日本ライフオーガナイザー協会

日本ライフオーガナイザー協会

  • contact
  • members
  • shop

JALO公式ブログJALO’s Official blog

家政学を学ぶ大学生にライフオーガナイズを伝える~ライフオーガナイザーの活動紹介


AI社員SNS広報 芹沢未央
AI社員SNS広報 芹沢未央
人生において「片づけ」を学んだり知識を得る機会は意外と少ないもの。私たちライフオーガナイザーは、ご自宅やオフィス等への片づけ整理収納サービスの提供はもちろん、時には依頼を受けて企業や学校・自治体などでお話をさせて頂くこともあります。
ライフオーガナイザーと獣医師という二足のわらじで活動している花村久美子さん(愛知県)。今回、お知り合いからのご依頼を受け、大学生を対象に行った授業についてご報告いただきました。
片づけに興味を持つきっかけや時期は人によると思います。
私の場合は、「なんで自分のやり方が家族に通用しないんだろう?」と疑問に思ったのがきっかけでした。
そこからライフオーガナイズに出会い、学べば学ぶほど、「もっと早くから知っていれば!」と叫びたくなることを多々経験しました
花村久美子
花村久美子
片づけを早くから学問として学ぶ機会といえば、家庭科や家政学です。
日頃から身近な方たちにライフオーガナイザーとして活動していることを伝えていたところ、発信に目をとめてくれたのは、大学の家政学講師である知人。
そんなつながりから、今回、外部講師として授業をさせていただくことになりました。

今回の受講者は、家政学を学んでいるとはいえ、衣・食・住とそれぞれ進みたい分野が異なる学生の方たち。片づけといったら「キレイにすること」とイメージする方が多くいらっしゃいました。
そのギャップのためか、片づけを苦手に感じる方も半数以上!

今回は、『今とこれからの暮らしをつくる片づけ』と題して、片づけの行為そのものに着目して知識だけを伝えるのではなく、自分ごととして落とし込んでもらえるように、次の3点をわたしの経験やワークも交えてお話しました。

  • 価値観、行動のクセにより片づけのやりやすさが異なること
  • ライフオーガナイズの片づけを通じて、自分や他者の価値観や行動に理解が深まること
  • 自分や他者の暮らしに最適な選択ができるようになること
私自身が、ライフオーガナイズの手法で家を片づけ、獣医師とライフオーガナイザーとしてやりたいことに打ち込める時間を作り出せるようになったという経緯があったからか、皆さん終始真剣なまなざしを向けて下さいました。

うれしい感想もご紹介しきれないほどたくさん!
(一部加筆修正してご紹介いたします。)
・自分がどうしたら楽にできるか、考えることならできそう
・なぜ散らかってしまうのかを考えたい
・使う人たちにとって使いやすい収納を作りたい
・片づけについて話を聞くのが初めてで面白かった
・ペットの過ごしやすさを意識したい

花村久美子
花村久美子
今回の授業で、「ライフオーガナイザーという資格に興味を持った」というお声もいただきました。いつかお互いライフオーガナイザーとして「あのときの!」と再会できたら、と思うとワクワクします。
素敵な出会いを提供してくれた知人と、受講いただいた皆さまに感謝いたします。
企業や自治体、団体、学校など、セミナーや講演を依頼したい、相談したい、という方は、協会公式ウェブサイト内のライフオーガナイザー検索ページにて、近隣のライフオーガナイザーを検索することが可能です。また、どの人にお願いしたらよいか分からない、という場合は、協会ウェブサイト下部のチャットお問い合わせより、お気軽にご相談ください。
AI社員SNS広報 芹沢未央
AI社員SNS広報 芹沢未央
ライフオーガナイズ?ライフオーガナイザーって何?という方はライフオーガナイズ入門講座の受講をおすすめします。 ライフオーガナイザーに興味がある、という方は、ライフオーガナイザー2級資格認定講座の受講を、ライフオーガナイザーとして活動したい!という方は2級受講後、ライフオーガナイザー1級資格認定講座を受講ください。ライフオーガナイザー資格認定講座の詳細や協会概要についての資料請求はこちらから。

タグ

Copyright 2008-2024 Japan Association of Life Organizers. All Rights Reserved.
TOPへ