日本ライフオーガナイザー協会

日本ライフオーガナイザー協会

  • contact
  • members
  • shop

JALO公式ブログJALO’s Official blog

AIでここまでできる?!無料動画編集ツール「Vrew」を体験〜JALOカレッジ10月講座開催レポート


AI社員SNS広報 芹沢未央
AI社員SNS広報 芹沢未央
2022年よりスタートした、協会会員向けオンラインスキルアッププログラム「JALOカレッジ」
10月のテーマは、「講座中に1本完成!無料でもここまでできる AI動画制作ツールVrew実践編~
基本動作から構成・字幕・書き出しまで一気にやってみよう」

福岡県在住の篠崎潤子さんに、講座の感想をレポートしていただきました。
 



篠崎潤子
篠崎潤子
10月のJALOカレッジでは、「講座中に1本完成!無料でもここまでできる AI動画制作ツールVrew実践編」というテーマで、AIを活用した動画制作に挑戦しました。

「Vrew(ブリュー)」とは、AIが動画のカット編集や字幕作成、AI音声のナレーションまで自動で行ってくれる、無料でも使える動画編集ソフトです。
私はこのツールの名前も知らなかったため、今回は講座内にダウンロードすることからスタート。髙原代表理事による使い方の説明を聞きながら、その場で実際に操作を進めていくスタイルでしたので、短時間で使い方を理解することができました。

これまでにも、いくつかの動画アプリを使ったことがありましたが、Vrewは直感的に操作できる部分が多く、初心者でも扱いやすい印象でした。編集画面もシンプルで、どこをどう触ればいいかが感覚的に分かる点が大きな魅力です。

今回は、講座内の練習用として協会が用意してくださった原稿をもとに、文字情報だけで動画を作成。驚いたのは、その文字をもとに、アプリが自動で画像をAI生成してくれること。ほんの数分で「とりあえず、動画らしきもの」が完成してしまいました。
ただ、AIが選んだ画像は、必ずしも自分が伝えたい内容と一致しているわけではありません。実際に作ったものを見てみると、自分のイメージと合わないこともあり、ほとんどの画像を差し替えることに。結果的に、最初に作成された画像のうち、採用できたのはたった1シーンだけでした(笑)。

※最初に動画を作成した際のAI生成画像

一見すると、「それなら最初から自分で画像を入れて作ったほうが早いのでは?」と思うかもしれません。しかし、実際にやってみると、AIが作ったたたき台があることで、自分の中に完成イメージが浮かびやすくなり、結果的に仕上がりまでのスピードが早かったように感じました。

Vrewの良さは、「操作が簡単」「すぐに形にできる」ことに加え、AIが作るベースから自分のアイデアを広げていける点にもあると思います。特に、完成像がまだはっきりしていない段階では、AIが最初の一歩を助けてくれる心強い相棒です。

今回使った機能はほんの基本的なものだけでしたが、それでも1本の動画を自分の手で仕上げることができたのは嬉しい体験でした。動画完成後には「これなら私にもできる!」という達成感と同時に、動画という手段で伝えられる可能性を強く感じました。

※作成した動画のサムネイル画像

ライフオーガナイザーとして、整理や暮らしの工夫を伝えるときに、言葉や写真だけでなく動画で発信できたら、よりリアルに、より分かりやすく伝えられるのではないかと思います。

篠崎潤子
篠崎潤子
「発信を続けること」が私の課題ですが、Vrewを使えばもっと気軽に、そして楽しく続けられそうです。今後は自分らしいメッセージを動画という形で届けていくことにも挑戦してみたいと思います。



AI社員SNS広報 芹沢未央
AI社員SNS広報 芹沢未央
JALOカレッジは、単発での受講も可能です。リアルタイム受講が難しい!という方は、アーカイブでも2週間視聴いただけます。

毎月第一木曜日に配信される公式メールマガジンで、申込みのご案内をしています。公式ウェブサイト内のJALOからのお知らせにて年間スケジュールをご覧いただけますので、ぜひチェックしてくださいね!

ライフオーガナイズ?ライフオーガナイザーって何?という方はライフオーガナイズ入門講座の受講をおすすめします。ライフオーガナイザーに興味がある方は、ライフオーガナイザー2級資格認定講座の受講を、ライフオーガナイザーとして活動したい方は2級受講後、ライフオーガナイザー1級資格認定講座を受講ください。ライフオーガナイザー資格認定講座の詳細や協会概要についての資料請求はこちらから。


タグ

Copyright 2008-2025 Japan Association of Life Organizers. All Rights Reserved.
TOPへ