ライフオーガナイザー
紹介Member Introduction
滋賀県 現場作業講師業
金子 利佳(カネコ リカ/Rika Kaneko)

片づけ大賞2019準グランプリ
屋号/社名 | Yell of life |
---|---|
地域 | 滋賀県 |
サービスエリア | 滋賀県(京都・三重県・大阪は高速道路で片道90分以内) |
Webサイト | https://yell-of-life.com |
ブログ | https://yell-of-life.com |
SNS |
![]() ![]() ![]() |
請負賠償責任保険 | 加入済み |
年代 | 50代 |
-
所有する資格
片づけ脳力トレーナー(上級)
片づけ脳力トレーナー(初級)
-
その他の資格など
社会福祉士
精神保健福祉士
魔法の質問 キッズインストラクター
プロフィール
総合病院で社会福祉士として患者や家族に寄り添い培った10年間の経験を活かしたサービスは、自分を肯定できずに長年悩みを抱える方のサポーターとして定評がある。教育や生涯学習において片づけの必要性を感じて始めた【親子相談会】や【シニア講座】のボランティアは2019年から現在も継続中。収納にこだわって建てた自宅レッスンではアフターサポートが好評で、【質問メソッド】のワークショップは心の整理に役立つとリピート率が高い。
ライフオーガナイザーになったきっかけと現在の活動について
自宅の新築中に整理術に興味を持ち、片づけ本を読む中で出会ったのがライフオーガナイズのテキスト本でした。当時、『なんで思いを実現できないのだろう・・・』と理想と現実がかみ合わず、自分の不器用さに嫌気がさしていた私は、『変わりたい!』と一念発起しライフオーガナイザーになると決めました。文房具の整理からスタートした私の片づけは家全体に広がり、子育てや夫婦のコミュニケーションに変化が生まれ、時間管理や心の整え方にまで及んでいます。
近年は個別の【片づくトリセツ】作りに特化した自宅レッスンや訪問&オンラインサポートを中心に活動しています。「モノへのこだわりを大事にしたい」、「楽に家事をしたい」、「家族との関係をもっと良くしたい」といった悩みを持つお客様に、「あなたに出会えてよかった」と言っていただけることが増え、自分の仕事に誇りを持てるようになりました。
2019年よりSDGsに関心を持ち、“BIWAKO・ゼロ・ウェイスト”という団体を有志で立ち上げ、洋服の交換会や循環型生活の啓蒙活動をしています。
サービス内容
【自宅レッスン】
●オーガナイズ・カフェ(グループレッスン)
2時間+アフターサポート付 3,300円(税込)/1名様
●しつもん・カフェ(ワークショップ オンラインも可)
2時間 2,000円/1名様(税込)
【訪問サポート】
●片づけコンサル3時間+オーガナイズ提案書作成(作業なし)
16,500円(税込)
●片づけコンサル3時間+オーガナイズ提案書作成+後日片づけ作業4時間~
38,500円~(税込)
●事前ヒアリング30分+片づけコンサル2時間+同日片づけ作業4時間~
33,000円~(税込)
【オンラインサポート】
●5時間 20,000円~(税込)
※1名で対応