日本ライフオーガナイザー協会

日本ライフオーガナイザー協会

  • contact
  • members
  • shop

JALO公式ブログJALO’s Official blog

2024.06.14

片づけのプロとして選ばれるプロフィールとは?〜事務局スタッフによる情報発信&コミュニケーション企画「じむきょくなかい(事務局な会)」第10回を開催しました!


事務局長 白石規子
事務局長 白石規子
事務局スタッフ白石吉村がお送りする、会員向けの情報発信&コミュニケーション企画「じむきょくなかい(事務局な会)」の第10回を開催しました!

協会からの情報に関するご案内&JALO会員の皆さまとのコミュニケーションの場「じむきょくなかい(事務局な会)」

第10回のテーマは、「選ばれるプロフィールづくり」

ライフオーガナイザーとして活動し、その活動を目に留めてもらうには、ブログやウェブサイト、そして各種SNSでの発信は必要不可欠。
そこで、自分のことを知っていただくために掲載するのが、「プロフィール」
片づけ整理収納サービスをしてくれる人を探している人、セミナー講師を探している人、そして片づけや暮らしについての発信を読みたいと思っている人も、「この人ってどんな人なんだろう?」と思うのは当然です。

必要な情報を過不足なく伝え、さらにその人の思いやオリジナリティ、温度感までも伝えられることが理想的!でも、普通の暮らしをしている中で、“自分のプロフィールをつくる”という機会はまれですよね。だから、どんなことを書いたらいいのか悩んでしまう。今回は、片づけのプロとして選ばれるプロフィールづくりについて、シェアする時間となりました。

今回のじむきょくなかいには、昨年ライフオーガナイザー1級資格を取得し、これから活動します!という方から、そろそろプロフィールを見直したいと考えている10年選手のライフオーガナイザーもご参加。
さらに、現1級講師でもある石井純子さんも!「1級講座の際に、受講生に伝えられるような情報を聞けるのではないかと思って」とのこと。

さまざまな受講期の方が集まることで、資格取得前の方、活動を始めてすぐの方、そして長年活動下さっている方と、皆さまに役立つ情報を共有し、フィードバックできる場所になればいいなと思っています。

すでにご自身のブログでこのときのことを発信下さっている方も!
すぐに動くって、大切ですよね。

■花村久美子さん(愛知県
プロフィールについて考える・じむきょくなかい(事務局な会)に参加しました

■宮本ちかこさん(大阪府/高知県)
【学び】「プロフィール」は私という商品説明書

次回開催は7月11日(木)。JALO会員専用FBグループのイベントでご案内します。「こんなことを聞きたい!知りたい!」というリクエストも大歓迎です。JALO会員ならどなたでも参加可能なゆる~い企画。ぜひ、お気軽にご参加ください!
事務局長 白石規子
事務局長 白石規子

ライフオーガナイズ?ライフオーガナイザーって何?という方はライフオーガナイズ入門講座の受講をおすすめします。 ライフオーガナイザーに興味がある、という方は、ライフオーガナイザー2級資格認定講座の受講を、ライフオーガナイザーとして活動したい!という方は2級受講後、ライフオーガナイザー1級資格認定講座を受講ください。


タグ

Copyright 2008-2024 Japan Association of Life Organizers. All Rights Reserved.
TOPへ