日本ライフオーガナイザー協会

日本ライフオーガナイザー協会

  • contact
  • members
  • shop

ライフオーガナイザー
紹介
Member Introduction

高知県 現場作業講師業

宮本 ちかこ(ミヤモト チカコ/Chikako Miyamoto)

宮本 ちかこ
屋号/社名 プティタプティ
地域 高知県高知市
サービスエリア 高知県高知市・大阪府高槻市・三島郡・乙訓郡
Webサイト
ブログ
SNS
Facebook Instagram LINE
請負賠償責任保険 加入済み
年代 50代
受講者30名以上
オンライン可シニア・終活
  • 所有する資格

    シニア生活環境オーガナイザー

    マスターライフオーガナイザー

    リユースオーガナイザー2級

    片づけ脳力トレーナー(初級)

  • その他の資格など

    整理収納アドバイザー1級

プロフィール

金融機関で15年勤務後、転勤族の妻になり、10年間に6回の転居を経験。モノとの向き合い方に悩む日々を過ごす。ライフオーガナイズの「捨てるからはじめない」片づけに共感し、2016年ライフオーガナイザー®1級を取得。自宅の「心地よい暮らし」の仕組みを整える。
自身の両実家の片づけ経験から、シニアの片づけにも寄り添う。片づけサポート活動と共に利き脳や小学生向け整理収納セミナーを自主開催。2017年より4年間6回の企業様主催のセミナー参加者は約100名。

ライフオーガナイザーになったきっかけと現在の活動について

現在、自宅訪問のお片づけサポートとオンラインZoomを使用したお片づけ相談サポートを行うとともに、整理収納の講座を不定期開催しています。
ライフオーガナイザーになったきっかけは、自宅を購入したことでした。それまで転勤族の妻として、3か月から3年の転居を繰り返し、住む場所に愛着を持てませんでした。しかし、理想の間取りの自宅を購入し、物の多い暮らしから脱却するために片づけを学び始め、ライフオーガナイズに出会います。「必要・不要で選ぶ」モノへの向き合い方から、「お気に入りのモノを選ぶ」に変わり、満足度の高い「心地よい暮らし」に変化し、今は自宅が一番好きな場所です。また、10年以上進まなかった実家の住環境が、80代の両親の価値観に寄り添うことで片づけが進み始め、今も続いています。私自身50代でありシニア世代を意識し始めたからこそ、自分の価値観を守りながら楽に暮らせる住環境を整える大切さをお伝えしていきたいと考えています。
「お気に入りに囲まれながら楽に暮らす」ためのお片づけを一緒にはじめてみませんか?

サービス内容

【訪問お片づけプラン】
・初回特典お片づけパック
 提供時間3時間 13,200円(税込)
※短時間作業に向く、洗面所・玄関等がおすすめです

・通常お片づけプラン
 1時間につき5,500円(税込)
(2時間より承ります)

【オンラインZoomお片づけ相談プラン】
・お片づけ相談プラン
 1時間につき3,850円(税込)

return
Copyright 2008-2023 Japan Association of Life Organizers. All Rights Reserved.
TOPへ