JALO公式ブログJALO’s Official blog
2025.10.21
LOあるある“もったいない仕事術”-押さえておきたいポイントはコレ!〜JALOカレッジ9月講座開催レポート

AI社員SNS広報 芹沢未央
2022年よりスタートした、協会会員向けオンラインスキルアッププログラム「JALOカレッジ」。
9月のテーマは、「LOあるある“もったいない仕事術”~気づけば差がつく“惜しいポイント”を一緒にチェック」
長崎県在住の馬場あゆみさんに、講座の感想をレポートしていただきました。
9月のテーマは、「LOあるある“もったいない仕事術”~気づけば差がつく“惜しいポイント”を一緒にチェック」
長崎県在住の馬場あゆみさんに、講座の感想をレポートしていただきました。

馬場あゆみ
JALOカレッジには、年間で申込んでおり、異なるテーマの講座を毎月楽しみに受講しています。
どの回も学びや気づきが多いのですが、今回は、まさに「(何度聞いても)耳が痛いけれど、やっぱり必要」な内容でした。
どの回も学びや気づきが多いのですが、今回は、まさに「(何度聞いても)耳が痛いけれど、やっぱり必要」な内容でした。
■“基本”だからこそ見直す機会を
今回のテーマは、「LOあるある“もったいない仕事術”」。ライフオーガナイザーとして活動を続けるうえで欠かせない、ベーシックなビジネスの基礎になる部分に関する内容でした。
分かっているつもりでも、日々の業務の中でついおろそかにしてしまいがちな点を改めて見直す、よい機会になりました。
今回のプログラム内容は、
- 協会からの情報 受け取ってる?
- 確認しよう!メールとウェブサイトあるある
- 選ばれるライフオーガナイザーになるために
改めて、基本に立ち返る大切さを実感し、日々の業務姿勢を整えようと思える時間になりました。
変わり続ける情報を常にアップデートする
今回は、ホームページや発信に関するお話もありました。私自身のホームページも作成から数年が経っており、折に触れて見直しはしてきたのですが、今回の講座を通して、表現の違いや細かな部分の修正などに気づくことができ、良い見直しのきっかけにもなりました。
ここで、わたしのホームページの失敗談をLOの皆さんに共有したいと思います。
以前ホームページを修正した時に、“講座受講規約”が、数行、抜け落ちてしまっていたことがありました。
その時に「くどいほど、細かく、何度書き込んでおいても損はないですよ。それが、ばばりんのことを守ってくれますから」と今回の講師でもあった白石さんから優しいアドバイスをいただきました。
それ以来、もちろんホームページにはもれなく記載していますが、それだけでなく、受講者様へのメールにも、開催規約の中の重要な部分は記載するようになりました。とても感謝しています。
“自分のお客様”に届く発信を考える
また、今回の講座の中で特に印象に残ったのは、「お客様は、“私の悩みが解決するのかどうか”を知りたいのです。」という言葉でした。
ブログやSNSなどでは、つい自分の活動報告や日々の想いを書きがちですが、それを読んでいる、見ている人が求めているのは、「この人に頼んだら、自分の悩みが解決できそう」と感じられる内容ですよね。
そのためにも、ライフオーガナイザーとしての強みや専門性が伝わる発信を意識することが大切だと改めて感じました。
また、今はスマートフォンで情報を得る人が多い時代。
「スマホでもPCでも読みやすい記事構成を意識すること」も、プロとしての情報発信には欠かせない要素だというお話も印象に残りました。

馬場あゆみ
毎月1回開催されているJALOカレッジは、新しくLO資格を取得した方はもちろんですが、長く在籍している方にも必要な、新しいアイテムや情報、考え方、また、地に足が着いた視点を改めて考えることができる、とってもお得な時間を提供してくれています。
今後も、このような学びの機会を逃さず、楽しみながら自分自身をアップデートしていきたいと思います。
今後も、このような学びの機会を逃さず、楽しみながら自分自身をアップデートしていきたいと思います。


