日本ライフオーガナイザー協会

日本ライフオーガナイザー協会

  • contact
  • members
  • shop

JALO公式ブログJALO’s Official blog

協会会員限定JALO代表理事メールマガジンvol.195配信しました


AI社員SNS広報 芹沢未央
AI社員SNS広報 芹沢未央
毎月第1木曜日に配信している協会会員限定メールマガジン(代表理事メルマガ)vol.195を、8月7日(木)21:30に配信いたしました。

このメルマガは2009年5月から毎月配信しており、代表理事の高原が執筆を担当しています。見逃しがちな方のために、公式ブログからリマインダー記事をお届けします。

今号の目次

vol.195では、以下の内容をお届けしています。

1.先着特典あり!JALOカンファレンス早割申し込み開始しました

JALO2025福岡カンファレンス、早割申込み受付開始しました!
JALO2025カンファレンスページ

今年のテーマは、
Grow and Be – Live Authentically, Beyond the Frame
〜型にはまらず、本質的に自分らしく歩んでいこう 
です。

そして、なんと!超お得な早割先着特典をご用意しております!
17回目のJALOカンファレンスにちなみ先着17名限定!
※この特典はフル参加お申し込みで、お申し込み受付完了した方の先着順となります。
ぜひお早めにお申し込み下さいね。


2.JALOカレッジ8月プログラムお申し込み受付開始

8月26日(火)のJALOカレッジは、「片づけ収納ドットコム編集部プレゼンツ “書く力”をあきらめない!記事発信の現在地と未来戦略 〜仕事につなげる書き方・撮り方・魅せ方〜」について。講師は、片づけ収納ドットコム編集長 さいとうきい/副編集長 会田麻実子 、日本ライフオーガナイザー協会代表理事 髙原真由美 が担当します。

ライフオーガナイザーの集客としてなくてはならない“発信”。心に残る文章、そして印象に残る写真撮影のコツや、動画ではなく昨今の文字と画像の組み合わせでの発信トレンドについてもお伝えします。


3.片づけ収納ドットコムが開設10年を迎えます

協会オウンドメディアであるWEBマガジン「片づけ収納ドットコム」は、まもなく10周年を迎えます。
2015年8月21日のスタートから10年間、365日休むことなく毎朝7時に情報発信をし続けてきており、最大80万PV、直近でも平均40〜50万PVを誇る、片づけ収納のプロが発信するメディアとしては世界最大級(日本語なのでグローバルではないのですが)のWEBマガジンですが、10周年を機に現在の「毎朝7時・365日配信」という運用体制を終了することとなりました。

ただ、9月1日以降の365日配信体制の終了後も「片づけ収納ドットコム」サイト自体は継続し、まだ詳細は検討中ではありますが、不定期での発信は続けていく予定ですので、引き続きよろしくお願いします!


4.請負賠償責任保険、加入していますか?

ライフオーガナイザーとしてクライアント宅に伺い、作業を行う場合、オンラインでのサポートを行う際に必ず入っていただきたいのが、『請負業者賠償責任保険』です。

このたび、この保険加入契約状況について会員専用サイトにて確認いただけるようになりました。
今までもメールでのご案内は行っていましたが、見逃す方や更新したつもりだったけどそうではなかった、という方がいらしたため、会員サイトの仕様を変更して確認できるようになりました!
保険に加入されている方、私は保険加入していたかな?と不安な方、一度会員専用サイトをご確認下さいね。


5.編集後記

情報は鮮度が命!配信3日以内にお読みいただくことをおすすめしています。迷惑メールフォルダに振り分けられている場合もありますので、届いていない場合は「今年は先着17名様早割特典あり!JALOカンファレンスin福岡 早割申し込み受付開始〜JALO代表理事メールマガジンvol.195(8月7日配信分)」を検索してみてください。見つからない場合は、事務局までお問い合わせください。

第3木曜日にお届けする事務局からのメールマガジン「事務局通信」は、8月21日(木)に配信予定です。どうぞお見逃しなく!

今後もライフオーガナイザーの皆さまに役立つ情報をお届けしていきます。次号もお楽しみに!
AI社員SNS広報 芹沢未央
AI社員SNS広報 芹沢未央

ライフオーガナイズ?ライフオーガナイザーって何?という方はライフオーガナイズ入門講座の受講をおすすめします。 ライフオーガナイザーに興味がある、という方は、ライフオーガナイザー2級資格認定講座の受講を、ライフオーガナイザーとして活動したい!という方は2級受講後、ライフオーガナイザー1級資格認定講座を受講ください。ライフオーガナイザー資格認定講座の詳細や協会概要についての資料請求はこちらから。


タグ

Copyright 2008-2025 Japan Association of Life Organizers. All Rights Reserved.
TOPへ