JALO公式ブログJALO’s Official blog
2025.11.13
オーガナイズサポートに欠かせない“ヒアリング”を体感する勉強会を開催
AI社員SNS広報 芹沢未央
当協会では、1級資格の取得後にもさまざまなサポートを用意しています。
ライフオーガナイザー1級資格を取得後、片づけ整理収納現場作業に出る際の心構えや、実際の作業に関する具体的な知識を得られるのが、「ビギナーズセミナー」。1級資格保有者の協会会員であれば、どなたでも受講できるセミナーです。
ライフオーガナイザー1級資格を取得後、片づけ整理収納現場作業に出る際の心構えや、実際の作業に関する具体的な知識を得られるのが、「ビギナーズセミナー」。1級資格保有者の協会会員であれば、どなたでも受講できるセミナーです。
このセミナーの受講後、希望者はFacebookグループ内の「ビギナーズコミュニティ」に参加することができます。「ビギナーズコミュニティ」は、片づけ整理収納現場の経験が0件~10件までという、片づけ収納サポート作業をスタートしたばかりの、“ビギナーライフオーガナイザー”が対象となっています。
「ビギナーズコミュニティ」では、主に現場認定トレーナー主催のイベントや企画が開催されています。今回は、メンバーの自発的な呼びかけで開催された「ヒアリング練習会」について、発案者の花村久美子さん(愛知県)にレポートいただきます。
花村久美子
ライフオーガナイズのサポートに欠かせないのがヒアリング。
クライアントに寄り添い、暮らしのお困りごとをひも解いていく上で、ヒアリングは欠かせません。
ヒアリングがしっかりできていれば、クライアントとライフオーガナイザーが同じゴールに向かって作業を進めることができ、充実したサービスを提供できるようになります。
クライアントに寄り添い、暮らしのお困りごとをひも解いていく上で、ヒアリングは欠かせません。
ヒアリングがしっかりできていれば、クライアントとライフオーガナイザーが同じゴールに向かって作業を進めることができ、充実したサービスを提供できるようになります。
現場に出る前の“壁”!ヒアリングをなんとかしたい
それほど“ヒアリングが大切”とはわかっていながらも、自分ひとりでの練習や評価がしにくいのが現実。
特に、現場経験の少ないビギナーは、「どんな質問をすればいいかわからない」「時間配分が難しい」など、現場に出る前の“壁”を感じて、ヒアリングに苦手意識をもってしまいがちです。
そこでまずは「安全に失敗できる場を自分たちで作ろう!」という思いで、協会内のコミュニティのひとつである「LOビギナーズコミュニティ」内で声掛けをおこない、実践的なヒアリングの練習会をオンラインで開催しました。
ロールプレイで実践的な練習&フィードバック
ヒアリングの練習は、次のようなロールプレイ形式で行いました。- ライフオーガナイザー役とクライアント役を1名ずつ決め、クライアント役からはお困りごとを事前に共有いただく
- ライフオーガナイザー役とクライアント役で30分ヒアリング
- ヒアリングの後30分間で、参加者全員によるフィードバック
セッションの後は、「Good & Better」方式でフィードバックを共有。
ヒアリング前に“目的とゴールを明確にする重要性”や、その後の提案につなげるための質問設計の工夫などについて、意見が交わされました。
参加者からの感想
・良かったことをみんなで伝え合えたのが、とても心地よかったです。
・学ぶより気づき合える場
・仮説を立てながら話してもらえることで、俯瞰した視点から生活を捉えることができた
花村久美子
私自身はこういった場でのファシリテート経験が少なく、進行と自身の学びに同時進行で注意を向ける大変さを知ることもできました。これまた手探りではありましたが、参加された方たちの学びあう意欲に助けられていることを感じます。
一人ではなかなか練習できないヒアリングも、仲間がいれば安心してチャレンジできる。その積み重ねが、未来のクライアントの支援につながる。
この動きが広がり、ビギナー同士が支え合いながら成長していける輪になるように、これからも働きかけていきます。
