JALO公式ブログJALO’s Official blog
読まれる記事には理由がある!「片づけ収納ドットコム」10年の学び〜JALOカレッジ8月講座開催レポート

8月のテーマは、「片づけ収納ドットコム編集部プレゼンツ “書く力”をあきらめない!記事発信の現在地と未来戦略 〜仕事につなげる書き方・撮り方・魅せ方〜」
片づけ収納ドットコム編集長のさいとうきいさん、副編集長の会田麻実子さんに、講座への想いをレポートしていただきました。
毎月の編集会議でアイデアを出し合い、片づけが苦手な人に役立つテーマを探り続けた結果、スタート当初は月間PVが数千にすぎなかった媒体が、多いときには80万PVを超えるまでに成長しています。
今回のセミナーでは、その中で得たノウハウの一部を共有しました。

届く文章は、想像から始まる
365日毎日更新を続けるなかで改めて強く実感したのは、「書きながら考えない」ことの大切さです。
思いつきで書いた文章は届きにくい。読者の悩みを想像し、まず「わたしの結論」を定める。それから体験や感情を重ねれば、その人ならではのスタイルとなり、共感を呼びます。
アクセスアップにはタイトルの工夫も欠かせません。
「誰の」「どんな悩みを」「どう解決するのか」をはっきり示すだけで、記事はぐっと読まれやすくなります。どんな要素を加えればアクセスが一気に伸びるのか、日々の更新を通じて学びました(セミナーで詳しくお話ししています!)
写真は文章と読者の橋渡し役
写真の撮り方というと、どうしてもテクニックに目が行きがちです。けれど、この10年で学んだのは「写真で何を伝えたいのか」がいちばん大切だということでした。
もともと編集部のメンバーは皆、撮影初心者の集まりで、「どう撮るか」を悩むことが少なくありませんでした。けれど「読者にここを見てほしい」と意識できるようになると、目の前の景色のどこを切り取るかやアングルが自然に決まるようになりました。
実際、「スペース全体を見せる」ことを意識しただけで、記事のわかりやすさが格段に変わったケースもありました。伝えたい思いが強い人ほどスキルも伸びて、写真が文章と同じくらい“読者との橋渡し役”になっていると感じています。


さいとうさん、会田さんには2023年・2024年のJALOカレッジにも登壇いただきました。

ライフオーガナイズ?ライフオーガナイザーって何?という方はライフオーガナイズ入門講座の受講をおすすめします。ライフオーガナイザーに興味がある方は、ライフオーガナイザー2級資格認定講座の受講を、ライフオーガナイザーとして活動したい方は2級受講後、ライフオーガナイザー1級資格認定講座を受講ください。ライフオーガナイザー資格認定講座の詳細や協会概要についての資料請求はこちらから。
関連のありそうな記事
-
2025.08.27
-
2025.04.22
最新の記事
カテゴリー
タグ
- MLO
- JALOエプロン
- オーガナイズグッズ
- WORKERS' BOX
- 中四国チャプター
- 関西チャプター
- 交流会
- 魔法のリノベ
- 大分県インテリアコーディネーター協会
- 大分県
- 東京インテリアショーハウス
- スキルアップセミナー
- 洗濯動線
- 建築知識
- エクスナレッジ
- 全国チャプタースタッフオンラインミーティング
- 玄関収納
- LOカフェ
- 5月は暮らし最適化月間
- 現場シェア会
- リユースオーガナイズベーシック
- 写真の整理講座
- 写真の整理
- バッグの整理
- 専科講座受講者の声
- NAPO
- PHPスペシャル
- 家事代行サービス
- 時間を生み出す片づけ法を親子で学ぶ
- 実家の片づけ
- ライフオーガナイズファシリテーター
- ESSE
- ヘチマ部
- カジタク
- スキルアッププログラム
- アップサイクル部
- クローゼットオーガナイザー
- パナソニックショウルーム横浜
- インテリアコーディネーター
- TED
- TEDx
- Life Organizing
- well-being
- 人生を整え幸福度をあげるライフスキル
- 金沢
- 北陸
- 神谷コーポレーション
- アイカ工業
- フルハイトドア®
- 黒崎産業ショールーム
- クロワッサン
- 収納プランニング実践講座
- 講師会
- 起業
- HAPO
- リユースオーガナイザー
- JALO NEWS
- 東商住建株式会社
- LOメンターAI高原
- ライクイット
- 黒崎産業株式会社
- かたづけかるた
- パナソニックショウルーム大阪
- 遺品整理
- 福祉整理
- メモリーズ
- ビギナーズセミナー
- ビジネススキル
- 時間のオーガナイズ講座
- 早得キャンペーン
- like-it®
- パナソニックハウジングソリューションズ株式会社
- JALOロードマップ
- ピックアップライフオーガナイザー
- メンタルオーガナイザー
- 防災食
- ライフオーガナイザー紹介
- 世界片づけの日
- キッズいきるちからフェス2024
- あいうえおかたづけ
- 振り返り会
- シニア生活環境オーガナイザー
- ウェルビーイング
- 利き脳片づけ
- note
- 協会監修コンテンツ
- レジデンシャルオーガナイザー
- JCO
- JALO-TV
- IFPOA
- SDGs委員会
- JCO版私の履歴書
- ライフオーガナイズ
- gomonth2025
- WorldOrganizingDay
- 代表理事メルマガ
- 会員サポート
- ショールーム
- オーガナイズの日
- チャリティイベント
- じむきょくなかい(事務局な会)
- gomonth2024
- 南海プライウッドショールーム
- 法人向けサービス
- 南海プライウッド株式会社
- 2級受講者の声
- JALOカンファレンス
- ICD
- CLO
- JALOカレッジ
- 1級受講者の声
- 受講者の声
- ライフオーガナイザー