機:2級を取得したが思うように家が片づかず、さらなるスキルアップ
■感想:片づけの技術そのものよりも商業的な話が多かったのが意外でした。予想以上に実践的だったので、
武蔵野 美穂 様
■動機:2級取得から時間が経ち、いつかオンラインでの開催を待ち望んで
■感想:思考の片づけから始めるというのも深く納得できました。また事
K.O様
■動機:その人に合わせた片づけ方法を提案するという考え方に共感し、自
■感想:ロジックだけでなく、技術・実例・実践方法、開業のサポートまで
2級講座を受講してからすぐに1級講座を受講したかったのですが
大森 恵子 様
■動機:5年前にライフオーガナイザーのサービスを受け良かったため2018
■感想:2級取得から時間がたち、内容が変わりプラスされた部分が多く、そこが理解でき
オンライン形式としては初開催であったため、教材などはプレ講座用のものが用いられました。そして、プレ講座の受講者の皆様のご意見やご要望を踏まえ、11月下旬からスタートしたオンライン4期からは、本講座用としてアップデートしたものを使用しています。オンライン1〜3期受講者の皆様には、テスト実施としてのご協力、本当にありがとうございました!
「実践的・論理的・オンライン化」という今回の改訂の3大ポイントが、しっかり受講者に伝わったことを実感できる感想で非常に嬉しく思います。
現在、来年1月以降にスタートするオンライン講座はすべて満席となっていますが、東京・大阪での会場開催講座にはまだお席がございます。オンライン講座の新規分は、年明けに募集開始となります。優先案内に登録された方には先行してご案内しますので、ご興味のある方はぜひ1級資格認定講座のページ下部から、ご登録ください。
関連のありそうな記事
-
2022.06.14
-
2022.06.02
-
2022.05.19
-
2022.05.11
-
2022.05.09
最新の記事
カテゴリー
タグ
- クローゼットオーガナイザー
- MLO
- JCO
- JALOエプロン
- オーガナイズグッズ
- WORKERS' BOX
- JALO-TV
- 中四国チャプター
- 関西チャプター
- JALOカンファレンス
- パナソニックショウルーム横浜
- 交流会
- 魔法のリノベ
- 大分県インテリアコーディネーター協会
- 大分県
- 東京インテリアショーハウス
- 遺品整理
- 福祉整理
- メモリーズ
- シニア生活環境オーガナイザー
- スキルアップセミナー
- 洗濯動線
- 建築知識
- エクスナレッジ
- 全国チャプタースタッフオンラインミーティング
- SDGs委員会
- かたづけかるた
- パナソニックショウルーム大阪
- レジデンシャルオーガナイザー
- インテリアコーディネーター
- TED
- TEDx
- Life Organizing
- well-being
- ウェルビーイング
- 人生を整え幸福度をあげるライフスキル
- ライフオーガナイザー紹介
- JALOロードマップ
- ICD
- CLO
- 南海プライウッド株式会社
- ショールーム
- チャリティイベント
- 振り返り会
- ライフオーガナイズ
- WorldOrganizingDay
- ライフオーガナイザー
- 受講者の声
- JCO版私の履歴書
- 会員サポート
- JALOカレッジ