日本ライフオーガナイザー協会

日本ライフオーガナイザー協会

  • contact
  • members
  • shop

ライフオーガナイザー
紹介
Member Introduction

広島県 現場作業講師業

大田 牧子(オオタ マキコ/Makiko Ota)

大田 牧子
屋号/社名 Raku-Kura
地域 広島県広島市安佐南区
サービスエリア 広島県広島市近郊
ブログ
SNS
Facebook Instagram LINE
請負賠償責任保険 加入済み
年代 40代
オンライン可ホーダー(溜め込み癖)引越サポートシニア・終活

プロフィール

広島県広島市出身。大手百貨店にてアパレル関係の仕事に従事し、接客業務のノウハウを身につける。
現在はリフォーム会社勤務の傍ら、Raku-Kuraを主宰し「家族みんなが頑張らなくてもラクに暮らせる仕組みでハッピーな暮らしを」をモットーに、オーガナイズサービスを展開。アパレル会社で培った親しみやすい接客で信頼関係を築き、暮らしが楽になる仕組み作りを提案。毎月カフェで開催しているお茶会も好評を博している。

ライフオーガナイザーになったきっかけと現在の活動について

「マイホームを建てたら片づくはず」と思っていましたが、現実は厳しく、段ボールに囲まれ片づけに追われる日々でした。娘3人の子育て中、二女の小学校入学を機に「片づけよう!」と一念発起し、試行錯誤する中でセミナーを受講したのがライフオーガナイズとの出会いでした。
家具店での無料講座から始め、入門・2級・1級と学びを進めるうちに、理解が深まり自宅も少しずつ片づいてきました。「お母さん、あれどこ?」がなくなり、子どもが自分でできる仕組み作りをするうちに暮らしがラクになったことを実感。
さらに、リフォーム会社でアフターサービスに従事するうち、家が変わっただけでは片づけが解決しない様子を目の当たりにし、過去の自分と重なるような気がしました。そこで「足りない部分を補えるのは、ライフオーガナイズなのでは?」と気づき、Raku-Kuraを設立。Raku-Kuraの「ラク」は、楽しい、楽チン、気楽。暮らしの変化に伴うサポートを得意とし「頑張らなくても楽に暮らせる仕組み作り」を提案しています。

サービス内容

1.お茶会「人と暮らしとお片づけ」
 提供時間:105分
 参加費:1,000円(税込)
 内容:毎月テーマを変えて開催。定員は4名ほど。

2.お茶会後の個人相談
 提供時間:60分    
 料金:2,000円(税込)  

3.リフォーム前の準備のサポートプラン
 提供時間:3時間
 料金:22,000円(税込/交通費別)
 内容:ものの移動が必要なリフォームの際の準備のサポートです。事前ヒアリング1時間と、2時間の梱包のサポート作業。収納提案書付き。

4.リフォーム後の収納サポートプラン
 提供時間:3時間
 料金:22,000円(税込/交通費別)
 内容:キッチンや洗面台などリフォーム後の収納サポートです。事前のヒアリング1時間と、後日現場作業をお客様と一緒に2時間行います。アフターサポートも30分無料。

サポートプランは、リフォーム以外の方でも、様々なライフステージの際にもご利用いただけます。
料金・内容・ご希望に応じて柔軟に対応いたしますので、まずはご相談ください。

return
Copyright 2008-2025 Japan Association of Life Organizers. All Rights Reserved.
TOPへ