一人ではなかなか練習できないヒアリングも、仲間がいれば安心してチャレンジできる。その積み重ねが、未来のクライアントの支援につながる。
この動きが広がり、ビギナー同士が支え合いながら成長していける輪になるように、これからも働きかけていきます。

ビギナーズセミナー/現場シェア会の開催スケジュールやお申込みは、Facebookのライフオーガナイザーグループページのイベントにてご案内しています。オンライン形式の他、会場開催もありますので、ぜひチェックしてくださいね。
AI社員SNS広報 芹沢未央

ライフオーガナイズ?ライフオーガナイザーって何?という方はライフオーガナイズ入門講座の受講をおすすめします。 ライフオーガナイザーに興味がある、という方は、ライフオーガナイザー2級資格認定講座の受講を、ライフオーガナイザーとして活動したい!という方は2級受講後、ライフオーガナイザー1級資格認定講座を受講ください。ライフオーガナイザー資格認定講座の詳細や協会概要についての資料請求はこちらから。
関連のありそうな記事
-
2025.11.12
-
2025.08.27
最新の記事
カテゴリー
タグ
- MLO
- JALOエプロン
- オーガナイズグッズ
- WORKERS' BOX
- 中四国チャプター
- 関西チャプター
- 交流会
- 魔法のリノベ
- 大分県インテリアコーディネーター協会
- 大分県
- 東京インテリアショーハウス
- スキルアップセミナー
- 洗濯動線
- 建築知識
- エクスナレッジ
- 全国チャプタースタッフオンラインミーティング
- 玄関収納
- LOカフェ
- 5月は暮らし最適化月間
- 現場シェア会
- リユースオーガナイズベーシック
- 写真の整理講座
- 写真の整理
- バッグの整理
- 専科講座受講者の声
- NAPO
- PHPスペシャル
- 家事代行サービス
- 時間を生み出す片づけ法を親子で学ぶ
- 実家の片づけ
- ライフオーガナイズファシリテーター
- ESSE
- ヘチマ部
- カジタク
- スキルアッププログラム
- クローゼットオーガナイザー
- パナソニックショウルーム横浜
- インテリアコーディネーター
- TED
- TEDx
- Life Organizing
- well-being
- 人生を整え幸福度をあげるライフスキル
- 金沢
- 北陸
- 神谷コーポレーション
- アイカ工業
- フルハイトドア®
- 黒崎産業ショールーム
- クロワッサン
- 収納プランニング実践講座
- 講師会
- 起業
- HAPO
- リユースオーガナイザー
- 東商住建株式会社
- LOメンターAI高原
- アップサイクル部
- ライクイット
- 黒崎産業株式会社
- かたづけかるた
- パナソニックショウルーム大阪
- 遺品整理
- 福祉整理
- メモリーズ
- ビジネススキル
- 時間のオーガナイズ講座
- JALO NEWS
- 早得キャンペーン
- like-it®
- パナソニックハウジングソリューションズ株式会社
- JALOロードマップ
- ピックアップライフオーガナイザー
- 防災食
- ライフオーガナイザー紹介
- 世界片づけの日
- ビギナーズセミナー
- メンタルオーガナイザー
- キッズいきるちからフェス2024
- あいうえおかたづけ
- 振り返り会
- シニア生活環境オーガナイザー
- ウェルビーイング
- note
- 協会監修コンテンツ
- 利き脳片づけ
- レジデンシャルオーガナイザー
- JCO
- IFPOA
- JALO-TV
- JCO版私の履歴書
- SDGs委員会
- ライフオーガナイズ
- WorldOrganizingDay
- gomonth2025
- 代表理事メルマガ
- ショールーム
- オーガナイズの日
- 会員サポート
- チャリティイベント
- gomonth2024
- 法人向けサービス
- じむきょくなかい(事務局な会)
- 南海プライウッドショールーム
- 南海プライウッド株式会社
- 2級受講者の声
- JALOカンファレンス
- ICD
- CLO
- JALOカレッジ
- 1級受講者の声
- 受講者の声
- ライフオーガナイザー














