JALO公式ブログJALO’s Official blog
片づけ収納ドットコム人気記事ランキングを「執筆」のヒントに!
代表理事の髙原真由美です。
ライフオーガナイザー1級資格取得後の代表的な収入源は、片づけ整理収納サポート作業(訪問型・オンライン型)、講師業、執筆業の3つとしていますが、中でも「執筆」は自主トレができるため、まずはここからはじめていきましょうとお伝えしています。
ただ、単にブログやSNSで情報発信をすることと、有償での記事作成は異なるため、そのトレーニングの場としても活用しているのが当協会WEBマガジン「片づけ収納ドットコム」です。
時間を生み出す片づけ・収納のコツをライフオーガナイザーがお伝えするというコンセプトで、一日一記事、毎朝7時に配信しています。編集チームメンバー全員ライフオーガナイザーで、現在のメンバーはこちら。
2015年8月に開設されましたが、2017年7月からは毎月よく読まれた記事をランキング形式でまとめた記事を、翌月15日20時に「人気記事ランキング」として配信しています。こちらから、まとめてご覧いただけます。
2月の一番人気の記事は、「狭い玄関もスッキリ! 外遊びのおもちゃ収納をダイソーで3000円以下でつくってみました」だったようです。
人気記事ランキングを読むと、多くの人に読まれるテーマや、その工夫や内容、タイトルの付け方など、ライフオーガナイザーとして執筆する際に参考になります。
インスタグラムでも記事配信のご案内をしていますので、フォローいただけますと人気記事ランキングなど、7時配信以外の記事の見逃しも少なくなるので、おすすめです。ぜひ「執筆」のヒントに役立ててください。
関連のありそうな記事
-
2022.03.28
-
2022.02.22
最新の記事
-
ワールドオーガナイジングデー(世界片づけの日)You Tube動画アップされました!
-
新「パナソニックショウルーム大阪」ライフオーガナイザー目線体感レポート
-
「片づけの仕組みづくりとやる気スイッチの入れ方」トークセッション(第1部) 5月30日(月)13:30〜16:30オンラインイベント
-
「1,000人に聞きました!片づけ整理収納調査結果大公開 ライフオーガナイズでもっと楽に、もっと生きやすく」5月30日(月)13:30〜16:30オンラインイベント
-
お客様にたった5つの質問をするだけで売り込まなくても理想のお客様が次々と集まる講座チラシ・LPが作れる!「A4」1枚アンケート広告作成法〜JALOカレッジ5月講座開催しました