日本ライフオーガナイザー協会

日本ライフオーガナイザー協会

  • contact
  • members
  • shop

JALO公式ブログJALO’s Official blog

2021.02.01

【来訪時の道順のご案内】協会大阪オフィス、なんばに移転しました


代表理事 髙原真由美
代表理事 髙原真由美
2021年がスタートし一ヶ月が経過しましたが、緊急事態宣言も延長されるようですし、相変わらず窮屈な日々が続いています。そんな中ではありますが、大阪オフィスを移転しました。心斎橋(南船場)から一駅南のなんば駅にある「なんばスカイオ」ビルの「WeWork」が移転先です。

なんだかイメージ写真みたいですが、入居フロアにて今朝私がスマホで適当に撮影したものです。朝イチの時間はあまり人がいないのでカタログ写真みたいです。高層階にあるため、とにかく眺望がすばらしく京セラドームや大阪湾まで一望でき、リフレッシュしたいときの気分転換に最適です。
今日は曇っていますが、ぼんやり景色を眺めているだけで、なかなか癒やされます。自宅が典型的な大阪の長屋ということもあってか高層階から眺める日常の景色はなんとも新鮮で、広がる大空を見るにつけタワマンに住む人の気持ちがちょっとだけ理解できました。
共有エリアとは別に区切られた奥のスペースには、大小織り交ぜた個室があります。日本ライフオーガナイザー協会大阪オフィスもこのズラッと並んだガラス張りの空間の中にありますが、専用オフィス室内はとてもコンパクトな空間でオーガナイズ必須です。(笑)打ち合わせなどは共有スペースや会議室などで行いますので、ミニマムオフィスでも問題ありません。
さて、このなんばスカイオは出入口が複数箇所ある31階建ての高層ビルということもあり、たびたび迷う方がいらっしゃるので、「なんば駅に初めて降車する」「方向音痴でよく迷う」といった方は、ぜひこちらの道順案内をご覧いただいた上でお越しください。

まず、主要駅からの経路については「なんばスカイオ」のアクセスページをご覧ください。

  • 南海電鉄「なんば駅」中央口・南口直結
  • 地下鉄御堂筋線「なんば駅」南改札(出口専用)より徒歩7分
  • 地下鉄千日前線「なんば駅」東改札口より徒歩8分
  • 地下鉄四つ橋線「なんば駅」南改札口より徒歩約9分
  • 阪神なんば線・近鉄難波線(奈良線)「大阪難波駅」東改札口より徒歩約9分
  • JR関西本線(大和路線)「JR難波駅」(OCAT)北出口より徒歩約11分
    ※JR関西本線(大和路線)及びJR大阪環状線からは、「新今宮駅」で南海電鉄に乗り換え、
    南海「なんば駅」のご利用が便利です。
  • 地下鉄堺筋線・近鉄奈良線「日本橋駅」中南改札口より徒歩10分

上記のとおり、いろんな「なんば駅」からアクセスできるため、かえってわかりにくいと思われる方も多いようです。南海電鉄をご利用の方は3階改札フロアからビルに直結しているため、迷うことは少ないでしょう。

地下鉄をご利用の方は、御堂筋線「なんば駅」南改札が一番近い改札です。他路線をご利用でも、迷ったらとりあえず、御堂筋線「なんば駅」南改札を目指してください。

まっすぐ「南海なんば駅」方面に進み、階段・エスカレーターで地上に出ていただくと、この画像あたりに到着します。

一番迷いにくい道順は、このエスカレーターを登り、南海なんば駅3階改札フロアにて、右手のエントランスに進むと、10階オフィスロビーフロア行きのエレベーターがあるので、それに乗っていただくこと。そして10階で高層階エレベーターに乗り換えてください。

大阪オフィスのあるweworkは、なんばスカイオ27階ですが、地下や1階から27階への直通エレベーターはなく、どのエントランスから入ったとしても、まずは10階のオフィスロビーまで来ていただく必要があります。

こちら10階オフィスロビー、セブンイレブンがあるフロアです。

セブンイレブンを背に進んでいただくと、低層階・中層階・高層階行きのエレベーターがあり、一番奥の高層階(25〜30階)行きのエレベーターに乗り、27階に上がってください。


こちら27階のWeworkフロントでチェックインください。

チェックイン方法は、事前にお送りした招待メールのQR コードを「ピッ」とスキャンするだけですが、わからなければ受付スタッフにお気軽に聞いてください。チェックインいただくと担当者に自動で連絡が届きますので、ソファに座って少々お待ちください。

ちなみに「なんばスカイオ」のロゴマークはこちら。あちこちにこのロゴマークは掲示されているので、目印にしていただけると、迷うことは少ないのではないでしょうか。

代表理事 髙原真由美
代表理事 髙原真由美
事前招待制のため、突然の来訪には対応できません。あらかじめご了承ください。なお夕方になるとなんと生ビールが無料で飲み放題!という素敵なサービスがありますので、打ち合わせ後に一杯いかがでしょうか?(笑)ご訪問お待ちしています。

ライフオーガナイズ?ライフオーガナイザーって何?という方はライフオーガナイズ入門講座の受講をおすすめします。 ライフオーガナイザーに興味がある、という方は、ライフオーガナイザー2級資格認定講座の受講を、ライフオーガナイザーとして活動したい!という方は2級受講後、ライフオーガナイザー1級資格認定講座を受講ください。ライフオーガナイザー資格認定講座の詳細や協会概要についての資料請求はこちらから。


タグ

Copyright 2008-2025 Japan Association of Life Organizers. All Rights Reserved.
TOPへ