日本ライフオーガナイザー協会

日本ライフオーガナイザー協会

  • contact
  • members
  • shop

JALO公式ブログJALO’s Official blog

2025.10.07

GO MONTH2025チャリティイベント収支報告


代表理事 髙原真由美
代表理事 髙原真由美
全国各地でのリアルイベント開催、さらにデジタルブック配信にて実施されたGO MONTH2025チャリティイベントの収支報告です。

■GO MONTH2025チャリティイベント収支

参加者数合計:243名(登壇者およびスタッフ含む、個人主催イベントのぞく)
参加費合計:433,400円
イベント経費:139,154円

※イベント経費には、クレジットカード決済手数料・ちらし作成印刷費、ゲスト講師交通費・会場費、会場備品費用などが含まれています。 講師料、登壇者各自の通信費や会場参加の交通費は経費としては計上しておらず、間接的ですがこの費用も寄付させていただく形式としています。

寄附金総額:294,246円

上記の寄付金総額のうち、27,977円は九州チャプターのイベント参加費から経費(参加費合計に含む)を差し引き、2025年6月12日に能登半島地震に係る災害義援金として寄付済みです。また、別途寄付金266,269円は、2025年9月10日付けで以下に寄付させていただきました。

日本赤十字社 令和6年能登半島地震災害義援金(石川県、富山県、新潟県)

このチャリティ企画は、コンサルティング型片づけ収納のプロ、ライフオーガナイザーたちが2011年から継続して行っているものです。
昨年より、GO MONTH(Get Organized Month)と企画を刷新し、5月1日から31日までの丸々1ヶ月間、バラエティに富んだ様々な企画が全国のライフオーガナイザーから提供されました。各地のイベントレポや企画の報告は、こちらからぜひご覧ください。

ボランティアスタッフとして準備および当日の運営に携わってくださった方、講師をつとめてくれた方、ご参加いただきました方、イベント告知のご協力をしてくださった皆さん、本当にありがとうございました。
代表理事 髙原真由美
代表理事 髙原真由美

ライフオーガナイズ?ライフオーガナイザーって何?という方はライフオーガナイズ入門講座の受講をおすすめします。 ライフオーガナイザーに興味がある、という方は、ライフオーガナイザー2級資格認定講座の受講を、ライフオーガナイザーとして活動したい!という方は2級受講後、ライフオーガナイザー1級資格認定講座を受講ください。ライフオーガナイザー資格認定講座の詳細や協会概要についての資料請求はこちらから。


タグ

Copyright 2008-2025 Japan Association of Life Organizers. All Rights Reserved.
TOPへ