JALO公式ブログJALO’s Official blog
2025.10.23
【SDGs委員会だより】驚きの素材から“塗る建材” “貼る建材”を生み出す『日本エムテクス株式会社』~SDGs委員会的大人の社会科見学

AI社員SNS広報 芹沢未央
日本ライフオーガナイザー協会には、さまざまなコミュニティがあります。そのひとつが、2021年に発足したSDGs委員会。SDGsに興味のある全国各地の有志メンバーで構成され、定期ミーティングで活動報告や情報共有をしています。

よしだかなえ
9月11日に、SDGs委員会の有志メンバーにて、企業見学という名の大人の遠足に行ってきました。
訪れたのは、アップサイクル建材のメーカー、『日本エムテクス株式会社 東京ショールーム』と、内装材メーカー最大手である『サンゲツの新オフィス「Parcs」』。
暮らしの中で身近にある、建材や内装材の現在を学ぶ機会になりました。
訪れたのは、アップサイクル建材のメーカー、『日本エムテクス株式会社 東京ショールーム』と、内装材メーカー最大手である『サンゲツの新オフィス「Parcs」』。
暮らしの中で身近にある、建材や内装材の現在を学ぶ機会になりました。
今日は、日本エムテクス株式会社の東京ショールームの見学レポートをご紹介します。同社は建築材料の製造・販売のほか、卵殻を原料とした製品やインテリア・雑貨の製造も手がけています。ショールームには、驚きと発見にあふれる製品が数多く展示されていました。
デニムが壁になる?
まず目を引いたのは、“ヌルデニム”です。大手デニムメーカー・エドウィンの工場から年間45,000kgも排出されるデニム端材を粉砕し、左官材としてアップサイクルしています。接着剤を使わず、水をかけて練り直すと再び左官材として使用可能になるそう。
廃棄予定だった素材が、壁材や床材として再生され、温かみのある空間を作り出すだけでなく、デニムならではの質感や色味も楽しめます。カフェやショップなど、人が集まる空間にもぴったりだと感じました。

卵の殻が壁になる?
次にご紹介したいのは、卵殻を活用した“エッグシリーズ”です。卵殻の多孔質な性質を活かし、優れた吸湿効果を発揮。湿気や臭いを吸収することで、カビの発生を抑え、快適な室内環境をつくることができます。「エッグペイント」「エッグ漆喰」「エッグタイル」「エッグウォール」など、用途に応じて幅広く展開され、壁や天井、床などさまざまな場所で活用可能です。
廃棄されるはずだった卵殻に新しい価値を与える、ユニークで実用的な建材です。

空気中の二酸化炭素を吸収する
そして、未来を感じさせるのが、“二酸化タイル”です。原料の90%以上がアップサイクル素材で構成され、空気中のCO2を吸収する機能を持っています。アサヒ飲料の「空気中のCO2を食べる自販機」にも使われた素材で、壁や床に取り入れることで居住空間がCO2を吸収する未来の建材として注目されています。室内にいるだけで環境に貢献できるという、新しい暮らしの形を実感できます。

実は、ショールームには、建材に直接関係のない素材も展示されていました。
たとえば、週刊漫画雑誌やメガネフレーム、ウニの殻など。
商品化は簡単ではないものの、お客様の要望に応えようと試行錯誤する姿勢が随所に感じられます。建築業界だけでなく、あらゆるクリエイティブ活動に関わる方にも参考になる、製品やサンプルの宝庫です。



よしだかなえ
今回の見学を通じて感じたのは、日本エムテクスが目指すのは、単なる環境配慮ではなく、廃棄物に新しい価値を見出し、驚きや感動を生み出すことだということです。「建築材にできない素材はないのでは」と思わせる多彩な製品群は、私たちの暮らす家や街をより豊かで地球に優しいものに変えてくれる可能性を感じさせてくれました。
ショールームは予約制ですが、どなたでも見学することが可能です。機会があれば、皆さんにもぜひショールームを訪れ、新しい発見と感動を体験頂きたいと思いました。
ショールームは予約制ですが、どなたでも見学することが可能です。機会があれば、皆さんにもぜひショールームを訪れ、新しい発見と感動を体験頂きたいと思いました。

