JALO公式ブログJALO’s Official blog
心の中も片づけやすい仕組みをつくって整える~メンタルオーガナイズ個人セッション
今回は、メンタルオーガナイザー資格取得者が提供しているメニューのひとつである個人セッションについて、大森裕子さん(香川県)に伺いました。
「心の片づけって、どうやってするの?」
そんなご質問をよくいただきます。
今日は、実際の個人セッションの流れなどについてご紹介します。
メンタルオーガナイズの個人セッションは、
「毎日忙しく動き回っているのに、なぜか充実感が得られない。」
「イライラしやすくて、感情に振り回されがち。」
「過去の出来事が、今の暮らしの妨げになっている気がする。」
そんなふうに「頭の中が散らかっていて、心がもやもやしている方」にお勧めです。
個人セッションは
1 . 願望のオーガナイズ
2 . 感情・見方のオーガナイズ
この2部構成で行います。
まずは「願望のオーガナイズ」から。
願望(=こうありたい、これがしたい、あれが欲しいなど)は、全ての行動の原動力。
だからこそ、最初にしっかり整理します。
15の質問にお答えいただき、出てきた答えを付箋に書き出して、心の中の願望を“見える化”します。
その後、ワークシートを使って付箋を移動させ、クライアント様の現状や整え方のポイントなどを、一緒に確認していきます。

「気づき」の瞬間を大切に。
このとき、クライアント様ご自身が付箋を眺めながら気づいたことを言葉にしていく。この「気づき(aha moment)」こそが、私が最も大切にしている瞬間です。
誰かに「こうした方がいいよ」などと言われても、人はなかなか行動には移せないもの。でも、自分の言葉で自分が気づいたことは、行動に移す大きな力になります。
最終的には、自分のありたい姿(人生の目的)を選び取り、そこに向かうための目標(行動のフラッグ)を立てていきます。
まるで、これからの人生の地図を描くようなプロセスです。
続いて、「感情・見方のオーガナイズ」。
こちらも付箋とワークシートを使いながら一つずつ整理して、自分オリジナルの、たとえ乱れても普段の自分に戻りやすくなるような、心の仕組みを作っていきます。
(願望のオーガナイズのみのセッションは可能ですが、感情・見方のみのセッションはお受けしておりません。できれば、願望・感情・見方のフルセッションをお勧めします。)
セッションを受けられた方からは、うれしいお声をいただいています。
◆ 感情が暴走しそうになった時に、自分で考えた仕組みを思い出し、感情をコントロールすることができました
◆ じわじわと、日々メンタルオーガナイズの効果を実感しています
読書会から個人セッションへ
私の場合は、「しなやかに生きる心の片づけ 構成的読書会(M-café)」を、定期的に開催しています。
この読書会でメンタルオーガナイズの考え方に触れてくださった方が、「もっと深く自分と向き合いたい」と感じ、次のステップとして個人セッションを受けられるケースが多いのです。

いきなりセッションを受けるよりも、まずは読書会で考え方を理解していただくと、内容もスムーズに腑に落ちやすいので、読書会から個人セッションへと進まれるのはとても良い流れで個人的にもおすすめです!

セッションは、「誘導」ではなく「サポート」
メンタルオーガナイズの個人セッションでは、こちらが無理に誘導することはありません。
あくまで、“心の片づけサポート”です。
クライアント様の中から出てきた言葉を尊重し、付箋を動かしながら、クライアント様の想いを一緒に整理していきます。
心の中も、部屋の中と同じプロセスで片づけることができます。
もし今、頭の中がごちゃごちゃしているなと感じたら――
それは、心を整えるタイミングなのかもしれません。

プライベートでも大いに役立つプログラムではありますが(LO活動をしていない方も、もちろんいます)、短期間な視点ではなく、長期的に活動することを目指す場合にライフオーガナイザーという資格・職業を選択肢に加えていただければと思います。
■ メンタルオーガナイザー®資格認定プログラムについてはこちらから
関連のありそうな記事
最新の記事
カテゴリー
タグ
- MLO
- JALOエプロン
- オーガナイズグッズ
- WORKERS' BOX
- 中四国チャプター
- 関西チャプター
- 交流会
- 魔法のリノベ
- 大分県インテリアコーディネーター協会
- 大分県
- 東京インテリアショーハウス
- スキルアップセミナー
- 洗濯動線
- 建築知識
- エクスナレッジ
- 全国チャプタースタッフオンラインミーティング
- 玄関収納
- LOカフェ
- 5月は暮らし最適化月間
- 現場シェア会
- リユースオーガナイズベーシック
- 写真の整理講座
- 写真の整理
- バッグの整理
- 専科講座受講者の声
- NAPO
- PHPスペシャル
- 家事代行サービス
- 時間を生み出す片づけ法を親子で学ぶ
- 実家の片づけ
- ライフオーガナイズファシリテーター
- ESSE
- ヘチマ部
- カジタク
- スキルアッププログラム
- クローゼットオーガナイザー
- パナソニックショウルーム横浜
- インテリアコーディネーター
- TED
- TEDx
- Life Organizing
- well-being
- 人生を整え幸福度をあげるライフスキル
- 金沢
- 北陸
- 神谷コーポレーション
- アイカ工業
- フルハイトドア®
- 黒崎産業ショールーム
- クロワッサン
- 収納プランニング実践講座
- 講師会
- 起業
- HAPO
- リユースオーガナイザー
- 東商住建株式会社
- LOメンターAI高原
- アップサイクル部
- ライクイット
- 黒崎産業株式会社
- かたづけかるた
- パナソニックショウルーム大阪
- 遺品整理
- 福祉整理
- メモリーズ
- ビジネススキル
- 時間のオーガナイズ講座
- JALO NEWS
- 早得キャンペーン
- like-it®
- パナソニックハウジングソリューションズ株式会社
- JALOロードマップ
- ピックアップライフオーガナイザー
- ビギナーズセミナー
- 防災食
- ライフオーガナイザー紹介
- 世界片づけの日
- メンタルオーガナイザー
- キッズいきるちからフェス2024
- あいうえおかたづけ
- 振り返り会
- シニア生活環境オーガナイザー
- ウェルビーイング
- note
- 協会監修コンテンツ
- 利き脳片づけ
- レジデンシャルオーガナイザー
- JCO
- IFPOA
- JALO-TV
- JCO版私の履歴書
- SDGs委員会
- ライフオーガナイズ
- WorldOrganizingDay
- gomonth2025
- 代表理事メルマガ
- ショールーム
- 会員サポート
- オーガナイズの日
- チャリティイベント
- gomonth2024
- 法人向けサービス
- じむきょくなかい(事務局な会)
- 南海プライウッドショールーム
- 南海プライウッド株式会社
- 2級受講者の声
- JALOカンファレンス
- ICD
- CLO
- JALOカレッジ
- 1級受講者の声
- 受講者の声
- ライフオーガナイザー















