JALO公式ブログJALO’s Official blog
【受講者の声】オンライン版ライフオーガナイザー1級資格認定講座
代表理事の髙原真由美です。
10月初旬からプレ講座として実施されたオンライン2期受講者3名のアンケートが届きましたので、受講動機と感想をご紹介します。(※公開の許可をいただいた方のみ紹介しています。内容は変更せず、読みやすいよう一部表記を統一、受信の順に掲載しています。)
K.H 様
■動機:自分がもともと片づけが苦手でそれを克服するのが第一ですが、現在の仕事柄、耐震リフォームを行うことが多いのですが、収納や
■感想:テクニック的なことではなく、本質的な部分を学べたと思います
坂本 久美子 様
■動機:図書館でライフオーガナイザーのサブテキストを拝見したのがきっかけで、初めてライフオーガナイザーという職業を知り、興味を持ちました。2級資格を取得後、さらに上を学びたいと思
■感想:今回、初めてオンラインでの受講を体験し、多少の戸惑いもありま
Y.K様
■動機:やらなければいけない事に追われて、やりたい事ができない毎日に
■感想:暮らしにも片づけにも心を優先にする考え方が、とても勉強になり
オンライン形式としては2回目の開催ですが、1期と同様に教材などはプレ講座用のものが用いられました。事前にご案内のとおり、オンライン1〜3期受講者の皆様には、本講座用としてアップデートしたもの(1冊にまとまっています)を無料でお届けいたしますので、今しばらくお待ちくださいね。
2009年6月に開講以来、資格取得者がまもなく3,000名を超える、コンサルティング型片づけ収納のプロを育成するライフオーガナイザー1級資格認定講座は、オンライン形式だけではなく、もちろん会場開催の対面講座も継続して開催予定です。
現在、2022年1月19日(水)開講東京101期と、2月16日(水)開講の大阪61期にはまだお席がございます。現在、満席となっているオンライン講座の新規分は、年明けに募集開始となります。優先案内に登録された方には先行してご案内しますので、ご興味のある方はぜひ1級資格認定講座のページ下部から、ご登録ください。
対面・オンライン形式ともに、ベテランオーガナイザーが講座を担当しています。
講座日程ページでは、担当講師も掲載していますので、事前にご確認いただけます。ライフオーガナイザー紹介ページでは、ライフオーガナイザーになったきっかけと現在の活動についても紹介されていますので、ぜひご覧くださいね。
関連のありそうな記事
-
2023.05.29
-
2023.04.10
-
2023.03.20
-
2022.08.17
-
2022.08.10
最新の記事
カテゴリー
タグ
- クローゼットオーガナイザー
- MLO
- JALOエプロン
- オーガナイズグッズ
- WORKERS' BOX
- JALO-TV
- 中四国チャプター
- 関西チャプター
- JALOカンファレンス
- パナソニックショウルーム横浜
- 交流会
- 魔法のリノベ
- 大分県インテリアコーディネーター協会
- 大分県
- 東京インテリアショーハウス
- 遺品整理
- 福祉整理
- メモリーズ
- シニア生活環境オーガナイザー
- スキルアップセミナー
- 洗濯動線
- 建築知識
- エクスナレッジ
- 全国チャプタースタッフオンラインミーティング
- 玄関収納
- 世界片づけの日
- SDGs委員会
- かたづけかるた
- パナソニックショウルーム大阪
- レジデンシャルオーガナイザー
- インテリアコーディネーター
- TED
- TEDx
- Life Organizing
- well-being
- ウェルビーイング
- 人生を整え幸福度をあげるライフスキル
- ピックアップライフオーガナイザー
- IFPOA
- JCO
- JALOロードマップ
- オーガナイズの日
- ライフオーガナイザー紹介
- チャリティイベント
- ICD
- CLO
- 南海プライウッド株式会社
- ショールーム
- 振り返り会
- note
- ライフオーガナイズ
- WorldOrganizingDay
- ライフオーガナイザー
- JCO版私の履歴書
- 会員サポート
- 受講者の声
- JALOカレッジ