日本ライフオーガナイザー協会

日本ライフオーガナイザー協会

  • contact
  • members
  • shop

JALO公式ブログJALO’s Official blog

【中部チャプター】オンライン交流&生成AI使い方シェア会を開催しました


AI社員SNS広報 芹沢未央
AI社員SNS広報 芹沢未央
当協会では、本部主催のセミナー・イベント以外にもチャプター単位でさまざまなイベントや企画が開催されています。

中部チャプターでは、新チャプター代表&副代表の就任に伴い、交流会と生成AIを学ぶシェア会をオンラインで開催しました。チャプター代表の西郷愛さんにレポート頂きます。

他の類似資格と何が違うの?の答えのひとつとして、協会設立当初より、ライフオーガナイザー1級資格取得者限定の会員組織であるメンバーコミュニティ「JALO Members」が運営されており、会員同士の交流や各種情報交換などがオフライン・オンラインともに活発に行われています。

2011年にチャプターと呼ばれる活動地域別コミュニティも発足。現在では全国9エリアのチャプターが存在し、チャプター単位でセミナーやイベントなども実施されています。

西郷愛
西郷愛
8月29日、中部チャプターでは、「オンライン交流&生成AI使い方シェア会」を開催しました。
中部チャプターは、愛知、岐阜、静岡、長野、三重と5県にまたがっています。対面での交流だけでは参加できる人が限られてしまうため、オンラインでの交流も大切にしています。

今回は、チャプター代表、副代表の交代を行ったタイミングでもあったので、改めて皆さんにご挨拶の機会を設けたいと考えました。また、単に交流するだけはもったいないねと、まだまだ人によって使いこなし度がかなり異なる“生成AIを使う機会”にしてみようということになりました。

初めてでも大丈夫?!生成AIで自己紹介文をつくる

今回は、生成AIを使ったことがない人を想定して、事前に「ChatGPTを利用して1分間自己紹介の作成」をお願いしました。
自己紹介に含めたい、名前や家族構成、住んでいる場所、趣味、得意なことなどを箇条書きにして、最後に“この情報で1分間の自己紹介を作って”と入力すればいいこと。

分からないことがあればチャプター代表、副代表に連絡下さいねとしましたが、難なく全員完了することが出来ました!さらに、生成AIに慣れている方には、「面白く応用を効かせての自己紹介を期待しています!」ということもお願いしました。

生成AI?オリジナル?バラエティに富んだ自己紹介

当日は、準備した原稿をもとに自己紹介。
 「生成AIで作成した自己紹介をそのまま読みます!」
 「生成AIで作成した自己紹介から、手直ししたものを読みます!」
 「全く使用せずに自己紹介をします!」

お願いはしていないのですが、なぜか皆さんが上記のような言葉を添えて始めるのが興味深かったです。何となく、「生成AIをどこまで使ったのか」を言いたくなるのかもしれませんね。

実際に自己紹介を聞いてみての感想は、
 「その言い回し、自分では考えつかなさそうで面白い♪」
 「なんだか、ちょっと違和感…」
 「生成AIなしでもさすがの自己紹介!」
など、盛り上がった自己紹介タイムとなりました。

生成AIを利用していると生まれる疑問や不満も

その後は、ブレイクアウトルームに分かれて、実際に生成AIを使ってみた感想や普段の使い方、疑問などをシェア。その他、こちらも事前準備にお願いしていた“AIでの占い結果”にテーマを変えて、さらに話が弾みました。

皆さんからいただいた生成AIに関するコメントはこちら。
 ・ビジネス的な硬い文章は生成AIを使っている
 ・結局生成AIで作成した文章を手直しするために時間がかかるから、今は使っていない
 ・個人情報を入れることに抵抗があるので、無料版しか使っていない
 ・キャッチコピーを考えるのは生成AIがいい
 ・最後に必ず質問で返してくるのが面倒

生成AIの利用も個人によってかなり差があることや、利点もあるけれど、様々な不安や不満があることもわかりました。また、こうしてシェアする中で、生成AIを使いこなしている参加者からヒントを聞いたり、設定の方法を教えてもらったりと、勉強になりました。

西郷愛
西郷愛
今回参加して下さったのは14名。ライフオーガナイザー歴も年齢も幅広かったのですが、生成AIという共通の話題があることで、LO歴や年齢に関わらず楽しく有意義な交流が出来たのではないかと思っています。

普段は個人で活動しており、活動の内容や幅もそれぞれ違いますが、だからこそ今後も、リアル&オンラインの両方で、中部チャプターに所属するライフオーガナイザーの学びを含めた交流を図っていきたいと思います。

ライフオーガナイズ?ライフオーガナイザーって何?という方はライフオーガナイズ入門講座の受講をおすすめします。 ライフオーガナイザーに興味がある、という方は、ライフオーガナイザー2級資格認定講座の受講を、ライフオーガナイザーとして活動したい!という方は2級受講後、ライフオーガナイザー1級資格認定講座を受講ください。ライフオーガナイザー資格認定講座の詳細や協会概要についての資料請求はこちらから。


タグ

Copyright 2008-2025 Japan Association of Life Organizers. All Rights Reserved.
TOPへ