ライフオーガナイザー
紹介Member Introduction
岐阜県 現場作業講師業
佐藤 恵子(サトウ ケイコ/keiko sato)

屋号/社名 | ここちあっぷ |
---|---|
地域 | 岐阜県中津川市 |
サービスエリア | 岐阜県東濃地域(中津川市・恵那市・瑞浪市・土岐市・多治見市)、下呂市 |
Webサイト | https://move310kei.amebaownd.com/ |
ブログ | http://ameblo.jp/move310kei/ |
SNS |
Facebook
LINE
|
請負賠償責任保険 | 加入済み |
年代 | 50代 |
-
所有する資格
リユースオーガナイザープロ
-
その他の資格など
古物商
整理収納教育士
保育士
プロフィール
1973年1月生まれ。岐阜県中津川市在住。夫・子ども3人の5人家族。
短大時代に幼児教育を学び、その後、編入学し介護福祉士を取得する。
これまで重度障害者・高齢者・乳幼児・発達障害児等の施設勤務経験あり。
様々な人や家庭との出会い、自身のライフスタイルの変化で生活が混乱した経験から空間の環境整理の大切さと必要性を感じ、ライフオーガナイズを学ぶ。2016年に1級資格を取得した。
お金をかけない収納、リユースが得意分野。
ライフオーガナイザーになったきっかけと現在の活動について
きっかけは、我が家の「トリプル入学」と「実家の片づけ」でした。
小さい頃から片づけは好きで、特に部屋の模様替えが大好き。あらゆる雑誌やTV等で情報を集めてあれこれやっていました。
しかし、根本的に面倒くさがりでモノを捨てられないタイプでもあり、日々の忙しさで大事な事は後回しに。今までできていた事ができなくなってしまっていました。
「こんな混乱した生活をなんとかしたい!」という藁にもすがる思いで協会の講座を受講し、実践しました。なんと徐々に生活が上手くまわり始めたのです。また私にとっては、福祉の考え方にも共通点があった事も、点と点が繋がった気がしたのでした。
現在は主に子育て支援の現場で保育士として従事中。ただの片づけだけでは終わらない「ライフオーガナイズ」の学びが生かされています。
また兼業届けを出し、片づけサポート・リユース代行なども随時行なっています。
同じ地域の片づけのプロとユニットを組み「とうのうLOの会」として、チームでのサポートも行っています。
サービス内容
【訪問片づけサポート】
ご家庭等に訪問し、お困り事などじっくりとうかがいます。さらに小さな場所のお試し片づけを2時間行います(無料)。
片づけの決心がつき、ご契約いただいた方は、一緒にご希望場所の片づけをサポートします(有料)。LINE等でのサポートあり。
<対象>
・50代からの女性
・プレママ(これから赤ちゃんを迎える方)
・子育て世代
*日本語の話せる方
<提供時間>
作業時間:1日 2時間〜5時間まで。
*現在、土日祝日のみ承ります。(平日希望は要相談)
*現場の状況により期間のプラン、場所別のプラン、チームでのサポートも用意しています。
<金額>
基本料金:
5,500円/時間(税込)
初回モニター割引価格あり。
・岐阜県東濃地域は交通費含む
・その他の地域は交通費別途必要
【リユース代行】
フリマアプリ等で出品代行。
お客様の売りたい品物をお預かりし、出品代行をします。
<金額>
売り上げ金(商品販売価格より、フリマアプリ販売手数料、送料、梱包材代等を差し引いた額)の20%を頂戴いたします。
残りの金額を依頼者にお支払いします。