日本ライフオーガナイザー協会

日本ライフオーガナイザー協会

  • contact
  • members
  • shop

JALO公式ブログJALO’s Official blog

2025.09.11

【受講者の声】ライフオーガナイザー2級資格認定講座(オンライン開催)


代表理事 髙原真由美
代表理事 髙原真由美
2025年8月に開催されたライフオーガナイザー2級資格認定講座(オンライン開催)受講者アンケートから、受講動機と感想をご紹介します。

暮らしや人生を整えるためのプロの方法が学べるライフオーガナイザー2級資格認定講座は、対面講座とオンライン講座どちらも開催されていますので、ご自身の学びやすい環境で受講いただけます。

※公開の許可をいただいた方のみご紹介しています。内容は変更せず、読みやすいよう一部表記を統一しています。

講師:秋山 陽子

■受講のきっかけ
自分のセッションに片づけで悩んでいる人が一定数いて、その方たちに実践面でもお伝えできる事がありそうと思ったため。
■感想・セミナーの内容について、特に理解が深まった点や、さらに知りたいと感じた部分はありますか?
実例をもっと知れたらいいなと思いました。

講師:馬場 あゆみ

■受講のきっかけ
第二子出産を控え、家族も巻き込んで片づけができるように仕組み化したいと考えたため。
■感想・セミナーの内容について、特に理解が深まった点や、さらに知りたいと感じた部分はありますか?
利き脳によって適した片づけ方法が異なる点は興味深く、家族で住んでいる場合の最適化の方法について、より興味が湧きました。

■受講のきっかけ
思考から整理する片づけに興味があったため。
■感想・セミナーの内容について、特に理解が深まった点や、さらに知りたいと感じた部分はありますか?
更に知りたいと思ったことは、計画の立て方です。

■受講のきっかけ
片づけを思考から変えること。
■感想・セミナーの内容について、特に理解が深まった点や、さらに知りたいと感じた部分はありますか?
プランの立て方、グループワークの重要性。

講師:戸井 由貴子 

■受講のきっかけ
片づけや暮らしの最適化をしたいと思っていたところ、戸井さんの X での発信を拝見して、是非学んで見たいと思ったため。片づけでなく思考の整理・最適化という点に共感しました。
■感想・セミナーの内容について、特に理解が深まった点や、さらに知りたいと感じた部分はありますか?
片づけや暮らしの最適化をするのに、どのようなステップがあり、どのようなフレームワークでそれぞれに合った方法を見つけていくのか、自分がこれまで自己流でやって成功してきたことも含めて、行動規範として全体を学ぶことができて、片づけのアプローチの仕方への理解が深まりました。


■受講のきっかけ
家事代行でトレーナーをしていてこんな資格もありますよと教えてもらいました。
■感想・セミナーの内容について、特に理解が深まった点や、さらに知りたいと感じた部分はありますか?
片づけ方は人それぞれで、その人に合うやり方が大切だと言うことです。

■受講のきっかけ
単なる片づけだけでなく、思考の最適化というところに興味があり、受講しました。
■感想・セミナーの内容について、特に理解が深まった点や、さらに知りたいと感じた部分はありますか?
収納ボックスを事前に買っておいてもらうために、収納イメージの図を渡すとのことでしたが、利き脳タイプによって収納ボックスも提案方法をしっかり分けるのかな?と気になりました。

講師:藤原 浩子

■受講のきっかけ
部屋を片づけても、すぐに戻ってしまう現状をなんとかしたいと思ったからです。
■感想・セミナーの内容について、特に理解が深まった点や、さらに知りたいと感じた部分はありますか?
思考の整理から、具体的なライフオーガナイズの流れの全体を、ロールプレイを通じて体感できました。

■受講のきっかけ
Facebookでの案内を見て、苦手な片づけを克服するヒントが得られればと思って受講しました。
■感想・セミナーの内容について、特に理解が深まった点や、さらに知りたいと感じた部分はありますか?
利き脳で向いている片づけ方法などが違うのがすごく興味深かったです。

■受講のきっかけ
断捨離を進める中でぱたっと作業が止まってしまったので、理論的・体系的な知識を学ぶことにより、改めて理想とする暮らし・住環境・人生について考え、行動したいと思いました。また、将来の仕事になればうれしいと感じたため。
■感想・セミナーの内容について、特に理解が深まった点や、さらに知りたいと感じた部分はありますか?
収納用品の選び方をもっと知りたくなりました。

■受講のきっかけ
片づけの仕組みを知りたかったため。
■感想・セミナーの内容について、特に理解が深まった点や、さらに知りたいと感じた部分はありますか?
仕組みづくりのプロセスが明確化し、具体的な進め方よりも、まずは人がどうなりたいかの思考の整理だと理解できたことが大きかったです。

■受講のきっかけ
私の自宅に来て片づけて頂き、私自身も仕組みや片づけ方が知りたいと思い受講させて頂きました。
■感想・セミナーの内容について、特に理解が深まった点や、さらに知りたいと感じた部分はありますか?
憧れていた部屋と、自分の片づけやすい部屋とは違うこと、利き脳タイプの片づけ方の違いを詳しく知り、気持ちが楽になりました。

講師:武田 悦子

■受講のきっかけ
今後の資格取得も見据えて受講を決めました。
■感想・セミナーの内容について、特に理解が深まった点や、さらに知りたいと感じた部分はありますか?
ライフオーガナイズの理念・片づけの分類の方法等について詳しく知ることができました。

■受講のきっかけ
自分の住空間を整える習慣化をするきっかけにしたかったのと、副業を検討したいと考えているからです。
■感想・セミナーの内容について、特に理解が深まった点や、さらに知りたいと感じた部分はありますか?
利き脳。

コンサルティング型片づけのプロ資格であるライフオーガナイザー1級資格認定講座の受講には、2級資格が必須となります。(1級お申し込み時は未受講でも可。1級受講時までに2級講座の受講が必須です。)
オンライン/対面受講からお選びいただける2級講座で、ライフオーガナイズの基本的な概念と自分自身をオーガナイズする方法を学んでみませんか?
代表理事 髙原真由美
代表理事 髙原真由美

ライフオーガナイズ?ライフオーガナイザーって何?という方はライフオーガナイズ入門講座の受講をおすすめします。 ライフオーガナイザーに興味がある、という方は、ライフオーガナイザー2級資格認定講座の受講を、ライフオーガナイザーとして活動したい!という方は2級受講後、ライフオーガナイザー1級資格認定講座を受講ください。ライフオーガナイザー資格認定講座の詳細や協会概要についての資料請求はこちらから。


タグ

Copyright 2008-2025 Japan Association of Life Organizers. All Rights Reserved.
TOPへ