日本ライフオーガナイザー協会

日本ライフオーガナイザー協会

  • contact
  • members
  • shop

JALO公式ブログJALO’s Official blog

2025.03.19

【受講者の声】会場開催対面版ライフオーガナイザー1級資格認定講座


代表理事 髙原真由美
代表理事 髙原真由美
2024年12月に開講した会場開催対面版ライフオーガナイザー1級資格認定講座の受講者アンケートから、受講動機と感想をご紹介します。
※公開の許可をいただいた方のみ紹介しています。内容は変更せず、読みやすいよう一部表記は統一し掲載しています。

Y.O 様

■動機: 小さい頃から片づけが苦手で、色々な片づけの本を読んだり、講座を受講してきましたが、自分が思うような理想の片づけには辿り着けず、片づけられる人になる為には高いハードルがあると感じていました。そんな時にネットでライフオーガナイザーの、人にフォーカスする考え方を知り2級講座を受講した際に、長年モヤモヤしていた疑問が晴れた気がして1級を引き続き学びたいと思い受講しました。

■感想:オンラインよりも対面の方が良いと思い対面で参加しました。やはりオンラインと違い、質問も気軽に出来ますし、休憩時間にも話が出来ますし、学友との親交を深めるのも対面の方が良かったと思いました。今回は2名でしたので、もう少し人数が多ければ色んなパターンができて学びが多くなるのではないかと思いました。

C.T  様

■動機:仕事として検討したいひとつになったから

■感想:講師の先生は、直接的な講座内容はもちろん素晴らしいと思ったが、それ以外にも、聞いた話に対する受け答えや膨らませ方、ポジティブな返し方など、なるほど、こうやって話を引き出すのか、と感じる場面が多くあり感心した。課題が多かったのは大変だったが、身につけるために必要な時間だったと思うので有意義だった。参加者の皆さんが意欲的な方ばかりで刺激をいただいたので、実地で受講できてよかった。

M.K

■動機:家を片付けるスキルアップの為

■感想:課題を通じて実践まで学べてとてもよかったです。

S.I  様

■動機:2級を受講したときに利き脳の考え方に興味を持ち、専門性を深められたらとの思いで受講しました

■感想:課題の幅が広くて戸惑うことも多かったのですが、講師の先生が丁寧にフォローしてくださり、質問しやすい雰囲気もあったので、なんとかすすめることができました

I.M

■動機:人々の暮らしを豊かにする仕事に携わりたいと思ったから

■感想:テキストに基づいて、網羅的に知識を得られたのが良かった

遠方の方や多忙な方はオンライン形式のほうがおすすめですが、受講者同士のつながりが深まりやすく、「同期仲間」ができやすいのは会場開催講座の特徴です。
資格取得はゴールではなくスタートとし、資格取得後のサポート体制が充実しているのが最大の特徴であるライフオーガナイザー1級資格認定講座のカリキュラム詳細はこちらから。ライフオーガナイザー資格認定講座の詳細や協会概要についての資料請求はこちらから。ライフオーガナイザーとして活動したい方、仲間として加わっていただけること、楽しみにしています。
代表理事 髙原真由美
代表理事 髙原真由美

ライフオーガナイズ?ライフオーガナイザーって何?という方はライフオーガナイズ入門講座の受講をおすすめします。 ライフオーガナイザーに興味がある、という方は、ライフオーガナイザー2級資格認定講座の受講を、ライフオーガナイザーとして活動したい!という方は2級受講後、ライフオーガナイザー1級資格認定講座を受講ください。ライフオーガナイザー資格認定講座の詳細や協会概要についての資料請求はこちらから。


タグ

Copyright 2008-2025 Japan Association of Life Organizers. All Rights Reserved.