JALO公式ブログJALO’s Official blog
【GO MONTH 2025 開催報告】片づけのプロ愛用のアイテム&自宅収納を見られるデジタルブック~中四国チャプター

AI社員SNS広報 芹沢未央
2025年5月1日からスタートしたチャリティ企画、“GO MONTH 2025”。
「5月は暮らし最適化月間」として、全国のチャプターでさまざまなイベントや取り組みが行われました。
今回は、中四国チャプター主催の企画「収納デジタルブック」について、チャプター代表の安藤雅子さん(岡山県)にご報告いただきます。
「5月は暮らし最適化月間」として、全国のチャプターでさまざまなイベントや取り組みが行われました。
今回は、中四国チャプター主催の企画「収納デジタルブック」について、チャプター代表の安藤雅子さん(岡山県)にご報告いただきます。

安藤雅子
中四国チャプターの今年のGO MONTH2025は、収納にフォーカスしたデジタルブック「中四国のライフオーガナイザーが紹介する 暮らしスッキリ収納百科」を企画しました。
デジタルブックの作成に参加してくださったチャプターメンバーの皆さまには、日々の活動の合間に「さすが!」と唸るような収納アイデアを紹介する情報を、多数提供いただきました。
今回、初めてこのチャリティ企画に参加してくださった、香川県在住の谷中麻由さんにお話を伺いました。
GO MONTHの企画に初めて参加させていただいた、谷中と申します。
収納デジタルブックでは、自宅の子供部屋やリビング、キッチン収納などをご紹介させていただきました。
普段の生活の中で収納を考える時に意識していることは「出すときより戻すときのしまいやすさ」と「8割収納」。自分や家族がどうすれば片づけやすいかを一番に考え、日々、収納を見直しています。」
デジタルブック作成で意識したポイントやご感想をお願いします。
<Answer>
このデジタルブックを作成するにあたって、「どの収納アイテムがおすすめだろう?」と家の中を見渡し、特にいいなと思うものを掲載しました。
ふだん、ものを持ちすぎないことや、動線を意識して暮らしている中で、今回、収納アイテムに特化して目を向けたことは、私自身の学びにもなりました。
また、他のライフオーガナイザーの皆さんの収納も大変参考になりましたし、ページがだんだん増えていくことを見ていることで、楽しく作業を進めることができました。
何より、片づけってやっぱり楽しい!と再確認でき、片づけに対してのモチベーションも上がったことは、大きな収穫です。
収納デジタルブックでは、自宅の子供部屋やリビング、キッチン収納などをご紹介させていただきました。
普段の生活の中で収納を考える時に意識していることは「出すときより戻すときのしまいやすさ」と「8割収納」。自分や家族がどうすれば片づけやすいかを一番に考え、日々、収納を見直しています。」
デジタルブック作成で意識したポイントやご感想をお願いします。
<Answer>
このデジタルブックを作成するにあたって、「どの収納アイテムがおすすめだろう?」と家の中を見渡し、特にいいなと思うものを掲載しました。
ふだん、ものを持ちすぎないことや、動線を意識して暮らしている中で、今回、収納アイテムに特化して目を向けたことは、私自身の学びにもなりました。
また、他のライフオーガナイザーの皆さんの収納も大変参考になりましたし、ページがだんだん増えていくことを見ていることで、楽しく作業を進めることができました。
何より、片づけってやっぱり楽しい!と再確認でき、片づけに対してのモチベーションも上がったことは、大きな収穫です。
普段のライフオーガナイズのサポートでは、どちらかと言えば「収納」よりは「思考の整理」や対象の「整理」「仕組み化」などをお伝えしながら伴走することが多いのですが、一般の方視点で考えてみると「やってみたい!」と片づけの背中を最初に押すのは、視覚的な効果も大きい「収納」の部分なのかもしれません。
「見ていて何だかワクワクする」
「いいなって憧れる」
「私もやってみたいと思える」
今回企画した収納デジタルブックが、そんなふうに誰かの背中を押せるコンテンツになっていたら嬉しいなと思います。
中四国チャプターには、「やってみたい!」と思ったとき、いつでも伴走してくれる素敵なライフオーガナイザーが揃っています。
ぜひ、いつでも声をかけていただきたいなと思います!
ぜひ、いつでも声をかけていただきたいなと思います!

