日本ライフオーガナイザー協会

日本ライフオーガナイザー協会

  • contact
  • members
  • shop

JALO公式ブログJALO’s Official blog

1位は重たいバッグが軽くなった!持ち物を小さくまとめるために見直したこと


代表理事 髙原真由美
代表理事 髙原真由美
当協会ウェブマガジン「片づけ収納ドットコム」2025年8月の人気記事ランキングが公開されました!
一番人気は重たいバッグが軽くなった!持ち物を小さくまとめるために見直したこと

ライフオーガナイザー1級資格取得後の代表的な収入源は、片づけ整理収納サポート作業(訪問型・オンライン型)、講師業、執筆業の3つ。中でも「執筆」は自主トレができるため、まずはここからスタートしましょう!とお伝えしています。

「片づけ収納ドットコム」は、時間を生み出す片づけ・収納のコツをライフオーガナイザーがお伝えするというコンセプトで、2015年8月21日から毎朝7時に記事をお届けしてきました。このたび、2025年9月1日の記事をもちまして、毎日配信というスタイルに一区切りをつけることになりました。

この10年間、365日、1日も欠かさず更新を続けてこられたのは、日々読んでくださった皆さまの応援と、編集チームメンバーをはじめとする全国のライフオーガナイザーたちの協力のおかげです。
本当にありがとうございました!

2015年8月の開設以降、2017年7月から毎月、よく読まれた記事のランキングを翌月15日に「人気記事ランキング」として配信しています。 こちらから、まとめてご覧いただけます。

本日が、月間の人気記事ランキング最後のご案内です。
人気記事ランキングを読むと、多くの人に読まれるテーマや、その工夫や内容、タイトルの付け方など、ライフオーガナイザーとして執筆する際に参考になります。

またテーマ別おすすめ記事一覧として、このように同じテーマの様々な記事を一覧できるので、自宅やクライアント宅の収納提案の参考になればと思います。ここに紹介している以外のテーマもご覧いただけますよ。

インスタグラムX(旧Twitter)Facebookアカウントでも記事配信のご案内をしています。お使いのSNSにてぜひフォローください。「執筆」のヒントに、時間を生み出す片づけ収納のヒントにお役立てください。
代表理事 髙原真由美
代表理事 髙原真由美

ライフオーガナイズ?ライフオーガナイザーって何?という方はライフオーガナイズ入門講座の受講をおすすめします。 ライフオーガナイザーに興味がある、という方は、ライフオーガナイザー2級資格認定講座の受講を、ライフオーガナイザーとして活動したい!という方は2級受講後、ライフオーガナイザー1級資格認定講座を受講ください。ライフオーガナイザー資格認定講座の詳細や協会概要についての資料請求はこちらから。


タグ

Copyright 2008-2025 Japan Association of Life Organizers. All Rights Reserved.
TOPへ