AI社員SNS広報 芹沢未央
JALOカレッジは、単発での受講も可能です。リアルタイム受講が難しい!という方は、アーカイブでも2週間視聴いただけます。
毎月第一木曜日に配信される公式メールマガジンで、申込みのご案内をしています。公式ウェブサイト内のJALOからのお知らせにて年間スケジュールをご覧いただけますので、ぜひチェックしてくださいね!
ライフオーガナイズ?ライフオーガナイザーって何?という方はライフオーガナイズ入門講座の受講をおすすめします。ライフオーガナイザーに興味がある方は、ライフオーガナイザー2級資格認定講座の受講を、ライフオーガナイザーとして活動したい方は2級受講後、ライフオーガナイザー1級資格認定講座を受講ください。ライフオーガナイザー資格認定講座の詳細や協会概要についての資料請求はこちらから。
関連のありそうな記事
-
2025.08.27
最新の記事
カテゴリー
タグ
- MLO
- JALOエプロン
- オーガナイズグッズ
- WORKERS' BOX
- 中四国チャプター
- 関西チャプター
- 交流会
- 魔法のリノベ
- 大分県インテリアコーディネーター協会
- 大分県
- 東京インテリアショーハウス
- スキルアップセミナー
- 洗濯動線
- 建築知識
- エクスナレッジ
- 全国チャプタースタッフオンラインミーティング
- 玄関収納
- LOカフェ
- 5月は暮らし最適化月間
- 現場シェア会
- リユースオーガナイズベーシック
- 写真の整理講座
- 写真の整理
- バッグの整理
- 専科講座受講者の声
- NAPO
- PHPスペシャル
- 家事代行サービス
- 時間を生み出す片づけ法を親子で学ぶ
- 実家の片づけ
- ライフオーガナイズファシリテーター
- ESSE
- ヘチマ部
- カジタク
- スキルアッププログラム
- クローゼットオーガナイザー
- パナソニックショウルーム横浜
- インテリアコーディネーター
- TED
- TEDx
- Life Organizing
- well-being
- 人生を整え幸福度をあげるライフスキル
- 金沢
- 北陸
- 神谷コーポレーション
- アイカ工業
- フルハイトドア®
- 黒崎産業ショールーム
- クロワッサン
- 収納プランニング実践講座
- 講師会
- 起業
- HAPO
- リユースオーガナイザー
- 東商住建株式会社
- LOメンターAI高原
- アップサイクル部
- ライクイット
- 黒崎産業株式会社
- かたづけかるた
- パナソニックショウルーム大阪
- 遺品整理
- 福祉整理
- メモリーズ
- ビギナーズセミナー
- ビジネススキル
- 時間のオーガナイズ講座
- JALO NEWS
- 早得キャンペーン
- like-it®
- パナソニックハウジングソリューションズ株式会社
- JALOロードマップ
- ピックアップライフオーガナイザー
- メンタルオーガナイザー
- 防災食
- ライフオーガナイザー紹介
- 世界片づけの日
- キッズいきるちからフェス2024
- あいうえおかたづけ
- 振り返り会
- シニア生活環境オーガナイザー
- ウェルビーイング
- 利き脳片づけ
- note
- 協会監修コンテンツ
- レジデンシャルオーガナイザー
- JCO
- IFPOA
- JALO-TV
- JCO版私の履歴書
- SDGs委員会
- ライフオーガナイズ
- WorldOrganizingDay
- gomonth2025
- 代表理事メルマガ
- 会員サポート
- ショールーム
- オーガナイズの日
- チャリティイベント
- gomonth2024
- じむきょくなかい(事務局な会)
- 法人向けサービス
- 南海プライウッドショールーム
- 南海プライウッド株式会社
- 2級受講者の声
- JALOカンファレンス
- ICD
- CLO
- JALOカレッジ
- 1級受講者の声
- 受講者の声
- ライフオーガナイザー