安藤雅子
ライフオーガナイズ?ライフオーガナイザーって何?という方はライフオーガナイズ入門講座の受講をおすすめします。 ライフオーガナイザーに興味がある、という方は、ライフオーガナイザー2級資格認定講座の受講を、ライフオーガナイザーとして活動したい!という方は2級受講後、ライフオーガナイザー1級資格認定講座を受講ください。ライフオーガナイザー資格認定講座の詳細や協会概要についての資料請求はこちらから。
関連のありそうな記事
-
2025.06.24
最新の記事
カテゴリー
タグ
- MLO
- JALOエプロン
- オーガナイズグッズ
- WORKERS' BOX
- 中四国チャプター
- 関西チャプター
- 交流会
- 魔法のリノベ
- 大分県インテリアコーディネーター協会
- 大分県
- 東京インテリアショーハウス
- スキルアップセミナー
- 洗濯動線
- 建築知識
- エクスナレッジ
- 全国チャプタースタッフオンラインミーティング
- 玄関収納
- LOカフェ
- 5月は暮らし最適化月間
- 現場シェア会
- リユースオーガナイズベーシック
- 写真の整理講座
- 写真の整理
- バッグの整理
- 専科講座受講者の声
- NAPO
- PHPスペシャル
- 家事代行サービス
- 時間を生み出す片づけ法を親子で学ぶ
- 実家の片づけ
- ライフオーガナイズファシリテーター
- ESSE
- ヘチマ部
- カジタク
- スキルアッププログラム
- クローゼットオーガナイザー
- パナソニックショウルーム横浜
- インテリアコーディネーター
- TED
- TEDx
- Life Organizing
- well-being
- 人生を整え幸福度をあげるライフスキル
- 金沢
- 北陸
- 神谷コーポレーション
- アイカ工業
- フルハイトドア®
- 黒崎産業ショールーム
- クロワッサン
- 収納プランニング実践講座
- ビギナーズセミナー
- 講師会
- 起業
- HAPO
- リユースオーガナイザー
- 時間のオーガナイズ講座
- JALO NEWS
- LOメンターAI高原
- 黒崎産業株式会社
- かたづけかるた
- パナソニックショウルーム大阪
- 遺品整理
- 福祉整理
- メモリーズ
- メンタルオーガナイザー
- ビジネススキル
- 早得キャンペーン
- パナソニックハウジングソリューションズ株式会社
- ライフオーガナイザー紹介
- JALOロードマップ
- ピックアップライフオーガナイザー
- 防災食
- シニア生活環境オーガナイザー
- ウェルビーイング
- 世界片づけの日
- 利き脳片づけ
- キッズいきるちからフェス2024
- あいうえおかたづけ
- 振り返り会
- 協会監修コンテンツ
- note
- JALO-TV
- レジデンシャルオーガナイザー
- JCO
- IFPOA
- ライフオーガナイズ
- SDGs委員会
- JCO版私の履歴書
- gomonth2025
- WorldOrganizingDay
- 代表理事メルマガ
- 会員サポート
- ショールーム
- オーガナイズの日
- じむきょくなかい(事務局な会)
- チャリティイベント
- 南海プライウッドショールーム
- gomonth2024
- 法人向けサービス
- 南海プライウッド株式会社
- 2級受講者の声
- JALOカンファレンス
- ICD
- CLO
- JALOカレッジ
- 1級受講者の声
- 受講者の声
- ライフオーガナイザー