JALO公式ブログJALO’s Official blog
テレビ出演60回以上のベテランオーガナイザーから学ぶ!経済的に自立するための起業の準備と覚悟〜JALOカレッジ3月講座開催レポート

3月のテーマは、「テレビ出演60回以上のベテランオーガナイザーから学ぶ!経済的に自立するための起業の準備と覚悟+お掃除のド変態が語るすぐに役立つナチュラルクリーニング」。
高知県&大阪府在住の宮本ちかこさんに、感想をレポートいただきました。

木村さんの豊富な経験をもとにした具体的な話が多く、すでに起業している私にとっても実践したい内容が満載でした。
自己分析の重要性
起業において最も大切なのは「自己分析を徹底すること」。
自分の得意なことやスキルが、実は他の人にはない強みになると再認識しました。特に、周囲から「助かる!」と言われることが、自分の強みのヒントになるとのこと。自己分析が苦手な私にとって、とても貴重な学びでした。
集客のリアル
こんなにテレビ出演が多い木村さんでも、メディア出演をきっかけにした直接のご依頼は少ないとお聞きして驚きました。過去にメディアに数回出演しましたが、ご依頼がゼロだったため、「きっと私が無名だから」と落ち込んでいました。
ですが、実は地道なポスティングが集客に効果があり、200枚のチラシ配布で2件程の依頼があったとのこと。情報が流れてしまいがちなSNSよりも、手元に残る紙媒体の重要性を感じました。以前ポスティングに挑戦して失敗したのですが、今後はラクスルなどのポスティングサービスを活用して、再挑戦したいと思います。
ブランディングの確立とマインド
「自分のやりたいことをやりたいようにできるから、自分で仕事をしている」という木村さんの言葉に共感しました。やりたいことももちろんですが、やりたくないことも明確にし、それを貫くことが、長く続ける秘訣になると感じました。
また、「自分がどう見られたいのか」を意識し、ブレのないスタイルを作ることはとても大切なことなのですね。髪型や服装の統一が信頼感を高めるというお話に我が身を振り返ると、統一しきれていない部分があり、HPやブログの写真をすぐに見直したいと感じました。
また、本業に対してのマインドを持つことの重要性についても大変共感しました。本業で収入を得ることができないと胸を張れない気がしていたのですが、「副収入が多いのは本業に情熱を注ぐため!」と売れない芸人さんを例にしながら話してくださいました。
お客様との信頼関係の構築
サービスメニューはお客様とのつながりのきっかけに過ぎず、状況に応じて柔軟に対応することが大切とのことでした。目の前の仕事を誠実に行うことで、信頼が生まれ、リピーターや口コミにつながっていったそうです。
また、HPやSNSでの発信と実際のサービスが一致していることも、お客様の安心感につながるという話が印象的でした。

私は、2016年にライフオーガナイザー資格を取得し、9年目を迎えようとしています。まだまだ迷走中な部分もあり、ブランディングの確立と自分を知ってもらえるような発信やポスティングが今後の課題だと感じました。
3時間の講座があっという間に感じるほど充実した時間でした。木村さん、有意義なお話をありがとうございました。


お声がけいただいたことで、約20年の歩みを振り返ることができ、地道にコツコツと積み重ねてきた経験が、今の私をしっかりと支えてくれていることを改めて実感しました。
他人と比較する必要はありません。大事なのは、「オンリーワン」であること。私はそれを信じてきました。その為に「軸」は大事だと思うのです。周囲の人は競争相手ではなく、“学びの存在”です。全国に多くの仲間が増えることを願っています。
そして、掃除のスキルは一生もの!です。ぜひド変態の世界へ一歩踏み出してみませんか?人見知りな私ではありますが、みなさんのお役に立ちたいと心から思っています。
毎月第一木曜日に配信される公式メールマガジンで、申込みのご案内をしています。公式ウェブサイト内のJALOからのお知らせにて年間スケジュールをご覧いただけますので、ぜひチェックしてくださいね!

ライフオーガナイズ?ライフオーガナイザーって何?という方はライフオーガナイズ入門講座の受講をおすすめします。ライフオーガナイザーに興味がある方は、ライフオーガナイザー2級資格認定講座の受講を、ライフオーガナイザーとして活動したい方は2級受講後、ライフオーガナイザー1級資格認定講座を受講ください。ライフオーガナイザー資格認定講座の詳細や協会概要についての資料請求はこちらから。
-
前の記事
『訪問型コンサルの極意を知る』JCO定期総会とオンライン交流会イベントが開催されました
-
次の記事
協会ウェブサイトのLO紹介ページ掲載どうしてる?~事務局スタッフによる情報発信&コミュニケーション企画「じむきょくなかい(事務局な会)」の第19回を開催しました!
関連のありそうな記事
-
2024.12.21
最新の記事
カテゴリー
タグ
- MLO
- JALOエプロン
- オーガナイズグッズ
- WORKERS' BOX
- 中四国チャプター
- 関西チャプター
- 交流会
- 魔法のリノベ
- 大分県インテリアコーディネーター協会
- 大分県
- 東京インテリアショーハウス
- スキルアップセミナー
- 洗濯動線
- 建築知識
- エクスナレッジ
- 全国チャプタースタッフオンラインミーティング
- 玄関収納
- LOカフェ
- 5月は暮らし最適化月間
- 現場シェア会
- リユースオーガナイズベーシック
- 講師会
- 写真の整理講座
- 写真の整理
- バッグの整理
- 専科講座受講者の声
- NAPO
- PHPスペシャル
- 家事代行サービス
- 時間を生み出す片づけ法を親子で学ぶ
- 実家の片づけ
- ライフオーガナイズファシリテーター
- ESSE
- クローゼットオーガナイザー
- パナソニックショウルーム横浜
- インテリアコーディネーター
- TED
- TEDx
- Life Organizing
- well-being
- 人生を整え幸福度をあげるライフスキル
- 金沢
- 北陸
- 神谷コーポレーション
- アイカ工業
- フルハイトドア®
- 黒崎産業ショールーム
- クロワッサン
- 収納プランニング実践講座
- ビギナーズセミナー
- 起業
- HAPO
- リユースオーガナイザー
- 時間のオーガナイズ講座
- JALO NEWS
- LOメンターAI高原
- 黒崎産業株式会社
- かたづけかるた
- パナソニックショウルーム大阪
- 遺品整理
- 福祉整理
- メモリーズ
- 世界片づけの日
- メンタルオーガナイザー
- ビジネススキル
- 早得キャンペーン
- パナソニックハウジングソリューションズ株式会社
- ライフオーガナイザー紹介
- JALOロードマップ
- シニア生活環境オーガナイザー
- ピックアップライフオーガナイザー
- あいうえおかたづけ
- 防災食
- ウェルビーイング
- 利き脳片づけ
- キッズいきるちからフェス2024
- 振り返り会
- JALO-TV
- IFPOA
- オーガナイズの日
- 協会監修コンテンツ
- レジデンシャルオーガナイザー
- note
- チャリティイベント
- JCO
- SDGs委員会
- ライフオーガナイズ
- WorldOrganizingDay
- 代表理事メルマガ
- JCO版私の履歴書
- じむきょくなかい(事務局な会)
- 会員サポート
- ショールーム
- 南海プライウッドショールーム
- gomonth2024
- 法人向けサービス
- 2級受講者の声
- 南海プライウッド株式会社
- ICD
- CLO
- JALOカンファレンス
- JALOカレッジ
- 1級受講者の声
- 受講者の声
- ライフオーガナイザー