日本ライフオーガナイザー協会

日本ライフオーガナイザー協会

  • contact
  • members
  • shop

JALO公式ブログJALO’s Official blog

2025.09.17

【受講者の声】オンライン版ライフオーガナイザー1級資格認定講座


代表理事 髙原真由美
代表理事 髙原真由美
2025年6月に開講したライフオーガナイザー1級資格認定講座オンライン受講者アンケートから、受講動機と感想をご紹介します。

プロ育成講座である1級オンライン資格認定講座は、対面講座と同じ進め方でZoomミーティングを行うものではなく、専用のオンライン学習システム(e-ラーニングシステム)とリアルタイムで受講するZoom ミーティングのハイブリッド型のプログラムです。

Zoomミーティングでのオンライン受講10時間+動画視聴8時間、あわせて18時間という総受講時間、課題の提出が必要であること、認定試験に合格することで資格取得という流れは対面講座と同じです。動画はご自身のご都合のいい時間に視聴可能です。
※公開の許可をいただいた方のみご紹介しています。内容は変更せず、読みやすいよう一部表記を統一、受信の順に掲載しています。

S.K 様

■動機:2級講座を受講し、更に興味を抱きました。オーガナイズ方法、お客様へのアプローチの仕方など、更に深く実践を学んでみたいと思ったためです。

■感想:ライフオーガナイザーとしての知識だけでなく、ライフオーガナイザーとして活動していくための内容も多くあったことが驚きであり、大変学びになり、この先のことをしっかり考えるきっかけとなりました。課題は実践としてイメージできるものが多く、とてもワクワク楽しみながら取り組ませていただきました。

M.T  様

■動機:自己流で片づけを続けていたが、ちゃんと学んでみたいと感じたため。

■感想:本当に学んでよかったと思いました。片づけをすすめる過程が分かったことが大変、役立っています。

A.O 様

■動機:もともと片づけが好きで、仕事にできたらいいなぁと思っていました。資格を調べる中で、その人の価値観を探る、片づけは人生を良くする手段、という考え方に共感し、受講を決めました。

■感想:内容がボリューミーだと感じました。でも人生を快適に送る上で、大切なエッセンスがぎゅっと入っていると思います。

2009年6月に開講以来、資格取得者3,500名超となったコンサルティング型片づけ収納のプロを育成するライフオーガナイザー1級資格認定講座は、オンライン形式だけではなく、もちろん会場開催の対面講座も開催しています。

1級資格認定講座の受講には、ライフオーガナイザー2級認定資格が必須です。2級資格認定講座も、対面とオンラインの2つの受講形式からお選びいただけます。オンライン形式の場合、2回にわけて開催されていることが多いため、受けたい1級資格認定講座の開講日にあわせ、計画的に受講・お申し込みください。(オンライン講座は事前に教材送付が必須となりますので、お日にちに余裕をもってお申し込みをお願いいたします。)

1級講座の場合は、初回受講日から数えて最短で約4〜5ヶ月後に資格取得(合格認定)、その後ライフオーガナイザーとしての活動が可能となります。お申し込みをお待ちしています。
代表理事 髙原真由美
代表理事 髙原真由美

ライフオーガナイズ?ライフオーガナイザーって何?という方はライフオーガナイズ入門講座の受講をおすすめします。 ライフオーガナイザーに興味がある、という方は、ライフオーガナイザー2級資格認定講座の受講を、ライフオーガナイザーとして活動したい!という方は2級受講後、ライフオーガナイザー1級資格認定講座を受講ください。ライフオーガナイザー資格認定講座の詳細や協会概要についての資料請求はこちらから。


タグ

Copyright 2008-2025 Japan Association of Life Organizers. All Rights Reserved.
TOPへ