事務局の2015年のゴールデンウイークは暦通りお休みをいただきます。
期間中にいただきましたお申し込みやお問い合わせに関しましては、5月7日以降順次返信いたしますのでご了承下さい。
事務局の2015年のゴールデンウイークは暦通りお休みをいただきます。
期間中にいただきましたお申し込みやお問い合わせに関しましては、5月7日以降順次返信いたしますのでご了承下さい。
2014オーガナイズウィークチャリティイベントの収支報告です。
以下参加者数と参加費合計です。(協会会員の中にスタッフ人数も含まれます。)
札幌 一般52名 協会会員34名
大阪 一般46名 協会会員78名
福岡 一般20名 協会会員29名
東京 一般148名 協会会員141名
広島 一般37名 協会会員30名
名古屋 一般48名 協会会員49名
仙台 一般31名 協会会員16名
新潟 一般27名 協会会員17名
香川 一般40名 協会会員28名
参加者数合計827名(一般449名 協会会員422名)
参加費合計1,980,000円
その他寄付金46,909円
会場代他イベント経費997,999円
寄付金総額1,028,910円
講師料、スタッフ交通費(ゲスト講師交通費はのぞく)は全て、講師、スタッフ、協会が負担し間接的ですがこの費用も寄付させていただいています。
この寄付金は、公益財団法人東日本大震災復興支援財団に全てのイベント経費処理が終了しだい寄付させていただきます。
ご参加いただきました皆様、どうもありがとうございました。
CLO(サーティファイド・ライフオーガナイザー)資格講座の新規日程のです。
2012年8月11日(土)より8月19日(日)の間、当協会は夏期休暇をいただきます。
この期間内のお問い合わせはメールでお願いいたします。いただきましたメールは、8月20日以降に返信いたします。
(お電話での受付はございません。)
よろしくお願いいたします。
2012オーガナイズウィークチャリティイベントの収支報告です。
以下参加者数と参加費合計です。(協会会員の中にスタッフ人数も含まれます。)
大阪 一般39名 協会会員57名
札幌 一般4名 協会会員18名
名古屋 一般37名 協会会員32名
東京 一般58名 協会会員49名
広島 一般38名 協会会員27名
青森 一般5名 協会会員4名
埼玉 一般24名 協会会員24名
高松 一般40名 協会会員14名
函館 一般8名 協会会員3名
福岡 一般13名 協会会員14名
参加人数 一般266名 協会会員242名 合計508名 当日欠席者8名(一般5名会員3名)
参加費総額 1,180,500円
会場代他経費 322,045円(講師料やスタッフの交通費、資料代等は含まず)
寄付金総額 858,455円
講師料、各チャプターの講師・スタッフの交通費、資料代は全て講師、スタッフ、協会が負担し、間接的ですがこの費用を寄付という形にさせていただいています。
この寄付金は、東北復興支援プロジェクト東北ライジングに寄付させていただきます。
ご参加いただきました皆様、どうもありがとうございました。
「クローゼットオーガナイザー資格認定講座」と「CLO(サーティファイド・ライフオーガナイザー)資格認定講座」の講座概要をアップしました。
詳しい内容は各ページをご参照下さい。
当協会事務局は2011年12月29日(水)から2012年1月9日(月)まで冬期休暇とさせていただきます。
この間、お問い合せ等がございます場合は、サイト右上にございます「お問い合わせ」のフォームよりご連絡下さい。
いただきましたお問合せに対するご連絡は、2012年1月10日(火)以降、順次ご回答させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
「オーガナイズウィーク=『Get Organized Week!』」チャリティイベントの収支報告です。
以下参加者数と参加費合計です。
大阪 一般44名 協会会員11名 当日欠席後日振込1名 151,500円
横浜 一般63名 協会会員7名 199,500円
福岡 一般17名 協会会員2名 54,000円
名古屋 一般26名 協会会員14名 99,000円
北海道 一般9名 協会会員4名 33,000円
(北海道チャプター主催)
参加費合計537,000円
会場代総額 188,417円(マイク等の設備代含む)
寄付金総額 348,583円
会場費以外の経費(講師料、講師・スタッフの交通費、資料代、その他費用)は全て講師、スタッフ、協会が負担し、間接的ですがこの費用を寄付という形にさせていただいています。
この寄付金は、NPO法人河口湖自然楽校の『生きるチカラ基金』に全額寄付させていただきます。
ご参加いただきました皆様、どうもありがとうございました。
空間や暮らし、人生を俯瞰(ふかん)し仕組み化する技術である「ライフオーガナイズ」という概念とライフオーガナイザーという職業を普及させることを目的に、本協会は5月30日を『オーガナイズの日』に制定しました。
5月30日を、5と30で「ゴミゼロ」と読む語呂合わせと、一年で最も片付けや整理に適した季節であることから、ということに由来しています。→日本記念日協会認定済み(※記念日の詳細は5月30日を検索していただくと、お読みいただけます。)
年末の寒くて慌ただしい時に、憂鬱になりながら大掃除や片付けをするのではなく、一年に一番オーガナイズに適した季節に、ゆとりをもって人生や暮らしを見直す時間を作り、心地のいい住まいや人生をつくっていきましょう、という考えの啓蒙活動のため、制定されました。
そしてオーガナイズの日から1週間を日本の「オーガナイズウィーク=『Get Organized Week!』」とし、全国各地でライフオーガナイザーによるチャリティイベントを開催いたします。
![]() |
ライフオーガナイズの教科書 一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会 (監修) |
---|---|
![]() |
片づけのプロを探そう ’17 ライフオーガナイザー名鑑 日本ライフオーガナイザー協会 (著) |
![]() |
収納家具いらずの片づけ図解百科 一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会 (監修), 吉本とも子 |
![]() |
100%リアルキッチン ライフオーガナイザーによる心地よい人生を送るための暮らし方 一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会 (監修), 鈴木 尚子 |
![]() |
小学生のための楽しいかたづけ 10歳からはじめるライフオーガナイズ 日本ライフオーガナイザー協会 (著) |
![]() |
慢性的に片づけられない人をサポートするオーガナイズの手法〈下巻〉 ICD(著)日本ライフオーガナイザー協会 (監修) ブラッドリー 純子 (翻訳) |
![]() |
徹底図解 成果が必ず出る! ビジネス整理術 日本ライフオーガナイザー協会 代表理事 高原 真由美 (監修) |
![]() |
慢性的に片づけられない人をサポートするオーガナイズの手法〈上巻〉 ICD(著)日本ライフオーガナイザー協会 (監修) ブラッドリー 純子 (翻訳) |
![]() |
片づけたいけど「片づけられない」がなくなる本 森下純子(著)日本ライフオーガナイザー協会 (監修) |
![]() |
利き脳片づけ術 脳タイプで、お部屋も心も未来もスッキリ! 日本ライフオーガナイザー協会 代表理事 高原真由美 (著) |