JALO公式ブログJALO’s Official blog
【SDGs委員会だより】“2度目”の使い方を考えよう!~アップサイクル部

日本ライフオーガナイザー協会には、さまざまなコミュニティがあります。そのひとつが、2021年に発足したSDGs委員会。SDGsに興味のある全国各地の有志メンバーで構成され、定期ミーティングで活動報告や情報共有をしています。

私たちは、思い入れのあるものや、ただ捨ててしまうのはもったいない素材の活用方法を考え、実践しています。
アップサイクル部とは
JALO SDGs委員会内の部活のひとつ。メンバーはそれぞれがオリジナリティあふれるアップサイクル活動を行っています。アップサイクルした作品はJALOカンファレンスで展示したり、企業が行っているアップサイクルの取り組みの紹介もしています。

使用済みコーヒー粉の活用アイデア
今回は、ライフオーガナイザーの片づけの特徴である「“捨てる”から始めない」を意識し、「2度目の使い方を考えよう」をテーマに、飲み終わった後のコーヒー粉の活用について注目しました。
情報収集したところ家庭で実践しやすいアイデアがたくさん見つかりましたので、その中の2つを実践したメンバーの報告をご紹介します。
① 消臭剤
乾燥させた使用済みコーヒー粉をお惣菜の容器に入れて、ゴミネットを被せました。
さまざまな食材の匂いが混ざりがちな冷蔵庫内に置いておいたら、気になっていたお漬物臭が薄れました。
コーヒーも値上がりしていますが、2度目の活用ができるので美味しくコーヒーをいれています。
② 油汚れの掃除
調理後のフライパンに残ったギトギトの油汚れに使用済みコーヒー粉をまぶして油を吸着させました。
手軽に汚れが落とせて、クッキングペーパーの消費も減らせて一石二鳥です。
気持ちよく掃除できるので、家族も率先して手伝ってくれるかもしれません。

その他の活用アイデア】
●消臭・脱臭に
乾燥させた使用済みコーヒー粉を玄関やゴミ箱、煙草の灰皿、魚焼きグリル、臭いが取れないタッパーなどに入れることで消臭や脱臭効果が期待できます。
もともとが食品ですので、タッパーや調理家電の匂い取りにも、安心して使えるのは良いですね。
●発酵させて肥料に
しっかり乾燥させたコーヒー粉を米ぬかや腐葉土と混ぜて発酵させます。
コーヒーは表面に多くの気孔がある「多孔質」と呼ばれる構造をしているので、土壌の通気性がよくなったり、微生物が繁殖しやすくなることで植物の成長を促す効果が期待できます。
●そのまままいて雑草対策に
コーヒーに含まれるカフェインやポリフェノールには発芽抑制作用があるので、乾燥させた使用済みコーヒー粉を雑草を抑えたい場所にまくと除草効果が期待できます。
ハーブなど、食用の植物も雑草の仲間で枯れやすいので、家庭菜園の植物周りにまくのは避けてください。
●虫よけ、猫除けに
コーヒーはアリや蚊などの昆虫、ナメクジやカタツムリ、猫が嫌う香りなので、家の周りや外壁付近の地面に乾燥させた使用済みコーヒー粉をまくと害虫除け・猫除けの効果があります。
●染料・塗料に
使用済みのコーヒー粉を煮だしてコーヒー液を作り、染料・塗料として使うこともできます。
コーヒーの色を利用した家具の塗料やキズ直し、染め物に活用できます。
今回は、使用済みコーヒー粉の活用について実践したことをご紹介しました。
活用法を調べる過程で、コーヒーショップから出るコーヒー粉と他の廃材品を活用して建築素材を製造している企業があることも分かり、業界の垣根を越えてSDGsの取り組みがされていることに感銘を受けました。
アップサイクル部は、一般家庭で試しやすいアイデアの実践やものづくりを楽しみながら行っています。今後の活動にもぜひご注目ください!



ライフオーガナイズ?ライフオーガナイザーって何?という方はライフオーガナイズ入門講座の受講をおすすめします。 ライフオーガナイザーに興味がある、という方は、ライフオーガナイザー2級資格認定講座の受講を、ライフオーガナイザーとして活動したい!という方は2級受講後、ライフオーガナイザー1級資格認定講座を受講ください。ライフオーガナイザー資格認定講座の詳細や協会概要についての資料請求はこちらから。
関連のありそうな記事
-
2025.06.27
-
2025.06.23
最新の記事
カテゴリー
タグ
- MLO
- JALOエプロン
- オーガナイズグッズ
- WORKERS' BOX
- 中四国チャプター
- 関西チャプター
- 交流会
- 魔法のリノベ
- 大分県インテリアコーディネーター協会
- 大分県
- 東京インテリアショーハウス
- スキルアップセミナー
- 洗濯動線
- 建築知識
- エクスナレッジ
- 全国チャプタースタッフオンラインミーティング
- 玄関収納
- LOカフェ
- 5月は暮らし最適化月間
- 現場シェア会
- リユースオーガナイズベーシック
- 写真の整理講座
- 写真の整理
- バッグの整理
- 専科講座受講者の声
- NAPO
- PHPスペシャル
- 家事代行サービス
- 時間を生み出す片づけ法を親子で学ぶ
- 実家の片づけ
- ライフオーガナイズファシリテーター
- ESSE
- ヘチマ部
- カジタク
- スキルアッププログラム
- アップサイクル部
- クローゼットオーガナイザー
- パナソニックショウルーム横浜
- インテリアコーディネーター
- TED
- TEDx
- Life Organizing
- well-being
- 人生を整え幸福度をあげるライフスキル
- 金沢
- 北陸
- 神谷コーポレーション
- アイカ工業
- フルハイトドア®
- 黒崎産業ショールーム
- クロワッサン
- 収納プランニング実践講座
- ビギナーズセミナー
- 講師会
- 起業
- HAPO
- リユースオーガナイザー
- JALO NEWS
- 東商住建株式会社
- LOメンターAI高原
- ライクイット
- 黒崎産業株式会社
- かたづけかるた
- パナソニックショウルーム大阪
- 遺品整理
- 福祉整理
- メモリーズ
- ビジネススキル
- 時間のオーガナイズ講座
- 早得キャンペーン
- like-it®
- パナソニックハウジングソリューションズ株式会社
- JALOロードマップ
- ピックアップライフオーガナイザー
- メンタルオーガナイザー
- 防災食
- ライフオーガナイザー紹介
- 世界片づけの日
- キッズいきるちからフェス2024
- あいうえおかたづけ
- 振り返り会
- シニア生活環境オーガナイザー
- ウェルビーイング
- 利き脳片づけ
- note
- 協会監修コンテンツ
- レジデンシャルオーガナイザー
- JCO
- JALO-TV
- IFPOA
- SDGs委員会
- JCO版私の履歴書
- ライフオーガナイズ
- gomonth2025
- WorldOrganizingDay
- 代表理事メルマガ
- 会員サポート
- ショールーム
- オーガナイズの日
- チャリティイベント
- じむきょくなかい(事務局な会)
- gomonth2024
- 南海プライウッドショールーム
- 法人向けサービス
- 南海プライウッド株式会社
- 2級受講者の声
- JALOカンファレンス
- ICD
- CLO
- JALOカレッジ
- 1級受講者の声
- 受講者の声
- ライフオーガナイザー