日本ライフオーガナイザー協会

日本ライフオーガナイザー協会

  • contact
  • members
  • shop

ライフオーガナイザー
紹介
Member Introduction

福岡県 現場作業講師業

鶴﨑 佳世(ツルサキ カヨ/Kayo Tsurusaki)

九州チャプター 副代表

鶴﨑 佳世
屋号/社名 Clear river
地域 福岡県粕屋郡
サービスエリア 全国対応
Webサイト
ブログ
SNS
Facebook Instagram LINE
請負賠償責任保険 加入済み
年代 40代
作業支援50件以上講師経験50回以上受講者100名以上
オンライン可一人暮らしの男性宅発達障がいホーダー(溜め込み癖)引越サポートシニア・終活企業研修オフィスの環境整備
  • 所有する資格

    シニア生活環境オーガナイザー

    メンタルオーガナイザー

    リユースオーガナイザープロ

  • その他の資格など

    社会福祉士

    グリーフケアアドバイザー2級

    防災士

プロフィール

大学は社会福祉学を専攻。
卒業後、療育センター、地域包括支援センターで勤務。介護予防ケアマネジメントではケアプラン作成。
「今が一番若い!」を合言葉に、シニアや親の介護が始まる子世代に向けて住環境の見直しや人生の願望を叶えることを支援。シニアの納得感を大切にして生活空間を整え、安心で快適な暮らしづくりに貢献。遺族には必要とされたタイミングで心に寄り添う片づけを提供。丁寧な対応と傾聴で安心感を届ける。

ライフオーガナイザーになったきっかけと現在の活動について

1995年に母を亡くしました。
2016年に父が病気になり、子育てと仕事と介護が重なり自身に余裕がなくなりました。
2017年にライフオーガナイズを学び、暮らしや心にゆとりが生まれ、父の最期には「行ってらっしゃい」と言えました。この経験からライフオーガナイザーとしての活動を開始しました。

現在は、介護施設、学校、自治体や男女共同参画の片づけ講座講師と引っ越し、家じまい、お住まいの片づけ作業に従事しています。突然始まる介護、頼っていた親にもう頼れない切なさ、見通しが見えない不安は親切な専門家と繋がることで整理できることも多いです。地域包括支援センターでの勤務経験も活かし、60代以上のシニアの暮らしの整理支援や、介護が始まった、または始まりそうな親を持つ子世代の片づけサポートを行っています。シニア世代の身体能力に合う簡単で楽な収納提案や安全な動線作り、今から楽しむ暮らしアドバイスも提供しています。
介護のことでも、片づけのことでも、分からないことがあれば、お一人で悩まずにご相談ください。

サービス内容

■整理収納サポート
・電話やビデオ電話(zoom)の無料相談30分間
・初回訪問コンサルティング 3時間 29,700円(税込)
・提供時間 6時間 33,000円(税込)
・含まれるもの:相談、計測、写真撮影、収納用品の提案、各関係機関との連携、引越し業者・不用品回収業者の見積もり時の傍聴
・含まれないもの:交通費、収納用品、買い物代行には別途費用がかかります。

■住まいととのえサポート
75歳以上のシニアのみ世帯専用
3時間 11,000円(税込) (提案書作成なし・交通費は別途請求)

return
Copyright 2008-2025 Japan Association of Life Organizers. All Rights Reserved.
TOPへ