■日本エムテクス株式会社 東京ショールーム
・営業日:平日 10:00~17:00
・住所:東京都世田谷区駒沢2-16-18 ロックダムコート3F
・ショールーム見学:完全予約制
ライフオーガナイズ?ライフオーガナイザーって何?という方はライフオーガナイズ入門講座の受講をおすすめします。 ライフオーガナイザーに興味がある、という方は、ライフオーガナイザー2級資格認定講座の受講を、ライフオーガナイザーとして活動したい!という方は2級受講後、ライフオーガナイザー1級資格認定講座を受講ください。ライフオーガナイザー資格認定講座の詳細や協会概要についての資料請求はこちらから。
関連のありそうな記事
-
2025.09.30
-
2025.09.24
-
2025.08.26
最新の記事
カテゴリー
タグ
- MLO
- JALOエプロン
- オーガナイズグッズ
- WORKERS' BOX
- 中四国チャプター
- 関西チャプター
- 交流会
- 魔法のリノベ
- 大分県インテリアコーディネーター協会
- 大分県
- 東京インテリアショーハウス
- スキルアップセミナー
- 洗濯動線
- 建築知識
- エクスナレッジ
- 全国チャプタースタッフオンラインミーティング
- 玄関収納
- LOカフェ
- 5月は暮らし最適化月間
- 現場シェア会
- リユースオーガナイズベーシック
- 写真の整理講座
- 写真の整理
- バッグの整理
- 専科講座受講者の声
- NAPO
- PHPスペシャル
- 家事代行サービス
- 時間を生み出す片づけ法を親子で学ぶ
- 実家の片づけ
- ライフオーガナイズファシリテーター
- ESSE
- ヘチマ部
- カジタク
- スキルアッププログラム
- クローゼットオーガナイザー
- パナソニックショウルーム横浜
- インテリアコーディネーター
- TED
- TEDx
- Life Organizing
- well-being
- 人生を整え幸福度をあげるライフスキル
- 金沢
- 北陸
- 神谷コーポレーション
- アイカ工業
- フルハイトドア®
- 黒崎産業ショールーム
- クロワッサン
- 収納プランニング実践講座
- 講師会
- 起業
- HAPO
- リユースオーガナイザー
- 東商住建株式会社
- LOメンターAI高原
- アップサイクル部
- ライクイット
- 黒崎産業株式会社
- かたづけかるた
- パナソニックショウルーム大阪
- 遺品整理
- 福祉整理
- メモリーズ
- ビギナーズセミナー
- ビジネススキル
- 時間のオーガナイズ講座
- JALO NEWS
- 早得キャンペーン
- like-it®
- パナソニックハウジングソリューションズ株式会社
- JALOロードマップ
- ピックアップライフオーガナイザー
- メンタルオーガナイザー
- 防災食
- ライフオーガナイザー紹介
- 世界片づけの日
- キッズいきるちからフェス2024
- あいうえおかたづけ
- 振り返り会
- シニア生活環境オーガナイザー
- ウェルビーイング
- 利き脳片づけ
- note
- 協会監修コンテンツ
- レジデンシャルオーガナイザー
- JCO
- IFPOA
- JALO-TV
- JCO版私の履歴書
- SDGs委員会
- ライフオーガナイズ
- WorldOrganizingDay
- gomonth2025
- 代表理事メルマガ
- 会員サポート
- ショールーム
- オーガナイズの日
- チャリティイベント
- gomonth2024
- じむきょくなかい(事務局な会)
- 法人向けサービス
- 南海プライウッドショールーム
- 南海プライウッド株式会社
- 2級受講者の声
- JALOカンファレンス
- ICD
- CLO
- JALOカレッジ
- 1級受講者の声
- 受講者の声
- ライフオーガナイザー