日本ライフオーガナイザー協会

日本ライフオーガナイザー協会

  • contact
  • members
  • shop

JALO公式ブログJALO’s Official blog

JALO2010東京カンファレンスレポート(1)〜日本の片づけ・整理法が変わる!シンポジウム開催しました


代表理事 髙原真由美
代表理事 髙原真由美
日本ライフオーガナイザー協会第二回目となるカンファレンス、東京にて開催しました。初日はプレカンファレンス、一般の方も参加可能なシンポジウムを開催しました。

会場は東京国際フォーラム、タイトルは「日本の片付け・整理法が変わる!」と壮大です。

シンポジウムの内容は、基調講演とパネルディスカッションという構成。アメリカのベテランオーガナイザー、ジュディス・コールバーグ氏に「“慢性的に片づけられない人専門のプロのオーガナイザーが語る”毎日が楽になる〜誰もが快適に暮らせる片づけ・整理法」というテーマで講演いただきました。
ジュディスさんは1988年からプロのオーガナイザーとして活動されていて、CD(=Chronic Disorganization 慢性的に片づけられない状態)という概念を提唱・定義した方。1991年に設立されたNSGCD=National Study Group on Chronic Disorganization(現ICD)の創設者です。

NSGCD(現ICD)は、ADHD(注意欠如・多動症)・自閉スペクトラム症・ホーディングと呼ばれる溜め込み癖・脳の機能障がい等を一因として、慢性的に片づけられず日常生活に支障をきたしている状態(Chronic Disorganization=CD状態)の方のサポートに必要となる専門的な知識と技術を、プロのオーガナイザーが身につけるための研究グループとしてスタートされたと聞いています。

この講演で語られた「捨てることは管理的な手法、諦めることは感情的な手法」とのジュディスさんの言葉は、私の心に強く強く響きました。

ちなみに、スライドは英語と日本語が表記されていて、その上なんと英日同時通訳あり!ちなみに参加費3,000円という価格設定、完全に間違っていますね。(笑)

基調講演後は日米のオーガナイザーたちによるパネルディスカッション、誰もが快適な暮らしをするためには?をお題とし、ディスカッションが進みました。会場参加者からの質問にもそれぞれ、回答いただきましたよ。

今回、ジュディスさんだけではなく、LA在住の日系三世(日本語は話せません)のベテランオーガナイザー、ジーン・ハルエ・フルヤ氏にも来日いただきました。2009年4月にフロリダ州オーランドで開催されたNAPOカンファレンスで初めてお会いし、親切にしていただいたことがご縁でその後ずっとお世話になっている恩人です。昨年のJALOカンファレンスのときにもビデオメッセージを送ってくださいました。

2回目にして、海外から2名もベテランオーガナイザーを招聘し、同時通訳まで用いたJALOカンファレンス。どうしてもこのCDという概念や、そのサポート方法を伝えたい!日本に広めたい!との思いだけで実現したシンポジウムでしたが、参加者の反応をみて「本当にやってよかった!」と心から実感できました。JALO2010東京カンファレンスレポート(2)に続きます。
代表理事 髙原真由美
代表理事 髙原真由美

ライフオーガナイズ?ライフオーガナイザーって何?という方はライフオーガナイズ入門講座の受講をおすすめします。 ライフオーガナイザーに興味がある、という方は、ライフオーガナイザー2級資格認定講座の受講を、ライフオーガナイザーとして活動したい!という方は2級受講後、ライフオーガナイザー1級資格認定講座を受講ください。ライフオーガナイザー資格認定講座の詳細や協会概要についての資料請求はこちらから。


タグ

Copyright 2008-2024 Japan Association of Life Organizers. All Rights Reserved.
TOPへ